• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月13日

高額オプションでいいぢゃないか

最近は夜が来るのが早くなり,気付けば既に真っ暗…みたいな事が多々あります

で,明らかに視界良好な夜間走行であるにも関わらず,フォグランプを無駄に点けている機体の多い事…

本来の役割は雨天時や霧で視界の悪い時に使うのが一般的だと思いますが,どうやら何か勘違いしている方々がいらっしゃるようで…

もう,ずいぶん前に読んだ雑誌の記事の中で,フォグランプを晴天時に使う人は貧乏性な人が多いと,かなり無茶苦茶な投稿を読んだ記憶があります

点けている方々が貧乏性かどうかは判断しかねますが,今一度,本来の用途を考えてもらいたいものです

個人的にはデイライトを標準装備にして,フォグランプは高額オプション扱いにならないものかと勝手に願ってます

まぁ,与太話程度の独り言ですけどね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/14 22:32:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

カエル
Mr.ぶるーさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2014年12月14日 23:13
お疲れさまです\(^o^)/

おっしゃるとおり、フォグランプは霧が出ている時以外は使用してはなりません。
ところがヘッドライトの補助として足元を照らす、ロードランプ代わりに使用しているのを見かけます。

僕の愛車ゴルフ6はヘッドライトを点灯していないとフォグが点かないようになっており、フォグ単体では点灯しない仕組みとなっています(オートライトではフォグは点きません)

なお、ドイツでは霧でもないのにフォグを点けていると違反キップを切られるそうです。
今のところフォグを使ったのは数回もありませんorz
コメントへの返答
2014年12月14日 23:38
毎日の業務お疲れ様です

フロントのフォグランプも然りですが,リアフォグを点けているのも迷惑ですよね

仰る通り,晴天時に点灯している機体は取り締まって欲しいものです

ちなみに僕は一度もフォグを使った事ありません
2014年12月14日 23:41
おじゃまします(^^)

おっしゃる通りだと思いますし、理解もしているのですが…

今のクルマのライトの照射範囲が狭く、田舎道ですのでフォグで補っております(ー ー;)
前のクルマの時はヘッドライトだけで事足りていたのですが…

…いや、貧乏性が原因かも(笑)

失礼しました^^;
コメントへの返答
2014年12月14日 23:59
毎日の業務お疲れ様です

田舎道で対向車無しなら何も問題はないのですが,明らかに迷惑な点灯が残念な感じなんですよね
適切な使い方を認識して欲しいものです

貴殿は貧乏性ではありませんよ
拝見する限りでは,適切に使われてますからね
2014年12月14日 23:49
おじゃまします。

雨天時の夜はフォグランプを点灯した方がドライバー的には見易いと思いますが

晴れた夜でもフォグランプを点灯しているドライバーは天候無関係に見易いという理由で常に点灯しているだけだと思います、光軸、照射範囲が左右に広いので。

標準装備で付いている、又はオプション装備したフォグランプを使用しないと損と思う、ドライバー等の統計データ等が有るのかも?
で、夜間、天候無関係に常にフォグランプを点けるドライバーは貧乏性が多いいうコトになっているのかもしれませんね・・・・・汗)




コメントへの返答
2014年12月15日 0:09
毎日の業務お疲れ様です

雨天時や霧の張った中でのフォグは運転していると視界が開けて見やすくなりますね

ただ,晴天時の使用は単なる自己中ではないかと思います

そんなデータがあれば,案外,面白いかもしれませんね
改めて,自らの癖も判るかもしれませんし…

プロフィール

「毎日の業務お疲れ様です

言い得て妙,ですね。」
何シテル?   08/14 14:01
福岡でスズキに乗って気紛れ更新してます。 時々、日本語が怪しくなってます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
101112 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ その他 現行弐号機 (スズキ その他)
2代目弐号機です スズキの車ですが車種はナイソ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通称,neo壱号機です 今回も基本,ノーマル街道まっしぐらです 2016.5.3 手放 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通称、弐号機です 壱号機よりも使用頻度が高かったです 2013.2.27手放しました
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称、壱号機です ノーマル街道、まっしぐらです 2010.12.22 手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation