• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

1年点検の見積もりが来た

1年点検の見積もりが来た入院延長決定。
先日、一年点検で預けたGTAの作業内容の見積もりが来ました。
その中で特に大きかったのがラジエーターの交換。
ついに冷却水の漏れが発見されました。
さすがにそれは交換しなければ。
ラジエーターのことは随分前から聞いていたので、いつかはこの日が来ると覚悟していました。
GTAのラジエーターは長年使っていると金属部分と樹脂製の部分が熱膨張率の違いから接合部分が劣化して冷却水が漏れはじめてくることが多いらしい。
これはね、むしろ今回の点検で見つかってよかった。
やっぱり1年点検は必要だなぁ~~。
毎回毎回の出費は痛いけど、車検整備と2回に分けて払っていると思えば、、、、。
パーツもOEM品を手配してくれて純正品の半額以下になっているし、、、、。
それにしても毎回毎回よくこれだけ直すところが出てくるもんだ。
年間4000キロしか走ってないのに。
まぁ、しょうがないのかなぁ~~。
12年落ちですからねぇ、、、。
好きで乗っているのだし、これからも乗っていきたいと思っているわけだし。
しっかり直してこれからもまだまだ乗りますよ。
ただこのあいだの大雪の影響でパーツの配送に遅れが出ており、明日土曜日の納車予定には間に合わない。
残念だけどこれもしょうがないですね。

Posted at 2018/01/26 17:36:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年09月23日 イイね!

GTA復活するも、、、。

GTA復活するも、、、。レリーズシリンダーとマスターシリンダーの交換。
とりあえず踏み応えは元に戻ったかな。
ただ踏み応え自体はかなり重くなってきているらしい。
今すぐにというわけではないが、この先、ジャダーなどが出るようになれば、クラッチのオーバーホールを考えなければならないようだ。
都内のストップ&ゴーを繰り返す過酷な環境で使われていることを考えなければ、6万キロ台の走行距離とはいえ、初年度登録から11年が過ぎているわけだからね、ある意味よく持っているといえるかもしれない。
クラッチのジャダーはまだ暫くは大丈夫のような気がする。
グローブボックスの取っ手も直した。
支払いを終えてGTAに乗り込もうとしたら運転席側後ろ室内側の窓枠材がベロンと垂れ下がっていました。OMG‼︎次から次へと、、、。
とりあえず押し込みました。
昔のイタ車なら5年くらいで屋根の内張りが剥がれてきたらしいから、これもある意味しょうがないかな。
次の10年に向けての正念場かも。
暫くいろいろと続きそうな予感がしますww。
ちなみにオルタネーターもO2センサーもまだ替えたことはありませんww
ラジエーターもまだですww
でも塗装の状態はとても良いと思います。
綺麗なアルファロッソをキープしています。
Posted at 2017/09/23 17:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年05月29日 イイね!

働き者のGTA君なのですが、、、

働き者のGTA君なのですが、、、スパイダーに比べてここ最近のGTAの扱いは不当に地味な感じ。
でもこのV6エンジンの質感はやっぱり最高‼︎^_^
たとえ行き先が回転寿司やホームセンターであろうと文句も言わずに軽く雄叫びをあげながら今日も朝はスパイダー、昼はGTAとアルフィスタとしてはこれ以上はない充実した1日を送ったわけだけど、最近ちょっと気になることがあって(スパイダーではなくGTAだよ。スパイダーは気になるところだらけ^_^;)。。。それは走行6万キロを超えてここ数ヶ月のうちにシフトフィールが明らかに悪くなっている。特に2速の入りが悪い。
どうした?俺のGTAよ、、、、。昨年暮れのシフトワイヤーが切れたのも遠からず関係があるのかもなぁ〜〜。
Posted at 2017/05/29 00:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年04月30日 イイね!

ホイールを綺麗にして革シートのメンテナンスもしました

ホイールを綺麗にして革シートのメンテナンスもしましたカバーをかけてボディはそれなりに綺麗に維持できていると思っているのですが、ホイールは乗ればそれなりに汚れます。落ちない汚れになる前に水洗い。綺麗になるとやっぱり気持ち良いです。
今日はそして購入以来初めて革シートをオートグリムのレザークリームを使ってメンテナンス。ビート仲間のCHIBAさんから随分前に頂いたものです。ちょっと革が生き返ったかな⁈
うちのスパイダー、モモのベージュレザーシートなんです。私の初期型916スパイダーには設定はないと思います。おそらく右ハンドル車からの移植です。だからか助手席のシートの方が状態よくないです。
なるべく時間を作って916スパイダーな良い写真を撮りたいです。
Posted at 2017/04/30 22:22:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年01月23日 イイね!

147 GTA車検 その2

147 GTA車検 その2備忘録的に。
走行距離 61,440㎞。
車検整備
法定24カ月点検。
オイル交換 (セレニアレーシング10W60)
オイルフィルター交換
トランスミッションオイル交換(純正オイル2C75)
ワイパーブレード交換
バッテリー交換
トルクロッド交換
フロント及びリアブレーキローター&パッド交換(社外品)

ブレーキローターはドイツ製。
トランスミッションオイルは最初ワコーズを提案されたけど、以前使ってあまり印象が良くなかったので純正をお願いしました。ちょっとだけ高いです。
エンジンオイルはこれ以外にもいろいろ試しましたが、セレニアレーシングにしてからオイルの減りが明らかに少なくなったので、ここ数年はずっとこれです。
トルクロッドは本当に消耗品です。3回目の交換。およそ2万キロごとですね。
昨年末のシフトワイヤー交換とイグニッションコイルの交換と合わせると凄い金額だなぁ~~~。
果たしてあと何年乗ることができるのか。
うちの奥さんがこのクルマを気に入ってくれていて本当に良かった。。。。
Posted at 2017/01/23 20:09:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation