2018年02月26日
ラジオで流れ聴こえてきた,北斗の拳の電子書籍の話
CFで資金調達して実現,出資者には優先的に配られると言うもので紙媒体は場所も取る,という事を考えると興味惹かれます。
日本のアニメやマンガで日本語を学び,サブカルチャーに傾倒する外国人の方もいらっしゃる昨今,日本語と英語の対応がなされており,双方の表現方法も学べる逸品
ただ,実際には世紀末的な世界では無いので,些かの差異はありますが...
個人的に 花の慶次 だったら欲しいんですけどね(笑)
北斗の拳よりも泣けますし...
Posted at 2018/02/27 12:10:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月26日
最近,巷で擦れ違う事が多くなってきた,プジョーの3008と5008です。
先程も市内某所の海岸線をのんびり激走中に擦れ違いました。
なかなか洒落たデザインでルノーやシトロエン(同じグループですが)と違って洒落た道具感が感じられます。
で気になったので,少し調べてみました。
どうやら市内の販売店は閉鎖されており,シトロエンの販売店で併売しているようです。
まぁ,遠征すれば両隣の市内にあるので,実車が見たければ其処へ赴けば済むだけの話
実は壱号機(BE5B)を買う時にベクトルは違えども,候補として当時の306を考えてました。
沈思黙考と紆余曲折の末に,あの機体になったのですが,あの足回りのしなやかさは今でも身体が覚えています(あの時期のフランス車は乗り心地が良かった)。
車体パネルのチリが合わない,ナビの使い勝手が悪いなど日本車に慣れている人には取っ付き難い機体かもしれませんが,他人とは違うモノが好きと言う人にはちょうど良い存在
しかも洒落とります。
壱号機を買った当時から約20年経ちますが,周期的に気になるプジョーです。
次は,また20年後に気になるのか?(笑)
Posted at 2018/02/27 09:57:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日
次期主力専用機の斥候活動は地味に行っています。
で偶々,今日の仕事のひとつが先代弐号機の担当営業氏さんが勤しむ販売店の近くという事もあり,短時間ながらも訪問の約束を取り付けて行ってきました。(その時に訪問の旨も伝えてます)
で手短かに説明とカタログと大まかな見積書(実際の数字だけの記載)を貰って歓談
グループ内で扱っている機体なので,その辺りの融通性は好く,何方を選んでも問題無い条件(メーカーとしての範疇はあります)
話をしながら,担当営業氏さん的に売りたく無いオーラが滲み出ていたのが気になります。
まぁ,車体の大きさもさる事ながら,車格も違う事を思うと当然なのかもしれませんが...
実際は僕も食指があまり動かない機体なので,詳しい情報は不要ではあるものの,やはり其処は熱心なフリでも欲しいところです。
Posted at 2018/02/26 00:22:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日
巣穴にDMが届いてました。
差し出し元は少し前に買った香水のお店

期間中に2点買うと貰えるようです。
偶然にも仕事時に使っている香水が諸事情で使えなくなったので,休みの日用の香水を仕事の時用に使っている事もあり,別の香水を買おうと思っていた矢先のDM
ですが,香水に限らずコスメ関係も2点も要らないんですよね(^_^;)
加えて言うと蠍を飼っていないので持っているのも何だか申し訳ない感じ
取り敢えず,月明けに別件で市街地に出撃する予定なので,実物を見る事が出来れば好いのですが...
Posted at 2018/02/26 00:03:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月22日
何気に自分のトップページを見たら登録が2008年の今日でした。
読み返そうとは思いませんが,おそらく駄文ばかり...
ロースタンスで続けてきたので,ここまでやってこれたのかもしれませんね。
Posted at 2018/02/22 16:50:16 | |
トラックバック(0) | 日記