• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月19日

存在意義

市内某所にてスカイラインクロスオーバーを見て触って座ってきました


35モデルに変わった時点で身近さを感じなくなった感は強く感じたものですが、なんだか更に遠くに行ってしまったようです


潮流に従って考えると当たり前なんでしょうが、微妙な位置づけに思えました
スカイラインという名前を冠してなければ抵抗はないのですが…


今後の売れ方次第なんでしょうが国内外の市場の違いを理解していれば面白い存在だと思います
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/07/19 23:23:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

8月9日の諸々
どんみみさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年7月19日 23:44
おじゃまします・・・・

カルロスさんに、「箱スカ」云々言ったところで、お分かりにはならないでしょうネ(笑)
背の低いSUVと言うか、背の高いスポーツ・セダンと言うか・・・・
おっしゃるように、この名前が無ければ、流行のカタチの一車種と、気持ちの整理も付きそうです。

ニッサンには、近々出すであろう電気自動車に期待を寄せているのですが(^^)
コメントへの返答
2009年7月20日 0:13
毎日の業務お疲れ様です

たしかに流行への間に合わせ、みたいな車ですね
なんとなく方向違いを感じます

開発中の電気自動車も博多弁で言う 仕方もない 形になりそうですね

スカイラインには 曲線 の出す優美しさよりも 直線 の持つ機能美が似合いますね

プロフィール

「毎日の業務お疲れ様です

言い得て妙,ですね。」
何シテル?   08/14 14:01
福岡でスズキに乗って気紛れ更新してます。 時々、日本語が怪しくなってます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ その他 現行弐号機 (スズキ その他)
2代目弐号機です スズキの車ですが車種はナイソ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通称,neo壱号機です 今回も基本,ノーマル街道まっしぐらです 2016.5.3 手放 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通称、弐号機です 壱号機よりも使用頻度が高かったです 2013.2.27手放しました
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称、壱号機です ノーマル街道、まっしぐらです 2010.12.22 手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation