2017年08月31日
諸事情で暫く洗車出来なかった,今年の夏です。
(と言っても営業車は洗車機を利用してました)
が,やっと片付いたので心置き無く弐号機も洗えます。
早速,今度の週末は洗車に勤しむ予定ですが...
Posted at 2017/09/01 08:09:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年08月30日
先日,オイル交換したばかりの弐号機
今日は朝から実家の父が使っていたようで,夕方になり父から,
なんかメーター内のマークが点滅しとるけど何やろか?
との連絡
確かに不意なマークの点滅は精神衛生上,良くはありません。
仕事終わりに実家に立ち寄り,確認してみるとアイドリングストップをキャンセルした際に点灯するマークが点滅してます。
取り敢えず車載の取説を読み,ネットで症状を調べてみると,どうやらバッテリーの容量不足の可能性
素人判断は思い掛けず,あらぬ方向に行く事を考えて,営業担当氏さんに連絡して持ち込みの段取りをつけて現在に至ります。
新車購入から5年,そろそろ部品の経年劣化が蠢き出す頃合いを迎えた弐号機,症状の軽いうちに対処していかないといけませんね。
Posted at 2017/08/30 23:25:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年08月29日
※タイトルを一部加筆してます。
平日の昼間,仕事の移動でクルマを運転しています。
外回りの営業をされてる方や配送されてる方が殆どの市井の路上の風景ですが,時折見かける,駐停車禁止区域に涼しい顔して停車している意識の低いと思われる方々
側道からの合流箇所に停まってしまうのは致し方無いとして,欲張って交差点に進入するも赤信号に引っ掛かり恥ずかしい顔して停まっている残念な方々や先述のように(主に)消防署前で件の区域に停まっている残念な方々を見掛ける機会が増えた最近です。
少なくとも自動車学校に通っていた時に習ったと思いますが,そんな記憶や意識は過去の遺物になってしまったのでしょうかね。
信号機の無い横断歩道も然りですが,守るべき路上のルールはある訳ですから,改めて意識して欲しいものです。
無論,僕もそんな残念な方々の一部であるのは認識しているので,偉そうな事は言えませんがね。
Posted at 2017/08/30 10:24:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年08月26日
若干,車両管理がズボラな弐号機,気付けばオイル交換推奨の距離を150kmばかり通り過ぎてました。
実家に尋ねるも,交換に行ってないとの返事だったので,市内の博物館から販売店まで移動
取り敢えず,連絡はしていたので滞り無く交換終了
で話題は来月に出るスイフトスポーツの件になり,判っている範囲内での話を聞き,同じエンジンを積むエスクードの1.4ターボの話に移行
営業担当氏さん曰く,趣味車の色が強い新しいスイフトスポーツよりもエスクードの方が使える感じ
ただ,MTが未設定なので其処が残念,との事でした。
僕も個人的にエスクードのターボは気になりますので,試乗車があれば乗ってみたいところです。
ちなみに,この営業担当氏さんですが,スズキ勤務なのにカングーが欲しいという強者
個人的に,コッソリ買っちゃう事をオススメしてきましたww
Posted at 2017/08/30 10:13:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年08月25日
Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:事故時の証拠の必要性を感じた事です
Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:操作のしやすさと画質の良さ
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 13:47:40 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用