• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月28日

見えてない筈は無い

先程,信号機の無い横断歩道で対向車線側に横断待ちの2人の子供達がいました。
周囲に小学校や幼稚園の建物があり,決して見通しが悪い場所では無く,一般的に考えるといつも以上に注意を払って走行すべき幹線道路です。

僕の後ろは後続車(ミラー越しに7,8台程度)がいましたが,おそらく停車する事は無いだろうと見越して僕は停車
ですが,対向車線の他車は一向に停まる気配は微塵も無く,結局は6台くらいが走り過ぎた後の途切れた機会に件の子供達は渡る事が出来ました。

春休みに入って,時間の関係無く,子供達が屋外に出ている事が多くなった最近です。
年齢,性差に関係無く他人の行動なんて予測不能ですから,当たり前の路上のルールを守るのは運転する者の義務

少なくとも,対向車線側を走っていた他車には,しっかり見えていた筈なので,一旦停車くらい呼吸をする事や瞬きをする事くらい,簡単な筈なんですけどね。

もしかしたら,横断歩道前で停車しなかった彼らの視界って左の目尻から右の目尻までの左右の幅しか見えず,且つ瞳の縦幅しか見えて無い(解り易く言えば,箱眼鏡の視界)のでしょうね(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/28 09:41:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0813
どどまいやさん

トミカの日
MLpoloさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2017年3月28日 11:58
おいらも気づけば止まるよう心がけていますが
直前まで気づかないこともままあります( ̄▽ ̄;)
そんなときは急ブレーキになるのでやり過ごしますが
反省の念で胸がいっぱいになります(´;ω;`)
コメントへの返答
2017年3月28日 13:13
毎日の業務お疲れ様です

其処はケースバイケースになると思いますよ。
慌ててブレーキ踏んで追突事故ってなると,目も当てられませんしね。

僕も似たようなものです。
2017年3月28日 17:57
盤額さんの様なドライバーばかりだといいのですがね。。。

小さな娘を持つ身としては、気配りしてくれるドライバーって本当に有り難いんです。

朝学校に送り出す際も、何度も何度もアホみたいに、ちゃんと確認しなさいよ!
慌てちゃ駄目だよ!

そう言い聞かせてます。

小さな子供を持つ親はみんな同じ気持ちなんですよ。

だから、ありがとうございます(*^^*)
コメントへの返答
2017年3月28日 22:30
毎日の業務お疲れ様です

いえいえ,礼を言われる事はありませんよ。
横断歩道手前での一旦停止は当たり前の事です(それでも時々は停まれずにいます)からね。

道を渡る時は必ず横断歩道で,という事をしっかり教えておいて頂ければ幸いです。
2017年3月29日 0:33
お疲れさまです~\(^o^)/

信号のない横断歩道では歩行者が渡るのが優先なので停まるのが義務です。
みん友さんのとまるんさんは、みんカラを通じて停止義務を啓発しておられます。

歩行者も停止義務があるのが普及しておらず「クルマが過ぎ去ったら渡ろう」としていたり、譲ってくれたクルマを横目に小走りに渡るのが現状のようです。

なお、ウチの近所(徒歩1分)も通学路なので毎日気をつけて通勤しております。
コメントへの返答
2017年3月29日 0:55
毎日の業務お疲れ様です

そうなんですよ
歩行者も其れを知らないので,渡る度に頭を下げて行くので,かえって此方が申し訳ない気持ちになります。
仰る通り,とまるんさんの啓発活動をしておられますが,近い将来に全ての方々にそれが浸透する日が必ず来る事を願って止みません。

僕も巣穴近くに幼稚園と小学校があるので付近を通る時は気を付けてます。

プロフィール

「毎日の業務お疲れ様です

言い得て妙,ですね。」
何シテル?   08/14 14:01
福岡でスズキに乗って気紛れ更新してます。 時々、日本語が怪しくなってます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ その他 現行弐号機 (スズキ その他)
2代目弐号機です スズキの車ですが車種はナイソ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通称,neo壱号機です 今回も基本,ノーマル街道まっしぐらです 2016.5.3 手放 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通称、弐号機です 壱号機よりも使用頻度が高かったです 2013.2.27手放しました
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称、壱号機です ノーマル街道、まっしぐらです 2010.12.22 手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation