• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

147GTA今回の車検でいろいろお願いしたこと

147GTA今回の車検でいろいろお願いしたこと今回の車検。
ディーラーに伝えた気になるところ。
◯エアインテークパイプ。これは先日裂けているのが発見されたので当然交換をお願いしました。 パーツあるかなぁ。
◯助手席側サンバイザー。これも年明け早々に壊れたので交換をお願いする。
◯運転席側の後席横の窓枠からぶら下がっているゴム?樹脂?何で出来ているかはわからないけれど、黒いヤツの修理。そう言えば、一昔前のイタリア車だったら必ずあった天井の内装材の垂れ、剥がれはないですね。昔は5年過ぎたら覚悟しなければならなかったようですけど、イタリア車も少しは品質が上がったのかな。一番やめて欲しいのは今回修理した後に天井が剥がれる。それだけはやめて欲しい。
◯エンジンオイルの減りの原因究明。
◯アイドリング時の息継ぎのような症状。
◯冷感時のシフトチェンジの渋さ。クラッチペダルの踏み込み時の重さも併せて。シフトチェンジの渋さはシフトワイヤーや樹脂製の土台?の断裂に繋がるような気がしてならないのです。
2006年初年度登録。
まだ壊れていないエアフロセンサー、O2センサー、オルタネーターなど心配なところを挙げるとキリがない?
もちろん次の1年間問題なく走ることができるのであれば余計な整備はしなくてよいとは伝えましたが、、、。
さて、どのくらいの見積もりが来るのか。
今からワクワクです(笑)。
ディーラーまでの道すがら、ルームミラーに映るGTAを見ながら、やっぱりカッコイイなぁー、と改めて思った次第。
まだまだ乗り続けたいなぁーー^_^
Posted at 2019/01/22 20:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年01月03日 イイね!

正月早々壊れた(笑)

正月早々壊れた(笑)正月三が日はあっと言う間に過ぎて行きます。
今日は自分の方の実家へこれも例年通りの訪問。
途中、京葉道路の宮野木ジャンクション、東関道からの合流地点で自分の真横から合流してくるクルマを見ると何とビート仲間で今はトミーカイラZZにお乗りのMさんが‼︎
何という偶然。
ちょっとびっくりしました。
窓越しに軽く挨拶。
なんかそれだけのことなんだけど、テンション上がりました。
そして行きの車内。
助手席の妻が直射日光を嫌い、ドア方向へサンバイザーの向きを変えると軸が壊れました。
テンション下がりました。
プラマイゼロ。
でも同時に笑ってしまう自分がいます。
ま、しょうがない。
6年前にも同じところが壊れました。
壊れるから使うなと言っていたのに。
使うことのできないサンバイザーって何?とメーカーのエンジニアをやっている妻は言います。
商品としてどうなの?と。
まぁ、今に始まったことではないので私的には、またか、、、あるいは、そんなこともあるよね、的な気持ちですが、妻は今度ディーラーに言ってやると息巻いています(笑)。
それにしてもイタリアンクオリティだわな。
洗車道具をトランクに入れて出掛けたけど、公園で子供たちと遊んでいたら時間なくなってしまった。
子供たちと野球やサッカーを久しぶりにやってかなりのお疲れモードです。
明日も休みで良かった。
Posted at 2019/01/03 23:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年05月29日 イイね!

ベローンとな

ベローンとなスパイダーに続いて147もついにべろ〜〜んとなりました。
今年1月の1年点検のとき、Dに取りに行って乗り込もうとしたときにまず1回目のでろ〜〜んがありました。
そのときはDの担当者がぐいぐい奥に押し込んでくれたのですが、やっぱりダメでしたww
これ、直しても次は天井が剥がれてきそう、、、。
さて、どうしたものか。
12年落ちですからねぇ、、、。
これからもいろいろありそうですわ。
ちなみにスパイダーの方は両方とも手で押し込んで、助手席側の方はまだ大丈夫ですが、運転席側は行方不明になってしまいました。
どこか車両内に落ちてれば良いのだけれど、、、😂
Posted at 2018/05/29 19:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年03月03日 イイね!

ついに切れた

ついに切れた2週続けての割と自由な週末土曜日。

ブロンプトンをGTAのトランクに載せて。
1時間程軽くサイクリング。
風も無くとても走りやすい。
天気も良く暖かい。
なかなか気持ちが良かった。

イヴォークの屋根が開くやつ初めて見た。
これ、なんだかとても気になる一台なんです。

給油したとき、ついにキャップをボディーに繋げておく紐状のものが切れました(正式名称がわかりません)。
ついに、という感じです。
2006年式ですからねぇ。
12年間もよくもちました。
このパーツあるんだろうか?
Posted at 2018/03/03 22:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年02月07日 イイね!

GTA 1年点検詳細

GTA 1年点検詳細2週間の入院を経て日曜日に帰宅したGTA。
走行距離:66,975km
今回の点検・メンテナンス及び修理の内容は以下の通り。

○法定12ヶ月点検
○エンジンオイル、エレメント交換(オイルはセレニア・レーシング10W-60)
○トルクロッド交換
○フロント ブレーキディスクローター交換
○リア ブレーキディスクローター交換
○ドライブシャフトブーツ(助手席側インナー)交換
○トランスミッションオイル(ワコーズRG7590)交換
○エマージェンシーライト(発煙筒代替品)
○ラジエーター交換(ラジエーターサイドタンクより漏れ)
○冷却水交換
○リアエンジンマウント交換

 オイルは2013年の車検(走行距離38,000km)からずっとセレニアレーシングを使用。
それまではワコーズとかフックスなどを使っていたけれど、オイルの減りが結構ありました(1,000kmの走行で1Lくらい減ることもあった)。
硬めのオイルで純正でもあるセレニアレーシングにしてから減ることはほとんどなくなりました。
オイルフィルター上部の配管辺りからのオイル滲みもあり、この硬めのセレニア レーシングオイルを継続して使用していくつもりです。
交換サイクルは年間4,000kmほどの走行距離なので、この時期のみの交換です。

 トルクロッドは1年前の車検時に交換したのですが、今年もブッシュが抜けているとのことで交換となりました。
調べてみるとこれで交換するのは4回目。
交換時期と走行距離は以下の通り。

2009年(17,378km)
2013年(38,000km)
2017年(61,440km)
2018年(66,975km)

これまでは2万キロ前後でダメになっていたパーツが今回わずか5千キロの走行で交換。
これはパーツ自体の不良か、あるいはエンジンリアマウントの経年劣化が関係しているのか。
エンジンリアマウントというのはエンジンを下側で支えているブッシュのことらしいのですが、このパーツは2014年の点検時に小さなひびが発生していると言われていました。
それから4年が経ち、さらに劣化が進み、エンジンの振動が大きくなった結果、エンジン上部の揺れを抑えるトルクロッドが1年しか保たなかったということか。
このエンジンを下側から支えているマウントがダメになるとエンジンが運転席側に傾き、ラジエーターホースを引っ張り、水回りのトラブルに結び付くという話を以前聞いたことがあります。
今回のラジエーターの水漏れとも結び付く話です。
今回の交換でこのトルクロッドが2万キロ前後保てば、おそらくそういうことなのでしょう。
フロント、リアのブレーキディスク(社外品)は去年の車検のときに交換する予定だったものがパーツ届かず今回の作業になりました。
この1年間はディーラーでストックしていたものをずっとお借りしていました。
お金はすでに支払い済みなので明細には金額は計上されていなかった。
ちょっと得した気分。
ラジエーターの話に戻ると、スパイダーも同じような走行距離で交換しているので、アルファはだいたいそんなもんなのかもしれません。
一挙に漏れてオーバーヒートなど致命的なトラブルになるのではなく、ラジエーター上部から少しずつ漏れて、不具合をしっかり教えてくれるという風にも考えられます。
そういう設計思想なのかもしれませんね。
そういう意味でも一年に一回のプロによる定期点検はやはり大事だなと思いました。
スパイダーもGTAも年間の走行距離は4~5千キロ。
どちらも結構なご老体なので労っていかなければ。
GTAは今回これでラジエーターを交換したので、あと残るはオルタネーター、O2センサー、シフトマウントあたりですかねぇ~~~。
どういう状況でレッカーになるか、それが重要だ。
 
Posted at 2018/02/07 18:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation