• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

盤嶽のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

何処を見てるのか

このネタ,おそらく以前にも書いた記憶がありますが,少々お付き合い頂ければ幸いです

つい先程の話ですが,相方様を市街地まで送って行く途中ですが,一方通行を逆走する機体を見かけました
あれだけ判り易く路面には右折禁止,信号機横には進入禁止マークが在るのも関係無く入って行く機体

あの運転手の視線には何が映っているのか些か気になります
それ以前に運転免許を持っているのかも怪しいものです

巣穴の直ぐ近くでも一方通行へ入って行く機体を見ますが,やはり道幅の広さも手伝って入って行く機体もあるようです

こんな時に限って,警邏のパトカーが居ない事が多いんですよね
Posted at 2016/09/05 21:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月29日 イイね!

今日から学校なのか

学生さんに縁が無いので,言われるまで知りませんでしたが,夏休みって昨日までだったんですね(此方では,ですが...)

で思い出したんですが,仕事上で預かってた懸案の事をすっかり忘れてました
一応,宿題という扱いで預かってたのですが,さしたる重要な内容では無いので先方からも連絡は無く,このままいけば忘却の彼方へ飛んでいきそうです

取り敢えず,何か先方からアクションがあるまで凍結しておきます(笑)
Posted at 2016/09/05 20:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月26日 イイね!

初めて見た

午前中の作業を終わらせ,西側への移動途中の峠の田舎道で前方を横切る何かの影
交通量も多くないので,近所に住む犬さんか猫さんの影かと思ってましたが,どうもその影にしては大きく違和感

30~50m程の先,通りを山手である左から右へ渡り,右から左の山手の方へ戻ったその影の正体は野生の猿でした

野生の猿が生息しているという話は聞いていたものの,その姿を見かける事は滅多にありません
が,まさか目の前を優雅に往復するとは...

野生の鹿や雉は見かける機会は,まぁ多いですが猿は初めて
大きさも,凡そ1mはあったと思います
動物園や猿山で見る,飼育された猿とは違ったオーラを発しつつ山の中へ消えていきました

この辺りでは滅多にお目にかかれませんが,見たら見たでボルテージは上がるものですね
Posted at 2016/08/27 13:10:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月26日 イイね!

多分,イケない

開催前から気になっていた絵画の展覧会
会期は来週末迄と思っていましたが,偶々ネットでみると今週末迄となってました

場所が県内(隣市)なのですが,多少,距離があり,且つ待ち時間が長いようで絵を見てるのか人の頭を見てるのか判らないような口コミに心折れました

いつか何処かで展覧会が催されるようであれば,その時に行ってみたいものです

取り敢えず,次の展覧会には行こうと思ってますが...
Posted at 2016/08/27 11:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月25日 イイね!

何故かカレーで盛り上がる

友人にカフェで 待機 という時間調整をしてました
小さなお店ゆえ,自然と何人かの客と顔見知りになるのは必至

そんな中,よく見かける女性客と友人と僕でカレーの話で盛り上がってました
僕も食べ歩く方ですが,その女性の方も負けず劣らずに食べ歩くようです
が,カレー好きと自負する割りには然程,カレーのお店には行っていないようで僕のカレーネタに食い付く食い付く(笑)

かく言う僕も片手で足る程度しかカレーのお店には行って無いので,話を展開し難いんです(苦笑)

まぁ,他人の味覚のセンスなんて殆どアテにならないので話半分で聞いて,興味あらば食べに行くのが一番ですけどね
Posted at 2016/08/27 10:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「毎日の業務お疲れ様です

言い得て妙,ですね。」
何シテル?   08/14 14:01
福岡でスズキに乗って気紛れ更新してます。 時々、日本語が怪しくなってます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 45 6
7 89 10 11 1213
1415 16 1718 19 20
2122 2324 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ その他 現行弐号機 (スズキ その他)
2代目弐号機です スズキの車ですが車種はナイソ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通称,neo壱号機です 今回も基本,ノーマル街道まっしぐらです 2016.5.3 手放 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通称、弐号機です 壱号機よりも使用頻度が高かったです 2013.2.27手放しました
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称、壱号機です ノーマル街道、まっしぐらです 2010.12.22 手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation