• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月26日

何故に?

時間調整のため、同僚と朝○ックしながら優雅に歓談中、窓の外を走るスカイラインクロスオーバー

数年前の福岡市街地の冠水
全く起こりえないとは言えないですが、チョイと車高の高い機体が気になる最近の僕です

で話は戻って、そのスカイラインクロスオーバー
以前は眼中にありませんでしたが、あの冠水を目の当たりにすると気が変わりました
セダンとクーペには2.5lがあって、クロスオーバーに設定されていないのが惜しいところですあの排気量でなければ買いなんですが…
2.5lのターボを載せて装備を簡素化して売り出されれば欲しい1台です

けど、なんで最近の車は無駄に排気量が大きいんでしょうね
日本の道路事情には合わないと思うんですがね
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/10/26 23:04:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

充電ドライブ!
DORYさん

この記事へのコメント

2011年10月26日 23:23
インフィニティブランドのクルマに
ベースが同じだってだけでスカイライン
の名前を冠した。。日産の迷走ぶりの
象徴ではないかと。。。。

個人的には昨今の高級車のSUVって
違和感がありますね(−_−#)

名前抜きならいいクルマですけど。。。
コメントへの返答
2011年10月27日 0:09
毎日の業務お疲れ様です

どうせ売るならば、インフィニティのままで名前もクロスオーバーだけで良かったと思います
この愚行は迷走ぶりを発揮していますね

高級SUV、無駄ですね
やはり武骨でないといけません
2011年10月27日 0:12
冠水といえば、15年程前になりますが
今でいうゲリラ豪雨で床上1メートル程の浸水で
車を一台駄目にしちゃいました。
津波といい豪雨といい、ホントに水は怖いですね;
コメントへの返答
2011年10月27日 9:07
毎日の業務お疲れ様です

あの時はそこまでの浸水ではありませんでしたが、かなりダメージを受けた個体が多い話でした

特に水に弱い福岡です
2011年10月27日 0:17
街乗り+ちょっとした山道なら1.5で充分だなと。
高速走行なら2.0でもう充分過ぎるくらいだと感じています。

一方で排気量の多い車って、無駄に飛ばしているのが多いと思う事が多々。
追い越し車線でトンでもない速度(160km前後)で前の車を煽りまくったり、走行車線と追い越し車線を縫うようにカッ飛ばして行く無謀な車も、ハイスペックな欧州車が殆どだったり。
むしろカッ飛ばしそうな印象のサーキット仕様の車は逆にマナーが良かったり・・・(笑
取分け首都高&北関東・東北・常磐自動車道などですが、ファントムさんの地域はいかがですか?

あ、長くなっちゃいました。
コメントへの返答
2011年10月27日 10:03
毎日の業務お疲れ様です

最大でも2.5lあれば必要にして十分ですよね
一般道でも高速道でもそうですが、流れに乗れていない個体が多いのも原因のひとつかもしれません

ちなみに福岡はマナーは悪いです


2011年10月27日 7:23
僕も親が車を買い換えるので、探していた時に、
スカイラインクロスオーバーが目に止まり何となく気になり始めて、最近になってまーまー
いいなーと思う様になり始めましたが、やはりスカイラインは昔の形とデザインに戻してほしいですね(^_^;)

内装もまーまーかなと思います。
クロスオーバーはエンジン2.5のターボがないんですかー知りませんでした。
コメントへの返答
2011年10月27日 10:12
毎日の業務お疲れ様です

マイナーな国産SUVの雄、スカイラインクロスオーバーです
出所もブランドもしっかりしていますが、スカイラインというイメージが払拭出来ず、何とも中に浮いた個体です

スカイラインの名を冠するならば同じような展開が妥当のような気がします
若しくはインフィニティFXの専売が賢いかもしれませんが…

良い機体には違いないんですがね

2011年10月27日 9:36
おはようございます。

排気量もそうですが、ボディーサイズが大きすぎる物が多すぎてます。

もはや日本の市場を無視しているようにしか思いません。


最近1.6Lの車が増えましたね。税金面で考えたら、1.8や2.0と同じなのに・・・
コメントへの返答
2011年10月27日 11:05
お疲れ様です

道路事情を無視した個体が増えたのもいけませんね
特には狭い道が多いので離合は気を使います

排気量は何か理由はあると思いますが…
2011年10月27日 11:41
言えてますねー!
確かにインフィニティFXのブランドで売った方がイイと思います。

しかしどうにかならんのでしょうかねー( ̄◇ ̄;)
現行のスカイラインw

正直スカイラインじゃないです。。。(/ _ ; )

コメントへの返答
2011年10月27日 22:39
毎日の業務お疲れ様です

あくまでも個人的な考えですが、R34を境にスカイラインはスカイラインでなくなりました
スカイラインは直線基調でないといけませんね

100歩譲ってクーペはなんとかスカイラインとして認識していますが…
2011年10月27日 22:31
こんなクルマがあるコトすら知りませんでした...
じぶん的には、乗員数に問題なければ、軽でじゅうぶんだな~って思ってますが...
コメントへの返答
2011年10月27日 22:47
毎日の業務お疲れ様です

突き詰めて考えれば、軽で十分なんですが、1回に走る距離が300kmくらい走ることを考えると軽では体力的に無理が…

しかし、軽自動車の利便性は侮れませんからね

プロフィール

「毎日の業務お疲れ様です

言い得て妙,ですね。」
何シテル?   08/14 14:01
福岡でスズキに乗って気紛れ更新してます。 時々、日本語が怪しくなってます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ その他 現行弐号機 (スズキ その他)
2代目弐号機です スズキの車ですが車種はナイソ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通称,neo壱号機です 今回も基本,ノーマル街道まっしぐらです 2016.5.3 手放 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通称、弐号機です 壱号機よりも使用頻度が高かったです 2013.2.27手放しました
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称、壱号機です ノーマル街道、まっしぐらです 2010.12.22 手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation