• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひじ。のブログ一覧

2011年09月05日 イイね!

暴走列車の旅・・・

暴走列車の旅・・・お久しぶりでございます・・・。

速度の遅かった台風も過ぎ去り、ひと安心しております。

さてさて本題に入りますが、またまた自分の中の暴走特急が走り始めました・・・。

私、心の底から日産車を愛していますが、私の原点は

スバルサンバーなのです。

現在、親は平成12年式ハイゼットトラックに乗っていますが、その前はサンバーでした。

乗り比べていろいろと分かりました!

ハイゼットは3気筒なので低速トルク域で非常に乗りやすいし、シフトフィールの素直さや

内装のシンプルさにとても好感を抱いていますが、サンバーはというと・・・

圧倒的な速さや4輪独立サスのしなやかさ、キャビンの広さが忘れられません!!

そんなこんな考えていると・・・スバルのセールスから悪魔の電話が・・・

1回目の電話

サンバーの生産が来年の2月で終了します。如何でしょうか?

2回目の電話

サンバーの生産が秋で終わりそうです。如何でしょうか?

3回目の電話

サンバーの生産が9月一杯で終了します。如何でしょうか?

4回目の電話(しつこい!)

サンバーの一部グレード(スーパーチャージャー)は終了しそうです。急いでください!!

・・・。

どんどん終了時期が早くなってる~(大泣)

しかも、よくよく聞いてみるとスーパーチャージャーはオーダーできる期間が僅かのようです。

需要のない(売れ筋ではない)グレードから順番に姿を消していくみたいです・・・。

仕方が無いので親に買わせようと口説いて口説いて口説き倒しましたが結果は・・・

母親は・・・「まだハイゼット乗れるやろ?まだ48000kmやし!」

父親は・・・「スバルが良かったの~」

母親の言う通りです。父親の意見は??です(笑)

結局は自分が一番乗りたいので、暴走とも言える取り返しの付かない発言をしてしまいました・・・。

「なら4年間大学にも行かせてもらったし、親孝行として新車買ってあげるよ!」と(涙)

「それならいいよ~」とハイゼットを下取りに貰うことを約束し、翌日契約してしまいました(笑)

グレードは私の独断で「TCスーパーチャージャー」にしました。

普段は父親が鮎釣りに川原を横切ったり、農作業で使うので四躯は必須です。

私も第二の趣味である釣りでどんどん使いたいですから、やっぱり四躯!

もう二度と新車で買うことが出来ない車なので一生大事にしますよ!!

と・・・偉そうなことを言いながら納車は10月の下旬とまだまだ先です・・・。

何だか生産時期は短くなるのに、納車時期はどんどん先になっている気がします(泣)

今度こそ大量の諭吉先生が旅立ちます・・・・・・・。

それまでに身の回りの月々の支払いは全て完済し、臨戦態勢に入ります!!!!!

人生は一度きり!後悔したくないので徹底的にやってやります!!

いつもこの言い訳ですね・・・・・・・。

自分が怖いです(大泣)





Posted at 2011/09/05 22:49:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セドリック 久々の洗車とCDチェンジャー https://minkara.carview.co.jp/userid/371195/car/461442/6563196/note.aspx
何シテル?   09/26 17:45
古き良き日産車が大好きな若造です! 知識はまだまだですが、みなさん、どうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

感性駆動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 08:45:02
ジャンルを超えて行け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 21:22:28
この技術が、次の世界基準。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 02:03:29

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
今更ですが、グランドハイエースから乗り換えました。後期型です。 無理矢理、メーカーオプ ...
日産 セドリック 日産 セドリック
平成7年式の初期型です。 祖父が新車で購入して私が受け継ぎました! 色んな思い出の詰 ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
縁があってやってきたグランドハイエースです。 中学生のころから憧れていた車でもあります ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
置き場を選ばず、完全に通勤快速仕様でしたが、前の職場の同僚が欲しいと言うので、車検を通し ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation