• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月04日

たったこれだけ~~~の~~~。

たったこれだけ~~~の~~~。 オラはこれでいつも一人でやってます。
キャリパー外した時でも、
これでできますよ。



何も特別なものいりません。
よくみんカラプログでエア抜き工具買ったとか、
エア抜き専用セット,使ったとか、、、あるけど、、
オラは、信じられない。
まあ不安だからそうするんでしょうね。
なれない人や、経験ない人は、そうしてくださいとしか言えない。

自動でエア抜きも原理は同じ。
タンクに圧力かけて強制的にフルード送るか
自然落下&ペダル踏む、、、、の違いだけ。

あとマスターシリンダーは、もともとワンウェーだからね。

ワンマンブリーダーとか、ワンウェイバルブ使っても
結局、ブリーダーから吸うかもよ。???
オラのように液面にホース漬けとくのと同じこと。

あとは、「テク」次第か?
テクニックって、、、な何かあるの?(^^)
ペダルはゆっくり戻すのかな~~~。


キャリパー外すと、フルードだらだら出るので、
クランプ、洗濯はさみ等で、穴はふさいでね。

フル-ドタンクにサランラップと輪ゴムでふさげば、
フルードだらだら出ないかも、、、
オラは、やったことない、、
今、、、思いついた。


ブログ一覧 | ガレージ | 日記
Posted at 2023/11/04 07:24:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

とりあえず完成
でぃーぷさん

やっぱりこぼしちゃった〜🫠
SELFSERVICEさん

DUCATI SSの整備【63】リ ...
灸太郎くんさん

ブレーキ整備
taka302さん

ブレーキラインのエア抜き
とどはちさん

キャリパーブリーダーの位置
ctpapaさん

この記事へのコメント

2023年11月4日 12:20
にゃぼさん
絵を書いて、説明をありがとうございます。
助かります。

今のキャリパーから配管を外した瞬間から、フルードがどんどん出て来るのは、想像するといやですねー。

旧キャリパーが車体に付いてる時に、前もって、配管を少しゆるめておいて、そして、旧キャリパーを外してぶら下げておいて、そして、新しいキャリパーを付けて、外した旧キャリパーの配管を外して、急いて新しいキャリパーに付けるってのは、どうでしょうか?
コメントへの返答
2023年11月4日 15:19
垂れ方は、連続してポタポタか
だら~~~~~と。

配管外している時間が、最小でいいと思います。

パイプクランプ(外した時の漏れ防止)は、余ってるクランプあるので、これで作り同封しますよ。
2023年11月4日 16:24
にゃぼさん
ありがとうございます。
助かります。

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック フジツボマフラー+スとレート排気、写真追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/355952/car/3722665/8336530/note.aspx
何シテル?   08/17 14:10
60歳、定年退職を機にポルシェをやめて、旧車のミゼット2を買いました。老後の、カスタム、いじくり遊びおもちゃです。 62歳の時にアバルト、595買いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 1415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 18:46:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
買ってみてわかりました、並行輸入車でした。 本国仕様。 ヤマハレーシング エディションで ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
60歳定年時にミラから買い換えました。 先代、ミラは240000㎞乗りました。 定年後 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
老後の遊び用です。 色々楽しめる車です。 手に入れるには、もう最後かもしれません。
輸入車その他 その他 にゃぼさんー02号 (輸入車その他 その他)
自作の自転車です。 パーツ代で25諭吉くらいかかりました。 これをオーダーしたら店頭価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation