• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月19日

協議の末・・・

昨日の件、結果から言うと壱号機を降りることにしました

車検通して、部品交換して…と考えても、今後出てくる修理や維持を考えると、遅すぎ感はありますが手放す方が得策という結論に辿り着いた、そんなところです

新車から11年、思い出や記憶が一杯詰まった壱号機ですが、いつかは手放さなければ、次には進めません

言葉には出来ませんが感謝の気持ちで溢れています

壱号機、お疲れ様でした

ちなみに、壱号機のグレード、RS type Bで5Fです
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/12/20 10:34:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2010年12月20日 11:08
え!!

そうですか・・・。

なんかさびしい感じですね。。。。(T_T)
コメントへの返答
2010年12月20日 13:40
毎日の業務お疲れ様です

寂しくなってしまいますが、次に進むためには仕方ないですよ

暫くは大人しく次の機体の事でも妄想しながら備えていきます
2010年12月20日 12:20
長年連れ添った愛車と離れるのは断腸の思いでしょうが…
コメントへの返答
2010年12月20日 13:43
毎日の業務お疲れ様です

断腸の思い、とまではいきませんが寂しくなるとは思います

が、どこかで見切りを付けないといけないことですから仕方ありませんね
2010年12月20日 14:59
こんにちは。

残念ながら、遅かれ早かれそういう日が来ますからね~(汗)
(よほどの愛情と金銭が無い限り)

壱号機、お疲れ様でした
コメントへの返答
2010年12月21日 0:49
毎日の業務お疲れ様です

どの車でも必ずこんな日が来るもの

どうせなら気持ちよく送り出してあげたいものです

大きな故障もなく頑張ってくれた壱号機に感謝です

労いの言葉、ありがとうございます
2010年12月20日 17:50
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。残念です…

何時かはこの日が来るとは解ってますが,いざその場面になると辛いもんです…

RS-Bがまた1台居なくなる… 。・゚・(ノД`)・゚・。
コメントへの返答
2010年12月21日 0:07
毎日の業務お疲れ様です

そうなんですよね、頭では理解していても、いざとなると辛くなってしまいます

僕のRS-Bはいなくなってしまいますが、貴殿のRS-Bには頑張って欲しいものです
2010年12月20日 18:04
大事に乗ってあったので、非常に残念です(-o-;)

新たな一歩、

そして、待ってます!( ̄0 ̄)/
コメントへの返答
2010年12月21日 0:11
毎日の業務お疲れ様です

いやいや、結構、乗りッパ遣りッパでしたよ

次の機体は何になるかは判りませんが、テキトーに期待してて下さい
2010年12月20日 20:23
確かにスバル車は長年乗るのは特に手間ですからね…エンジンそのものは丈夫なのに。

RS typeBは、自分が乗る2.0Rのご先祖様…自分のクルマの数年後の姿ですね。

とにかくお疲れ様でした。
コメントへの返答
2010年12月21日 0:18
お疲れ様です

そうなんですよね
でも、ある時期を境に一気に維持費があがってきますので、その時を岐路と考えておいた方が無難かと思います

こまめにメンテを続けていれば長生きできる機体なので、金銭の余裕があれば出来る限りのメンテをお勧めします

労いの言葉、ありがとうございます
2010年12月20日 21:29
新車から11年は 長く乗っていますね。

致命的な要修理もないまま 廃車は残念ですけど、

大事に乗っていただけに、手放しつらいとおもいます。

一度も拝見できないままですが、一号機タイムリミットは いつまでなんですか?

 
コメントへの返答
2010年12月21日 0:27
毎日の業務お疲れ様です

致命的、とまではいきませんでしたが、同じ箇所が2度逝きかけたことがありました

それ以外には何もなかったことが救いであったことは確かです

手放すことは辛いですが、いつかはどこかで区切りをつけないといけません
壱号機の犠牲は次に進むための必要なことと割り切っていきます

期限は22日までです
2010年12月20日 22:17
11年間おつかれさまでした。
やっぱり10年も経つとあちこちガタが来ますね。

最後は手洗い洗車をされますか?

コメントへの返答
2010年12月21日 0:36
毎日の業務お疲れ様です

労いの言葉、ありがとうございます

致命的な故障がなかった(瀕死の重症はありましたが)のが幸いでした

ある時期を境に色々と症状がでてくるので、その発症度合いを目安にしていくのが賢いかもしれません

最後の洗車は洗車機に入れました (爆)
2010年12月20日 23:03
道楽でなく、実用として使っている以上、ドコかで見切る時は来ますからね...
11年も大事に使ってこられたんですから、クルマもシアワセだったと思いますよ~
コメントへの返答
2010年12月21日 0:47
毎日の業務お疲れ様です

望んだ以上に楽しませてくれた最高の道具の壱号機でした

一般的に車に魂があるかどうかは判りませんが(僕は持ってると信じてます)、壱号機は幸せだったと思っています
2010年12月21日 0:54
私はジムカーナに使うので、新車はもったいなくて買ったことが無いです。
なので、車は最高でも5年しか乗った事が無いです。

しかも、飽きっぽいし。

11年も乗ってもらえるなんて、きっと車も幸せだったと思いますよ。
コメントへの返答
2010年12月21日 1:00
毎日の業務お疲れ様です

同じく飽きっぽい僕ですが、まさか11年も乗るとは思っていませんでしたよ

専ら街乗りでの使用だったので、巧い具合に保てたのかもしれません

労いの言葉、ありがとうございます
2010年12月21日 6:06
そうですか・・・決断されましたか。。

一度はレガオフしたかったですけど、残念です。
けどまぁ、参号機オフを頻繁に行うことで我慢しますww

次に出会う車も永い付き合いができる機体だと良いですね
コメントへの返答
2010年12月21日 10:47
毎日の業務お疲れ様です

はい、まだまだ現役でいけますが、涙を飲んで手放すことにしました

思い出や記憶が一杯詰まった愛機です
いい形で手放します

実は今夜、市内某所にて見納めオフをしますよ

―あぁ、こら、いっぺん見とかないかんバイ、と男らしか気持ちなら連絡ください
2010年12月23日 22:33
オラが一号機だったら、お別れは寂しいけれど ファントムさんに笑顔で有難うって言って、ドアを腕がわりにハグするダす。

人に愛されて廃車になった車は、きっと車輌専用の虹の橋を渡って また人々に愛される物に生まれ変わるんだと思います。
コメントへの返答
2010年12月24日 12:50
お疲れ様です

取り敢えず、最後と思っていた夜に壱号機に感謝の言葉をかけてました
端から見ると、アブナいおっちゃんに見えたかもしれませんが…

多分、仰るように虹の橋を渡って逝くと思いますよ

プロフィール

「毎日の業務お疲れ様です

言い得て妙,ですね。」
何シテル?   08/14 14:01
福岡でスズキに乗って気紛れ更新してます。 時々、日本語が怪しくなってます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ その他 現行弐号機 (スズキ その他)
2代目弐号機です スズキの車ですが車種はナイソ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通称,neo壱号機です 今回も基本,ノーマル街道まっしぐらです 2016.5.3 手放 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通称、弐号機です 壱号機よりも使用頻度が高かったです 2013.2.27手放しました
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称、壱号機です ノーマル街道、まっしぐらです 2010.12.22 手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation