• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひじ。のブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

インシュレーター交換!

インシュレーター交換!おはようございます。

ようやく、重い腰を上げて写真にあるエアサスコンプレッサーを支える土台に設置されている、インシュレーター(ゴムリング)を交換しました!!

購入時からの課題でしたが、今まで放置状態でした(涙)

エンジン始動時や、やや高い段差を乗り越えた後、乗員が増えた後によくエアサスにエアーを供給するのですが、うるさいこと(←放置してたからでしょ?)

このコンプレッサーの振動は車内にも入ってくるので、助手席に座っている人にも信号待ちでコンプレッサーが動き出したら「どした?壊れるんじゃない?」と心配されていました・・・。

最近はその回数も増えたため、ますます気になり始めてボンネットを開けてコンプレッサーとにらめっこすること5分!!

おやおや??自分でも交換できるんじゃないかと軽はずみな考えのもと、インシュレーターを3つ購入し作業開始!

すると・・・ボルトに工具が入らない!届かない!!

結局、バッテリーや周辺の配線は全て取り外す羽目に(涙)

コンプレッサーを傾けたり、引っ張りだしたり悪戦苦闘して何とか交換できました・・・。

バッテリーを外したため時計を合わせて、マルチのラジオ局エリア表示を「四国」に戻していざ試乗!(全国のラジオ局表示が見られるので面白いです・・・)

先週、フロントのテンションロッドやタイロッドエンドブーツやブレーキパッドを交換したことも相まって、やっとY31シーマの「通常」を実感することができました!!

コンプレッサーの振動も皆無になりました!

まだタイヤ交換が出来ていませんが(涙)

どうかどうか、エアサスは今の状態を維持してくださいと、ただただお祈りするばかりです(汗)

Y31系統に乗っている皆様、既に周知の事と思いますがテンションロッドを交換すると手に取る様に変化が実感できますね!!

今更、気付きました(大汗)




Posted at 2011/12/19 12:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

様子は・・・

様子は・・・お久しぶりです!!

最近は非常に寒くなりましたね・・・。




季節の変わり目は人も風邪を引きやすいものですが車も火を入れずにお休み状態でも

一緒かもしれません(涙)

最近の私の身の回りはと言うと?

サンバーが納車されました。車は親に乗ってもらっているので、私は少ししか乗る機会は

ありませんが、もうメインカーでも十分かもしれませんね(笑)

シーマやローレルにはないキーレスエントリーも付いてて非常に便利です!!

大事に乗っていきたいものです。

で、現在Y31シーマは1年点検で多くの不良箇所が見付かり、修理中で手元にありません。

で・・・写真のローレルは、ほとんど乗らずに放置状態だったので、洗車をして1時間ほど

ドライブしてきました。内燃機関は調子がよく本当に丈夫な車だなぁ・・・と感心してしまいます。

ですが・・・

デジパネの中身が暖まらないとバックランプが点灯しなくなりました(大泣)

走り出して15分位は真っ暗な状態ですね・・・。

一度暖まると消えることはないみたいなので、急を要することはなさそうですが放置するつもりは

さらさらないのでシーマが返ってきたら旅立ってもらおうと思っています(涙)

どんどんボーナスが消えていきそうです(涙)

Posted at 2011/12/10 16:36:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

暴走列車の旅・・・

暴走列車の旅・・・お久しぶりでございます・・・。

速度の遅かった台風も過ぎ去り、ひと安心しております。

さてさて本題に入りますが、またまた自分の中の暴走特急が走り始めました・・・。

私、心の底から日産車を愛していますが、私の原点は

スバルサンバーなのです。

現在、親は平成12年式ハイゼットトラックに乗っていますが、その前はサンバーでした。

乗り比べていろいろと分かりました!

ハイゼットは3気筒なので低速トルク域で非常に乗りやすいし、シフトフィールの素直さや

内装のシンプルさにとても好感を抱いていますが、サンバーはというと・・・

圧倒的な速さや4輪独立サスのしなやかさ、キャビンの広さが忘れられません!!

そんなこんな考えていると・・・スバルのセールスから悪魔の電話が・・・

1回目の電話

サンバーの生産が来年の2月で終了します。如何でしょうか?

2回目の電話

サンバーの生産が秋で終わりそうです。如何でしょうか?

3回目の電話

サンバーの生産が9月一杯で終了します。如何でしょうか?

4回目の電話(しつこい!)

サンバーの一部グレード(スーパーチャージャー)は終了しそうです。急いでください!!

・・・。

どんどん終了時期が早くなってる~(大泣)

しかも、よくよく聞いてみるとスーパーチャージャーはオーダーできる期間が僅かのようです。

需要のない(売れ筋ではない)グレードから順番に姿を消していくみたいです・・・。

仕方が無いので親に買わせようと口説いて口説いて口説き倒しましたが結果は・・・

母親は・・・「まだハイゼット乗れるやろ?まだ48000kmやし!」

父親は・・・「スバルが良かったの~」

母親の言う通りです。父親の意見は??です(笑)

結局は自分が一番乗りたいので、暴走とも言える取り返しの付かない発言をしてしまいました・・・。

「なら4年間大学にも行かせてもらったし、親孝行として新車買ってあげるよ!」と(涙)

「それならいいよ~」とハイゼットを下取りに貰うことを約束し、翌日契約してしまいました(笑)

グレードは私の独断で「TCスーパーチャージャー」にしました。

普段は父親が鮎釣りに川原を横切ったり、農作業で使うので四躯は必須です。

私も第二の趣味である釣りでどんどん使いたいですから、やっぱり四躯!

もう二度と新車で買うことが出来ない車なので一生大事にしますよ!!

と・・・偉そうなことを言いながら納車は10月の下旬とまだまだ先です・・・。

何だか生産時期は短くなるのに、納車時期はどんどん先になっている気がします(泣)

今度こそ大量の諭吉先生が旅立ちます・・・・・・・。

それまでに身の回りの月々の支払いは全て完済し、臨戦態勢に入ります!!!!!

人生は一度きり!後悔したくないので徹底的にやってやります!!

いつもこの言い訳ですね・・・・・・・。

自分が怖いです(大泣)





Posted at 2011/09/05 22:49:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月03日 イイね!

久々の復活!

久々の復活!おはようございます!

一体、四国地方の梅雨明けはいつなのでしょうか・・・。

洗車のタイミングも難しいですね(汗)

さて、本題に戻りまして・・・

1月16日を最後にず~っと車庫で眠っていたY33(泣)

早いもので半年が経過しようとしています・・・。

動かしたくても動かせない・・・

洗車したくても洗車できない・・・

久々にVG30Eの素直なフィーリングに浸りたくても浸れない・・・(笑)

もう、我慢が出来なくなったので、思い切って車検を取ることにしました!!

自分の中では所有車を減らす方向で進んでいたにも関わらず、元の3台体制に戻りました(大泣)

一番、普通の気分で乗れるのはY33なんですよね。

Y31のように、エアサスのエア漏れの心配もしなくていい。

Y31とC31みたいに、ターボエンジンほど暖気に気遣わなくていい。

室内装備が普通のブロアムなので3台中一番簡素・・・(涙)でっ、電気的なトラブルの心配が少ない。

と言ったところでしょうか。

ですが、パワーシート(スライド)は修理しないといけませんね。

写真で見ると別れの瞬間みたいな雰囲気ですね(汗)

別れでも何でもないのに・・・

居ても経ってもいられなくなったので、Y33と共に積載車に乗り込んで付いて行ってしまいました!!

いつもお世話になっている方です!!快く同行を快諾して頂きました!

これで2年は安泰ですね。

楽しみです!

ですがっ!!!!!!!


一生懸命働かせて頂きます(爆)


Posted at 2011/07/03 09:30:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月01日 イイね!

あったんですか!?

あったんですか!?ご無沙汰しております・・・。

今年は梅雨入りも早く、ジメジメして外へ出るのをためらってしまいます(泣)

ですがっ!

C31ローレルは車検を通したばかりで元気ハツラツ!!

ってことで、、、どこかドライブに行きたいなぁと考えていると・・・

あるじゃないですか~!

九州の門司港でイベントが~(笑)

天気を調べると何やら雨でためらいましたが、車好きの友人を誘うと乗り気

なので勢いでギャラリーとして行ってみることにしました。

深夜の2時に愛媛県を出発して、全て下道でのらりくらり門司を目指しました。

なぜならC31にはETCが付いていないので(大泣)

楽しみな気持ちを抑えながらノロノロ向かっていると・・・

そろそろ新車に戻りそうな予感!!(笑)

それ以降オドメーターが気になりすぎて事故りかける始末・・・

仕方ないので助手席の友人にメーター監視係になってもらいました(汗)

どうやら下関あたりで新車に戻りそうなので国道をさけ、県道を選び

いつでもお得意の途中停車ができる体勢を整えました(笑)

でっ!99999kmになり、新車になるぞ~と思った瞬間・・・・・・・

出てきました(涙)

「1」が・・・。

あの表示スペースから出てくるとは夢にも思っていなかったし、

00000kmになると思っただけに・・・。

「あったんかいな~・・・」と言いつつ、友人と仲良く落ち込みました(泣)

そして現地に到着すると、力尽きて爆睡してしまうという大失態・・・。

そして2次会にご一緒させていただき、初めての方や久しぶりに再会する

方などの交流もありとても楽しい時間を過ごしました!

ですが友人も単独で私を置いてけぼりにして彼なりに楽しんでくれたみたいなので

それがとても良かったです!!
Posted at 2011/06/01 21:28:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セドリック 久々の洗車とCDチェンジャー https://minkara.carview.co.jp/userid/371195/car/461442/6563196/note.aspx
何シテル?   09/26 17:45
古き良き日産車が大好きな若造です! 知識はまだまだですが、みなさん、どうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

感性駆動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 08:45:02
ジャンルを超えて行け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 21:22:28
この技術が、次の世界基準。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 02:03:29

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
今更ですが、グランドハイエースから乗り換えました。後期型です。 無理矢理、メーカーオプ ...
日産 セドリック 日産 セドリック
平成7年式の初期型です。 祖父が新車で購入して私が受け継ぎました! 色んな思い出の詰 ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
縁があってやってきたグランドハイエースです。 中学生のころから憧れていた車でもあります ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
置き場を選ばず、完全に通勤快速仕様でしたが、前の職場の同僚が欲しいと言うので、車検を通し ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation