• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

GTA復活

GTA復活先日初レッカーされ、工場に搬送されてた147。
シフトワイヤーが切れていたそうです。
最初、シフトワイヤーが国内になく、本国ももうそのパーツは生産していないということで一時はどうなることかと心配しましたが、無事新品パーツが見つかり、一週間で退院となりました。良かった良かった^_^
しかしパーツ代が37,300円もするとは、、、。
でもこれがもし手に入らなかったらと思うと、、、。
改めて手放したくないと強く思いました。
これからいろいろなパーツが欠品となって、その度に思い悩むことになるのだろうか??
Posted at 2016/11/27 23:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年11月21日 イイね!

秋の夜長の初ドナ

秋の夜長の初ドナいつかはこんな日が来るとは思っていました。
2006年1月登録のこのクルマ。
距離はまだ6万キロを少し超えたばかりとは言え、車齢10年を超えれば国産車だっていろいろトラブルは出てきてもおかしくないわけで、MR2のときもビートのときも、長く乗っていればそれなりにトラブルはありました。

今回の初レッカー。考えてみれば不幸中の幸いと思えることがいくつもあったりします。

まず、クルマに乗っていたのが自分ひとりであったこと。家族と一緒だったら子供たちに余計な不安を与えないように気を遣わなければならなかっただろう。

比較的自宅から近い場所だったこと。キャンプに行ってたりしたら大変だった。保険のレッカーサービスは50キロまでなので、これからはそういうことも頭の片隅に入れて行動しなければならないのかな。

首都高に乗る前だったこと。久しぶりに夜の首都高を走ろうと思って出掛けたんだけど、首都高だったら危なかっただろうな。

おそらくはシフトリンケージが壊れてギアチェンジできなくなったのではないかと。詳しくは診てもらわないとわからないけど。

何事も経験ですね。
Posted at 2016/11/21 01:23:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年09月25日 イイね!

パンク修理

パンク修理右リアタイヤのエアが低くなっているのに気がついたのは2週間前。2kぐらい入れて先週測ったら1.7k。やっぱり抜けているようなのでDで診てもらったら釘が刺さってました。修理してもらってとりあえずは安心です。
Posted at 2016/09/25 15:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年03月15日 イイね!

スイッチ取れた、、、^_^;

スイッチ取れた、、、^_^;写真右側の通りシートヒーターのスイッチがいつの間にか取れてました。先々週のカートのときは確かにありました(使ったので覚えています)。フロアを探したけれど見つからず(念のためもう一度探してみよう)。パーツ単体で出るのか?助手席側のシートヒーターのスイッチは5年程前から調子悪くて、以前交換しようとしました。しかしその値段に躊躇し現在に至る、なので失なった部分だけの交換ができないとなると、これもまた放置か?とりあえず埃が入らないように養生テープでも貼っておきますか。しかし変なところが壊れるなぁ、、、。
Posted at 2016/03/15 20:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年02月13日 イイね!

GTA 1年点検 2度目のタイベル交換その他

GTA 1年点検 2度目のタイベル交換その他早いもので前回タイベル ウォポンを交換してから5年の月日が経過し、2回目の交換をしました。目視レベルでもベルト損傷が見られ、メカニックの方から強く交換を奨められました。やはりこのV6エンジンは距離に関係なく、5年というのが一つの目安のようです。他に行った作業はスモールライトの交換。バンパー脱着をしなければならないというのは有名な話であります。スモールを交換するのになぜバンパーをいちいち外さなければならないのか?ま、そんなこと言ってもしょうがないので両方交換しました。切れていないもう一つの方もいずれ切れるでしょうから。ダッシュボード中央にあるエアコン吹き出し口のベタベタ除去と塗装。ルーフアンテナ台座部分が劣化していたので交換。エアコン ボーンレンフィルター交換。そしてずっとやりたかったボディーのコーティング。これは本当にやって良かった。惚れ直しました^_^一時期買い替えを視野に入れてあれこれ考えていたのが嘘のようです。やっぱりこのクルマの持つ独特の色気みたいなものを艶やかになったロッソアルファなボディーを見て改めて感じました。イモラナチュラルの革シート。インマニの美しい輝き。基本設計は1970年代という、その味わいはもはやクラッシックなブッソーネV6エンジン。やっぱり唯一無二。頑張って維持していきたいと思います。ディーラーまで引き取りに行き、その余りにも美しく変身したmyGTAを見て、もう嬉しくて嬉しくて。納車された日のことを思い出しました。そのあと舞浜→レインボーブリッジ→新橋→六本木とひとりドライブを楽しみました。写真を撮りに出かけることが多くなりそうな予感がします。
Posted at 2016/02/13 18:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation