2013年12月21日
僅かながらも茄子が出たので,ホットカーペットと彼女様の希望でコンデジを買いました
専用機という事で買ったコンデジですから,彼女様のセンスで決めた機種
赤い篋体がオサレです
前々から購入は考えてましたが,なかなか気の利いたものが見つからず,偶々,店頭で見たものがピンとキたようです
まぁ,クリスマスプレゼントという事で第一次散財計画は終了です(謎)
Posted at 2013/12/22 22:47:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月19日
今夜は会社の忘年会でした
が,こんな日に限って夕方の打ち合わせ
何とか開始時刻に間に合いました
鉄板焼きメニューのお店だったので新鮮な刺身にありつけなかったのは残念でしたが,良い意味で裏切られたメニューで思いの外,美味しかった今夜の忘年会
しかもアリコーリは何を呑んでもOK( ^_^)bというのが嬉しい誤算
ワイン推しのお店という事もあり,フルボトル1本開けてきました
今度はプライベートで逝ってみようと思います
Posted at 2013/12/22 22:38:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日
今年の3月くらいから動いていた懸案がやっと終わりました
うちを始め,他の関係業者さんも巻き込んでの懸案だったので,皆さんが安心した事だと思います
胃が痛くなった,とか円形脱毛症になった,と言うのは在りませんでしたが,何処か安心できない数ヶ月
やっと明日から解放される日々です(^_^ )b
Posted at 2013/12/18 10:17:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日
弐号機が昇天しました
と言っても先月末ですが…
以前から駐車場の地面にオイル跡があるのは知ってましたが,ついにギアが入らなくなり自走不能
実は4月にも乗り換えの話は出ていましたが,止ん事無き事情により凍結してました
が今になって解凍されるとは…
で最終的に某社で勤しむ知人の営業車(軽自動車)を買い受ける事で成立
営業車上がりなので,年式の割りには距離が出てますが,特に不具合なく,お互いに僅かばかりのメリットが出たようなので,まぁ文句はないかと思います
で簡単にインプレッション
車体が大きくなり取り回しは多少,気を使いますが慣れれば問題ない感じです
走りは先代が走りに重きを置いていた事もあり,乗り心地はフワついた感があり,ある程度の抑制を強いられます
4ATからCVTに変わって速度調整が何とも言えず難しくオイルの上を走っている感じ,でも速度は出ている,というCVTならではの特性を享受してます
内装は燃費を前面に出していることもあり,大丈夫かと思えるような素材の薄さが気になります
再度エアバッグのような安全装備がなく(先代はあったようです),横からドつかれた場合はキビシいかも…
シートは先代が何故かレカロが奢られていた事もあり,比較するだけでも愚の骨頂を言うようなもの
装備は先代弐号機にはなかったくらい豪華(HIDヘッドライトとLEDテールや15インチ履いてるなど)
余談ですが,過日にekカスタムに乗りましたが,此方の方が扱いやすかった印象です(パドルシフトが欲しいですが…)
今回は実家の意向(試乗なし)でこうなりましたが,個人的には先代弐号機の作りの良さを痛感した箱替えです
今暫くは,この新しい弐号機を楽しんでみます
Posted at 2013/12/18 09:51:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日
あまりにも汚れ過ぎている営業車を洗いました
夏場なら水で汚れを流しながら洗いますが,こんな寒さの下では水を流す気にもなれず,園芸用の霧吹きでパネル毎の一見,地味な洗車
節水しながらの洗車,という意味では体裁が保てますが,単純に寒いだけというと何だかカッコ悪い響きです(汗)
軽く汗ばむので,好い運動にはなりますが,やはり寒さには勝てません
綺麗になっただけでも何かしらの収穫があったと無理矢理に思いながら終了
寒さが緩むまでは,この方法で凌いでいきます
Posted at 2013/12/14 19:27:49 | |
トラックバック(0) | 日記