• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月27日

改めて…

見てみると、案外好いんじゃないか、と思えたミレーニアです
あの時期のマツダの車は今見ても遜色ない印象です
基本的に直線基調のセダン好きなので、そんな風に思います
けど、弐号機は小さいけどミニバンじゃねぇか、というツッコミは入れないで下さい


性根は曲がってますが直線は好きです
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/02/28 01:57:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注意喚起として
コーコダディさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年2月28日 10:00
ミレーニアは、去年まで義父が乗ってましたが・・・。
あのクラスでサイドブレーキがレバー式ってのもマツダっぽくて好きでしたね。
願わくばマツダの最上級車として残して欲しかった車です。
コメントへの返答
2009年2月28日 18:36
毎日の業務お疲れ様です

本気で作った感がしっかり出ている車ですね

ミニバンは余剰気味の最近だからこそ、再発売して貰いたいですね
2009年2月28日 21:33
ミレーニア(旧ユーノス800)と、ユーノス500は、日本のセダン史上最高に美しいセダンだと思っています!
世界的に見ても、アルファ156位しか、セダンで対抗できるデザインは無いんじゃないかとも思いますね!
ミレーニアになってからは、ちょっと落ちましたが、ユーノス800時代は、新技術などがてんこもりだったのもポイントが高かったですね!
コメントへの返答
2009年2月28日 23:21
お疲れ様です

あの時期の国産車には装備やテクノロジーが惜しみなく使われてましたね
思わず へぇー とか すげぇ… と言ってましたね
特に(今でもそうですが)マツダ車には欧州車の香りが漂ってた感じです

それだけ 元気 のあった時代だったんですね

プロフィール

「毎日の業務お疲れ様です

言い得て妙,ですね。」
何シテル?   08/14 14:01
福岡でスズキに乗って気紛れ更新してます。 時々、日本語が怪しくなってます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ その他 現行弐号機 (スズキ その他)
2代目弐号機です スズキの車ですが車種はナイソ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通称,neo壱号機です 今回も基本,ノーマル街道まっしぐらです 2016.5.3 手放 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通称、弐号機です 壱号機よりも使用頻度が高かったです 2013.2.27手放しました
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称、壱号機です ノーマル街道、まっしぐらです 2010.12.22 手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation