• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月13日

黙っていられないの?

黙っていられないの? 隣国ネタの合間ですが、チョイと気になる記事が2つ有りましたので、紹介を致しましょう。
日本のバブル経済に合わせたように、その当時は交通戦争とも言われ、年間の交通事故死亡者数は昭和34年に1万人を越してからは、昭和50年までの間、1万人を切ることは無く、最高1.7万人弱を記録した年も有りました。
ところが、公安局も「どげんかせんと…」と交通法規の改正などにより、死亡者数は次第に減少傾向になり、最近では3千人を切って来たようです。
但し、昨年は若干の増加がみられたとか?
しかし、交通事故のニュースは毎日のように報じられており、その内容も悲惨なモノが散見されております。



① 茨城県:車の下敷きになり約9㌔引きずられ死亡
死亡したのは、16歳の女子高生。
何でも、女子高生は隣町の水戸市で倒れていたそうで、72歳の男が異音に気付き、コインランドリーの駐車場に停め、車の下を望金込んだら、人だった…として、通報。
この女子高生、道路に倒れ込んでいた所を、走って来た男が運転する車に巻き込まれ、そのまま約9㌔引きずりまわされたようです。
恐らく損傷も激しかったのでは?
走って来た跡が、血痕で分かる程だったようです。



この事故に対し、SNSを生業にしている方々から、多くのコメントが投稿されております。
青汁王子:
「72歳の運転手が16歳の女子高生を9キロも引きずって死亡させた悲惨な事故、最初は逃げただけだろ?と思ったけど、72歳ならありえるのかな」

「高齢者の運転は、もう見逃せないレベル。免許の更新基準が甘すぎない?」

「このままだと、また悲劇が繰り返されるだけ。あまりに悲しすぎる」



と、お決まりの、老害運転者を糾弾しておりました。
いやいや、私も今年で72歳ですので、今の免許証更新でも厳しいのに、これ以上、何をどう厳しくしろと…?
てか、この事故は巻き込み事故ですが、無免許や酔っ払いで死亡事故を起こす人も多く、こちらは老人よりも若い人が多いのでは?
認知症などは、検査である程度ふフルイに掛けられますが、法規を守れない人、お酒が好きな人などの性格は検査のしようが有りませんモンね…。

【返信コメント】
多くは、登録者でしょうし、批判コメントはブロックしている可能性も有るのか、「イイね」が多かったようです。



「高齢者の免許更新は実技試験も基準も厳しくしてほしいです」

「個人の権利は大切だけど安心して道を歩くこともできない状況になる位なら、全体のためにも制限を検討するべきかもしれませんね」

「高齢者の事故は厳罰化して返納を促してほしいですね」

ちなみに、私見ですが、恐らくこの老人、轢いた瞬間は何となく「人」と記憶していたのでは?
確認するのも怖いし、出来れば途中で離れないかな…との思いで走行を続けたものの、あまりの異音やアクセルと速度に違和感を覚え、このままではムリと思い、止まって確認したのでは?

② 三重県:ツーリング中に緩やかなカーブを曲がり切れず転倒し死亡
死亡したのは20歳の女性ライダー。
乗っていたのは250㏄とのコト。
女性は大阪在住との事で、三重県までチョイとしたロンツーだったようです。
まっ、記事としましては、普通のバイク死亡事故なんですが、その記事に対するヤフコメの多さが…。

恐らくですが、これが、亡くなったのが男性の記事なら、然程のコメも無かったと思うのですが、「若い女性」と言う事で、記事に引き寄せられたのでしょう?



で、そのコメが、コレマタ当たり前と言うか、わざわざコメ入れなくてもいいような内容ばかり…。
【ヤフコメ】
記事には、事故現場の詳細な記載は無く、画像も添付されておらず、あくまでも読者の推測の範囲でしかないのですが、自分の主観を押し付ける方ばかりで…。

「バイクでカーブを曲がるときに必要なのは、行きたい方向に首ごと向けるのとニーグリップ。
それが出来ていないと右カーブだとガードレールに激突、左カーブだと反対車線にはみ出してしまって運悪かったら衝突事故。特に山道でのカーブでこのような事故が見受けられます!
二輪運転の際は緊張感をもって最低限の運転技術は身に付けてる意識で運転しないと駄目です!」



事故現場は、「松阪市飯高町木梶の国道166号」とだけ記載されて有りますので、地図を見ますと、確かに山道のような?
ただ「緩やかなカーブ」とも有りましたので、敢えて膨らむようなカーブではなかっったのでは?

又、「緊張感」だの「最低限の運転技術」って、二輪免許証をお持ちですので、最低限の運転技術は持ち合わせているのでは?
更に、緊張感を持っていても、事故りますしね…。
敢えてコメントするのなら、二輪の事故防止は、全て経験からではないでしょうか?
ただ、この女性のように、多くを経験する前に、天国に召されるケースも有りますけどね…。

「車と違ってむき身のバイクは、事故が有ればバイク車体だけでなく身体にもダメージを受ける乗り物です。慎重な行動とともに相応のテクニックが必要です。
 マスツーリングの時は、リーダーが全員の資質を十分把握し、隊列全体の安全管理をしながら走るのが大切です。もしそれが為されないならマスから離脱し、ソロで走った方が自分の身を守ると感じます。」



こちらも、バイクの危険性を力説されていますが、倒れれば怪我する乗り物位は、言われなくても分かります。
この方も、「緊張感」だの「最低限の運転技術」だのを力説されておりますが、上記同様、それ位は分かっていますって…。
それに、確かに、マスツーとソロツーは違います。

でも、マスツーの良さ、ソロツーの良さはそれぞれに有りますけどね…。
ソロツーでは経験できない事も、マスツーでは経験できますし、その逆も然り…。
ていうか、マスツーの場合に、そのリーダーが皆の資質を十分に把握…?
確かに女性とか初心者位は把握しても、ライディングテクの把握までは、ムリっしょ?



