• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月25日

ちょっとアンタ,乗しちゃんない

最近は盃を交わしてませんが,同級生の呑み友達が某BEVを暫く前に買いまして,
"今度,乗せちゃぁぜ👍🏻"
とのありがたい進言がありましたが,互いに時間が作り出せず,今に至っております。
で,その友人が暫く入院する事になり,更にその進言は先延ばしに…

幸い入院も3週間程度らしく,退院後の検査やケアを考えると約束がいつ果たせるのか未定,と連絡がありました。
まぁ然程,慌てるような事でも無いので先ずは快癒を目指せ,と伝えてます。

ここから本題
ある馴染みの飲食店の常連さんで某輸入車販売店に勤める方がおりまして先日,久しぶりに顔を合わせる機会があり,BEVの件を訊ねてみると,
"一度だけでも試乗に来ません?"
件の事もあるので,興味本位でお願いしてみると,現在は別の店舗にあるらしく,既に決まっている予約状況を確認すると来月の2週目から空いているようです。

僕の予定と擦り合わせて,その週末に伺う事になりそうです。
ずいぶん前に乗ったBEVとは比べ物にならないくらい快適だと妄想していますが,果たして如何に?,という感じです。

覚えてたら感想を述べときます。
ブログ一覧
Posted at 2025/07/26 10:36:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やっと落ち着きました
ちゃぐさん

BEV、満足している購入者が多いと ...
けんちゃまんさん

空気抵抗係数(Cd値)は0.26。
散らない枯葉さん

クルマをリビングルーム代わりに!。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2025年7月26日 22:27
こんばんは。人それぞれとは思いますが…単なる移動の手段として見れば、凄く良い乗り物と感じるのだと思いますよ?😅 私は…エンジンの鼓動を感じていないと…エンコした、ヤバい!!と体が反応してしまうので……(笑)

 ローレルからエクシーガに乗り換えた後も…たまにエクシーガのエンジンが止まった!! と焦る時があるくらいです。。(笑)😆 
 これは…フォークリフトの話ですが、、ディーゼルで黒煙モクモクで廃ガスも臭いリフトよりも…バッテリーのリフトの方が相当快適です。。そこは…フォークリフトと言うお仕事用車であり…個人の楽しみで乗る車両じゃない!と思えば…断然バッテリーリフトを選んでしまうと思います。。たぶん、乗用車もそのレベルになって来てると思います。。モーターで動く車ですと…エンジンオイルも…ミッションオイルもデフオイルも交換する必要もないです(そもそも付いてない。笑) 
 回生ブレーキを多用するから…ブレーキパッドも減らない。。(笑)😆 重い分、タイヤはすぐに摩耗してしまうと思いますけれど。。😆 一旦、バッテリーカーに乗り慣れると…ガソリン車には戻ってこれない様な気がしますね……😅
コメントへの返答
2025年7月26日 23:52
毎日の業務お疲れ様です

仰る通り,人其々という点で言うと,BEVの存在は二分化される世界になると思います。

フォークリフトも作業環境や場所で使い分けられているとは思いますが,そう遠くない将来はバッテリーのそれになりそうな気はします。
フォークリフトに限らず,稼動している時に発生する音や振動が疲れを誘発することを考えるとBEVになっていくのかも知れません。

あとは維持する為に発生するコストを何処まで圧縮出来るか?,ですかね🤔

プロフィール

「毎日の業務お疲れ様です

言い得て妙,ですね。」
何シテル?   08/14 14:01
福岡でスズキに乗って気紛れ更新してます。 時々、日本語が怪しくなってます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ その他 現行弐号機 (スズキ その他)
2代目弐号機です スズキの車ですが車種はナイソ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通称,neo壱号機です 今回も基本,ノーマル街道まっしぐらです 2016.5.3 手放 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通称、弐号機です 壱号機よりも使用頻度が高かったです 2013.2.27手放しました
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称、壱号機です ノーマル街道、まっしぐらです 2010.12.22 手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation