• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月27日

前回からの考察らしきもの

先日,DJデミオに試乗したわけですが,巣穴に戻りショボイ頭を捻りながら考えてみました

その時の感覚や印象は,あの通りですが反芻しながら感触を思い出してみると,あれがもしもMTだったら?とか,もう少し距離乗れたら?云々

特にディーゼルの場合はMTとATだと,その違いは顕著なのかも…
グレードの違いもあったので,同じ条件ではありませんでしたが,可能ならばMTの感覚も試してみたいところです

機体自体は他の同カテゴリーと比べると,楽しさは頭2つ位出ているので(エンジンの違いは別にして),それは確実だと勝手に解釈してます

もう1回,時間を開けて乗ってみたいところです
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/28 08:34:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814
どどまいやさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年10月28日 12:46
あの出足のもっさり感って、燃費を稼ぐためでは?と言う気がしてます。

であれば、スロットルコントローラーを入れれば直るのかな?って思ってますけど・・・・・どうなんでしょうね。

1.3Lのガソリン車にも乗りましたが、やっぱりちょっともっさりだなぁ・・・って思ってたら、「スポーツモード」に切り替えると、もっさり感が消えたんですよ。

何でディーゼルにもこれを付けないの?って思いましたけど(笑)
コメントへの返答
2014年10月28日 17:23
毎日の業務お疲れ様です

何かしら,カラクリがありそうです
ただ,それを言うと他のメーカーと同じになってしまう事を思うと大きな声では言えませんよね

トルクバランスを考えて,敢えての2速発進なのかもしれません

ディーゼルにスポーツモード,スゴい事になりそうです
2014年10月29日 3:43
こんばんは。トラック業界も全く同じでして、新しいトラックはモッサリスタート、モッサリ加速です… 日野に勤める知人いわく、 いくらアクセル踏んでも、ある最適な加速状態以上には燃料を噴かない様にしてあるらしいです。。 一昔前のトラックの方がパワフルでしたね… しかし、見方を変えれば、誰が運転しても、同じ様な燃費に落ち着くって事ですね… 回転オーバーによるエンジンの痛みも無くなります…
しかし、マツダって日本では、叩き売り…下取り最悪… 安い車がいい人が乗るメーカーみたいなイメージが強いですけど、海外では評価高いですよね! 流石はロータリーを市販できたメーカーですね! 私は根っからの日産党なんですが、お金の事を全く考えなくてよいなら、是非マツダの車に乗ってみたいですね!
小型のディーゼルなんて、マツダにしか出来ない芸当ですよ! 最近、デザインも良いし、とても気になるメーカーですね!
コメントへの返答
2014年10月29日 9:13
毎日の業務お疲れ様です

最近の事情(環境や耐久性能など)の事情を考えると適切な方法なんですね
確かに昔のトラックはそうでした
タイヤを鳴らして走り出すのも似合いませんし…

マツダは,国内ではニッチなメーカーですが,スポーツカーを作らせるとブレが少なくと思ってます
速度域の高い欧州で磐石になったのも,そういった経緯からだと思いますし,日本人が作った欧州車の具現化が今に繋がっているのでしょう

僕も日産党ですが,昨今(カルロス君体制になってから暫くの間)の日産の機体は何処かに迎合して他所を向いているようで,やや興醒めしてます(以前の直線基調が懐かしい)

オケネに余裕あったらロータリーを堪能してみたいものですが,現実はキビシイです

プロフィール

「毎日の業務お疲れ様です

言い得て妙,ですね。」
何シテル?   08/14 14:01
福岡でスズキに乗って気紛れ更新してます。 時々、日本語が怪しくなってます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ その他 現行弐号機 (スズキ その他)
2代目弐号機です スズキの車ですが車種はナイソ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通称,neo壱号機です 今回も基本,ノーマル街道まっしぐらです 2016.5.3 手放 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通称、弐号機です 壱号機よりも使用頻度が高かったです 2013.2.27手放しました
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称、壱号機です ノーマル街道、まっしぐらです 2010.12.22 手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation