• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぼさんのブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

今日も1日が早いね~~~~。

今日も1日が早いね~~~~。毎日毎日、時間がたつのが早いこと、、、
やっぱりオラは、
働いてる場合じゃなったですよ。
(爆)

まずは、スケートボードの朝練。

今日も1番のり、市役所の人が門を開けに来るのと同時かな。





で、家に帰ってから、キャブレーターです。

と言っても、ここから5枚くらいは、朝練行く前のことです。

マスキングして、、、
サンドブラストかけました。
写真は、ブラスト前だよ。





で、ブラスト後、ペイントしてる間に
キャブの連結ブラケット、磨き。
アルミ製でした。いいね。



自宅にこんなのあった。キャブレターの車買うとは、、
思ってもみなかったよ。



ペイント後、干してます。
ブラストかけたら、ペイントしないとね~~~~。
ほんとはアルマイトがいいけど、、、、

何色だっていいじゃん。



で、おやつタイム。黄色だよ。(^^)



オラはすべての穴にタップ掛けます。
オラのこだわり。
ジェットの取り付け部は無理かな。





よく見たら、、、割れてたよ。


問題発見。スロットルワイヤー、向きが、、、
どうしようか。

別にステー作るか?????



別ステーを考えて、ストッパーつくったんだけど
結局これで行きます。
キャブの上から、ワイヤーできるでしょう。
と言いながら、まだまだ問題点あるんだよね。(笑)
皆さんまねしないでね、というよりまねできないでしょう。

とりあえず、向きを変えます。



こんな感じについた、、、、けどこれじゃダメだった。
この時は気が付かない、、、(笑)



全開の時に当たりました。



ここからは反省会。
3連ついた~~~と思ったら、燃料インレットパイプ付けてなかった。



これ。


でもつきません。

オラは、バイクで言う2番を外して、1番キャブをつけたので、
全部びみょ~~に違う。

で、キャブ全体を小さくしたいのもあり、7,5mm
ミゼットで言う、1と2キャブのピッチをつめました。

そうじゃなくても、燃料インレットパイプつきませんので。

旋盤でカット&Oリングの溝入れだよ。
できた。




今日も1日はやったね~~~~~。
アルゴンガス来たら、もっと忙しいぞ。


そうだ、問題点いっぱいあるよ。
チョークレバー、キャブピッチ詰めたから、こっちも作らないと。
チョークワイヤーどうするか。
ATのキックダウンのワイヤー、スロットルから取れそうだけど、
比率がちがうので無理だ。
途中で、スロットルとATワイヤーの中継リンク作らないとね。

大体キャブ、つくのか、、(爆)
そもそもインマニ作らないといけないし、、、
キャブに行ってる、ホース処理は、
そしたらヒーターホース、どう回すか、
バキュームホースどこから、どんだけ、必要かな?
まあ、頭使います。
ボケる暇ないよね。




Posted at 2024/05/14 19:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミゼット2 | 日記
2024年05月13日 イイね!

今日も反省会です。???

今日も反省会です。???風呂入って夕食後、

物置でこもってカスタム、
や、いじり事するのを
オラは、反省会と言ってます。(爆)
別に今日の反省するわけではないのですが、、(笑)

まずは、いじり対象「物」を分解。



分解してたら、なんかプラスねじがへなへな回転するんですよ。
回していて硬いし、、、、、、

とおもったら、ねじ、、曲がってました。



ねじは、自宅にある在庫ねじを切って作ります。
買うほどでもないし。

さらに分解。



年式がそれなりだから、、、やはりね。
ここは、別に性能や、安全性にかかわる部分でもないし、、。



フロートケース止めるねじ、、、長いんだよね。
長くて、飛び出たねじが、ぶつかってます。



なので、こっちは12本、作ります。
自宅にあるストックねじを切って。
使っていかないと、人生で余っちゃうんですよ。
ねじなんて、車いじりやらない限り、めったに使わないでしょう、、、、、

反省会は、ここまでね。



Posted at 2024/05/13 18:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2024年05月13日 イイね!

雨ですな~~~~~。

雨だし、
アルゴンガスないのでやることない、、、、
けどやってます。(笑)

昨日製作中のチタンマフラー付けたけど、

よく考えると、フレキシブルパイプつけたら
取付できない、、、、
というより、仮付けしたら、外せないよ~~~~~~。

ということが判明したので、テールパイプ部分
は、ノーマルのように別部品にしましょう。



分割部分は差し込み&スプリングフックなので
こんなチタンパイプを作ります。
2mmほど拡大。



こうやって、付けます。


アルゴンガスないので、眺めるだけ。



で、郵便来てました。ポルセンから。
この前、改造車だから整備断るといったくせに。
よくぬけぬけと、、、、
オラのは、構造変更済のカスタム車だよ。

ミゼット2で行って、このはがき突っ返すか。



さっき、黒猫トマト君が持ってきてくれました。



まだチタンマフラーとかチタンたこ足、できてないのに、、、

もう続のミッション始まっちゃったよ。
というより、次もその次も、ミッションあります。(爆)
エンドレスで、、、、、、、、、、、、、、、。

オラの遊びおもちゃです。
大体つくのか?????