大坂から三重までの長距離で、それも山道では、初心者に近い女性ライダーには、ちと酷なマスツーだったかもですね?
誘ったヤツの責任は重大でしょう…?

如何でしたでしょう?
ニュースはニュースとして、事件性を含め報じる事は大事では有りますが、それに対する私見を述べるまではイイとしましても、加害者を断罪したり、自分の意見が正しいと断言したりするってのは如何なモノでしょうね?
最近、この手の投稿が目立ち、時に炎上する騒ぎにもなっていますが、SNSの利用に疑問を感じる今日この頃ですw
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2024/02/13 07:16:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

三輪バイク事故
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #9
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #7
KUMAZOさん

最近のバイク事故から
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #11
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #12
KUMAZOさん

この記事へのコメント

2024年2月13日 7:33
おはようございます!(^o^)

高校生が轢かれた事故は、ただただ忌まわしいですね…(ーー;)

クルマに何かしらの異常を感じたら速やかに確認するのがドライバーの責務かと…(# ̄З ̄)

最近ではYouTubeのあま猫サンも結構叩かれていますね…(* ̄∇ ̄)ノ

個人的には鼻に付くんなら観なきゃイイのにって思うんですが…(* ̄∇ ̄)ノ(笑)
コメントへの返答
2024年2月13日 9:03
こんにちわ(^o^)

痛ましい事故等に、コメを入れたくなる気持ちも分からない訳じゃありませんが、それを発展させ、老害だのと断言するコメは余りに身勝手ですからね…(ーー;)

まっ、普通に考えて、人が引っ掛かる程のモノを乗り越えた時点で異常さを感じますよね…(# ̄З ̄)

先日、オラが街で起きた事故でも、保冷車のドアを開けたま走行し、そのドアが歩行者に当たって二人が亡くなりましたが、加害者はそのまま走行し、ひき逃げで逮捕され…(ーー;)

ひき逃げの多くの加害者は、「気が付かなかった」「人だとは思わなかった」等々、保身の言い訳ばかり…(# ̄З ̄)

その後の警察の取り調べを、後追い報道して貰いたいものです…(* ̄∇ ̄)ノ(笑)
2024年2月13日 10:16
おはようございます!
熊っちーー(=^ェ^=)

交通戦争なんて言われた時代もあったんですね〜。
でも戦争ってのは、殺って殺られて…ですがこの場合はクルマによる歩行者への一方的な殺戮ですよね。
歩行者がぶつかったクルマをブッ壊して運転手が死んだなんて聞いた事ないし。
ああ、クルマ対クルマって場合もあるのか。

バイクの事故…特に峠道での事故は確かに多いっすね。
初心者と並んでリターンライダーなんて呼ばれる人も。
初心者は自分の技量以上に飛ばしたり、リターンライダーは若い頃と同じ感覚ど飛ばして事故り…。
そんな記事へのコメントも随分と偉そうな上から目線ですなぁ。
書いてる奴らは、さぞかしお上手でプロ級の腕前なんでしょうね。

「ライディングテクニックが上達する」みたいな本て読んだ事あります?
あんなの読んで上手くなる訳がない。
警察がやってる安全運転教室で白バイ隊員に教わった方が100倍上手くなりますよ。
以前行ったら「寝かし過ぎ笑」って言われました笑笑
コメントへの返答
2024年2月13日 11:16
千歌っち~、こんにちわ♪

そっかー…
平成以降は、「交通戦争」なんて言葉は無かったんだね…

>殺って殺られて…
戦争はサバゲ―とちゃうで…(笑)
戦争では、殺られたヤツは、二度と殺ることは出来んからね…(悲)

確かにリターンライダーや、初心者の事故は、よくニュースになってるよね…
リターンライダーなんか、事故ッてるバイク見ると、イイのばかリ…
折角、良いバイクを買っても、昔のバイクとはベツモノが多いからね…
それを、事故処理で片付ける警官やレッカー業者も、やるせないだろうなぁ…

ホント、こんな…と言う言い方は亡くなった方には申し訳ないが、いちいち自己満足のようなコメを入れる必要なんて無いと思うんだが…
今の時代、こういう自己主張しか出来なくなった人が多くなったんだろうね?

確かに、白バイのテクは凄いよね…
まっ、それがお仕事で、毎日、訓練してるからね♪

>寝かし過ぎ笑
確かに、白バイは然程に車体を倒さないで、身体を倒しながら、頭を突っ込む訓練をしているみたいよ?
やっぱ、バンパーが有るから、車体を倒すとそれが邪魔になるしね…

コーナリングは、寝かせ方も大事だけど、コース取りも大事だからね…
速度やカーブの大きさに合ったイン―アウトーインか、アウトーインーアウトか、瞬時に見分けが必要だし…
まっ、初めての道は、スローインが基本だけどね…笑

プロフィール

「自治会とPTAの将来は? http://cvw.jp/b/3555930/47792861/
何シテル?   06/21 07:07
KUMAZOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ダイハツ タフトに乗っています。
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
KTM250DUKEに乗ってます
韓国その他 その他 韓国その他 その他
ブログ用画像置き場です

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation