• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

盤嶽のブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

日中の市街地

納品と私用のため、市街地に出ました

両用件とも、数分で終わるものでしたので往復時間の方がかかるものでした

日頃、引きこもっている事が多い業務なので、たまの外出時では娑婆の空気がうまいと感じます

制約のある生活の中で、刹那だけ感じられる自由ほど嬉しいものはありませんね
Posted at 2010/01/22 10:10:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月20日 イイね!

間違ってないような・・・

先日、彼女様が勤務する会社の上司から尋ねられた事があります

上司;○○さんの彼氏さんは車、何に乗ってるの?
彼女様;レガシィに乗ってますよ
上司;へぇ、じゃあ次もレガシィに乗り換えるやろうね
彼女様;どうしてですか?
上司;だって俺のまわりのレガシィ乗りの人が、みんなそうやもん
彼女様;…

と、こんな会話がなされたようです

言われてみれば、色々と浮気心はあるにしても、なんのかんの言いながら、定期的にレガシィが欲しくなっている自分がいます (汗)

次はアウトバックも捨てがたい、と最近、思い始めました

いつになることやら…
Posted at 2010/01/20 23:17:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月19日 イイね!

この季節が一番です

なんとなく参号機で出撃しました

雨さえ降らなければ参号機での移動は便利ですが、市内の幹線道路の殆どは自転車向きの路面状況ではないので、専ら車道通行

ヨーロッパの国々のように自転車専用道路でも出来ないかと思う今日この頃です
Posted at 2010/01/20 16:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月18日 イイね!

本社移転

博多区にあったスバルの本社が北上して東区に移転してました

たまたま近くに行く用事があったので弐号機に乗って襲撃

いつも思うのですが、目的のDに行くのに他社メーカー車で乗り付けるのは何となく気が引けます

行った序でに問い合わせたかった懸案を尋ねる事が出来、その回答も得られたのでひとまず安心

店内は採光窓が大きく、明るい印象でした

個人的な意見ですが、以前みたいにフランクな感じで話の出来る営業氏がいなくなったのは残念な感じです

やはりユーザーとディーラー(メーカー)とを繋ぐ営業氏は自社製品だけではなく、自分自身の売り込みに励んで貰いたいものです
それが後々に自社製品に繋がっていきますからね
Posted at 2010/01/18 22:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月17日 イイね!

バイキングな一日

彼女様と市街地で落ち合ったのが、お昼前だったので昼食を摂るべく漫ろ歩き

で、見つけたのがカレーバイキングです
客単価は@800/人で、時間制限なしです
今回は4種のカレーでした
ルーの状態はスープ状でライスを軽く浸しながら食べるスタイルです

少し穴場にあるせいか、客は少なく、余裕で食べることが出来ます

また行ってみたい店の一軒です

夕食もなぜか郊外にあるバイキングスタイルの洋食屋さんでした
ほぼ満席状態でしたが、存分に楽しめました

少し食べ過ぎましたが…
Posted at 2010/01/18 00:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「毎日の業務お疲れ様です

言い得て妙,ですね。」
何シテル?   08/14 14:01
福岡でスズキに乗って気紛れ更新してます。 時々、日本語が怪しくなってます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ その他 現行弐号機 (スズキ その他)
2代目弐号機です スズキの車ですが車種はナイソ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通称,neo壱号機です 今回も基本,ノーマル街道まっしぐらです 2016.5.3 手放 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通称、弐号機です 壱号機よりも使用頻度が高かったです 2013.2.27手放しました
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称、壱号機です ノーマル街道、まっしぐらです 2010.12.22 手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation