2010年06月12日
  
				
				
井出のちゃんぽんに行ってきました
話には聞いてましたが、素晴らしい盛り方です
漢らしい…
西側に行く機会が増えそうです
 
				
  Posted at 2010/06/13 02:14:37 |  | 
トラックバック(0) | モブログ
 
			 
			
		
			
			
				2010年06月11日
  
				
				急に友人からメールの着信
最近、壱号機を見ないので気になった様子
取り敢えず、現状を説明しつつ近況報告会
(ちなみに彼はBP5アプライドCに乗っており、そんな彼と勝手に Lの世界 という友の会を作ってます)
次の車検で箱替え検討らしく、かつては
─次はレガシィじゃない車に乗る
と豪語してましたが、ヌバル毒にヤラれたのか、次もレガシィと宣ってます
で意見を求められたので、現行アウトバックを勧めてみました
先代に比べると肥大化した車体に更に幅も広い現行アウトバックですが、乗り心地や車内への乗り降り(パートナー以外の家族も考慮して)はツーリングワゴンよりも良かったことを伝えてみるも、見た目の冴えなさが頂けない様子
まぁ、人が買うんだから何に乗ろうが 我、関せず なんですけどね
ちなみに僕なら現行フォレスターか別メーカーにするかも …
				
  Posted at 2010/06/12 00:43:12 |  | 
トラックバック(0) | モブログ
 
			 
			
		
			
			
				2010年06月10日
  
				
				というタグがあったので見てみると、完全に守備範囲外
おっちゃんには解りません
				
  Posted at 2010/06/11 09:26:18 |  | 
トラックバック(0) | モブログ
 
			 
			
		
			
			
				2010年06月09日
  
				
				とある新車発表がなされました
そのレポートを何となく見ていると、横滑り防止の装備が国内仕様には着いていないようです
諸外国と比べて速度域に違いはあるものの、道路を走らせるという点では国内も海外も同じ
たしかに売り上げの大半を輸出仕様で賄っている事を考慮すれば、そっちの方に装備を充実させるのも納得がいきます
が、果たしてこのような安全装備で差別化がなされていいのかと思った僕です
安全装備で価格が上がるならば、それへの投資は悪くないと思っています
使用の度合いに関わらず、搭乗者と歩行者の安全を最優先に考えるのが国内仕様車には欠けているのが現状です
ただ早く走らせるだけが幸せではありません
搭乗者や歩行者に安全を提供するのが車のもたらす 幸せ だと思います
国内仕様にも輸出仕様と同等の安全装備が標準化されないかと思う、しがないおっちゃんです
				
  Posted at 2010/06/09 23:30:30 |  | 
トラックバック(0) | モブログ
 
			 
			
		
			
			
				2010年06月08日
  
				
				普段から甘党侍ですが、ここ暫くは口にしてません
が、先日のロールケーキの日が頭から離れず、近くのコンビニでロールケーキを買う始末
精神的には落ち着きましたが、何処か後悔の念
明日から摂生します
				
  Posted at 2010/06/09 19:57:37 |  | 
トラックバック(0) | モブログ