バイク用の純正キャブです。
サイドドラフトのキャブレターは高いですね。
旧車ブームだし、、、、、

よって、価格的に、こなれてるダウンドラフトキャブレターですよ。
ダウンドラフトキャブを使う旧車、、、まだまだ先だからね。



これ始まったら大変だー~~~。
インマニは、インシュレーターは、燃料ポンプは、アイドルアップは、
チョークは???、エアクリナーダクトは、
バキューム取り出しは、バキューム配管処理は、、、
ノーマルキャブの冷却水の配管、穴処理は、。


いろいろと、難関待ってます。まあオラにとって、
お楽しみ会ですよ。

まずは3気筒用に加工だね。
このキャブレターは、アクセルワイヤーセンターなんだよね。
ミゼット2にちょうどいいかも、、、で選びました。

ミゼット2は1番と  2,3番で、離れてるので、
このキャブレターの右1気筒外せば、いい感じ。
今のところの見た感じではね。

そのあとの、モデルだとキャブが等ピッチで、サイドワイヤーなんですよ。






Posted at 2024/05/13 15:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2024年05月12日 イイね!

草取りと、マフラー交換と、、、、

草取りと、マフラー交換と、、、、朝は、草取りから、、
自宅のはやってないんだけど、、、

車おかせてもらってるから、、、
狭い庶民宅は困るね~~~、
って、今更広い土地は無駄ですよ。
管理しきれないし、、、、固定資産税高いし、、、(爆)

歳をとったら、規模を小さくしていくものですよ。
いい車、高級車、旧車、持ってる人でも
老後は、いつかは売却する時が来るんですよ。(爆)
土地、家もそうだよね。






で、タワーミーティングです。
やはりオラは高額スーパーカー嫌いです。
庶民のひがみでもありませんよ。
車そのものじゃなく、、、、何が???、、
車はいいんだけどね~~~~~~。



家に帰ったら、、、アルゴンガス来てないけど
チタンマフラー製作のため、交換。

ステンレスのワンオフマフラーは、売却です。
誰か買ってくれるかな~~~~~。




あとこれ、、バイクのキャブレターに変えるんだから
必要ないもの、外してシンプルに。

アイドルアップとか、冬用に吸気ヒーターとか、いらないよ。
エアコンのアイドルアップだけあればいい。
バイクのキャブにしたら、オートチョークもなくなるよね。





吸気音大きくなりそうだけど、バイクのキャブつけるまで我慢か、
ダクトつけるよ。


Posted at 2024/05/12 15:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミゼット2 | 日記
2024年05月11日 イイね!

こんな会社見てきたよ(爆)

こんな会社見てきたよ(爆)今日は3時30分起き。

戦車ミーティングに行って、
生存確認しようとしたら、仕事だってさ、
しかも毎日2時間残業と、、

で、時間あるので?オラが働いていた会社まで偵察に(爆)
やはり、いつまでたってもあいかわらずやってますね、何を????(爆)



稼いでますね~~~~~
資産、増やし続けてますね~~~~
人生で、将来、使わないお金を、、、、、

この会社なら、退職金、厚生年金、企業年金(20年位前までの分)
あるので、60歳以降は働かなくても十分なはず。

まあ、住宅ローンある人や、使わないお金を持っていたい人いますから。
ほとんどの人が老後が心配でお金貯めてバカり。

老後心配するより、たった一度の健康持間を心配しろよ。(爆)
過ぎた時間は取り戻せません。
今の時間過ぎたら、よたよたのボケ年寄りだよ。
75歳とかになったら、人により歩くのがやっと
杖ついて、よたよた、病気いっぱい、足腰悪く、、、ね~~~。
そこまでに、半数くらいは死んでますから、、、、、、

こんな老後のために、今という時間使って、いや時間捨てて、
年取ってお金持っていて、動かないからだ、ぼけた頭、
高血圧、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病かかえてさ~~~楽しいか~~~~

オラは、お金より、もう二度とこない人生の時間を取りましたよ。
今という時間を(健康寿命)、楽しく生きるほうが、人生長生きできると思うよ。

ということで
この後、スケートボードの練習に行きました。

周りからは、うまくなったよ、、、と言われ始めてます。
オラのこと食べたことあるの?おいしいのかな。?(爆)

まあ、61,5歳  から始めたボードなので歳にもめげず
やってるので(まるで修行ですよ、笑)うれしいです。

あと何回か練習すれば、ボールの上まで上がれるかも。
まだ、怖さあります。

で、家に帰って、シートベルト修理、
壊れちゃったんですよ。バックルがカチッと止まらない、、、、
あと、バックルの位置が悪く(スットパーの位置)
シートベルトが緩いので位置変更。

ハイゼットの余った部品があってよかった。



Posted at 2024/05/11 14:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミゼット2 | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック バッテリー移設カスタム後半。 https://minkara.carview.co.jp/userid/355952/car/3722665/8388840/note.aspx
何シテル?   10/05 07:40
60歳、定年退職を機にポルシェをやめて、旧車のミゼット2を買いました。老後の、カスタム、いじくり遊びおもちゃです。 62歳の時にアバルト、595買いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 18:46:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
買ってみてわかりました、並行輸入車でした。 本国仕様。 ヤマハレーシング エディションで ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
60歳定年時にミラから買い換えました。 先代、ミラは240000㎞乗りました。 定年後 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
老後の遊び用です。 色々楽しめる車です。 手に入れるには、もう最後かもしれません。
輸入車その他 その他 にゃぼさんー02号 (輸入車その他 その他)
自作の自転車です。 パーツ代で25諭吉くらいかかりました。 これをオーダーしたら店頭価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation