• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月08日

おそらく性格の問題

neo壱号機を契約した時に最初は必要無いと考えていたバックカメラを保険の意味で付けました
まさか,駐車場があんな内容だったとは,その時には考えもしませんでしたが,今となっては必需品です(笑)

さて,そんなバックカメラが付いているにも関わらず,駐車の時にモニターとサイドミラーを確認しながら駐めても愛機から車外に出ると少し曲がって駐まってます
駐車スペースのガイドラインが薄かったり,場所によってはナイロンロープで区切ってあったりと様々な状況は数ありますが,全く見えない訳ではありません
やはり,性根が曲がっていると駐車も曲がって駐まるのでしょう(あくまでも僕だけの話です)

この癖はなかなか治りませんね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/08 10:30:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に負けるな
blues juniorsさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2016年4月8日 11:36
お疲れさまです(^^)

なるへそ〜、やはり へそ曲りさんは 曲って…

失礼、根性が曲っとんしゃ〜とですね(笑)

自分は 駐車すると、左に歪んで停めてしまいます。

思いつく原因としては、やはり 左向きだからだろうと思います。
しかし いつからなんでしょう、右向きだったり 左向きだったりするのは。
確かに 真っ直ぐだったら、ピーンとなって 恥ずかしいですよね。

つむじの向きが 左巻きなのが原因と思います。
コメントへの返答
2016年4月8日 11:50
毎日の業務お疲れ様です

いろんな要因が考えられますが,利きが根底なのかもしれません
其処から判断すると全てとまではいかないものの納得出来るトコ問題ありますし...

あっ,ヘソも曲がってますよ(笑)
2016年4月8日 12:08
おいらもバックカメラで停めたら曲がりますね~(゜ロ゜)
根性が曲がってるのは承知してますけど
まさかここまでとは(T-T)
コメントへの返答
2016年4月8日 15:19
毎日の業務お疲れ様です

カメラのレンズ角の影響もあるでしょうが,やはり曲がって駐めてしまいがちです
でも世間は広いもので,カメラが付いててもセンサーが付いててもバンパーを凹ませてる方もいらっしゃるので,多少の曲がりはかわいいものです,と自分を慰めてますよ(笑)
2016年4月20日 19:27
こんばんは。トラックも同じですが、ミラーのみ、バックモニターのみで車庫入れすると、微妙にゆがみますよ(笑) 基本は窓を開けて、人間の目で直接確認する事ですね(^.^) やはり目の錯覚というか、ミラー、モニターで合わせようとしても限界がありますね~(^^ゞ
コメントへの返答
2016年4月20日 22:00
毎日の業務お疲れ様です

おぉ,プロドライバーのリアルな意見は参考になります
やはり,カメラ越しやミラー越しでは歪みがあって当たり前ですね

今後は頂いたアドバイスを有効に,真っ直ぐ駐車に励みたいと思います

プロフィール

「毎日の業務お疲れ様です

言い得て妙,ですね。」
何シテル?   08/14 14:01
福岡でスズキに乗って気紛れ更新してます。 時々、日本語が怪しくなってます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ その他 現行弐号機 (スズキ その他)
2代目弐号機です スズキの車ですが車種はナイソ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通称,neo壱号機です 今回も基本,ノーマル街道まっしぐらです 2016.5.3 手放 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通称、弐号機です 壱号機よりも使用頻度が高かったです 2013.2.27手放しました
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称、壱号機です ノーマル街道、まっしぐらです 2010.12.22 手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation