• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

小さな高級車

小さな高級車初代はフミアさんのデザインで別格なわけですけれど、2代目のイプシロンもまさに小さな高級車。
見れば見るほど素敵なデザインです。
内装もこのクラスでこれほどのセンスの良さを感じる車はなかなかないです。
外装はオフホワイトと黒のコントラストが美しい。
内装は更に魅力的だと感じます。
ダッシュボード革張り。
しかも白。
贅沢な作りです。
メーターのフォントが高級腕時計のような美しさ。
外装はリアのハッチゲートのデザインが特に好きです。
写真では分かりづらいのですがリアハッチがテールライト内側と重なるような構造になっているのです。
ライトをちょっと隠すことによって余白が生まれるような感じがします。
まさにチラリズム。
それがハッチゲートの形状と相まってリアのデザイン性を高めています。
これが得も言われぬ魅力になっていると思いました。
なんでこんなことを思いつくのだろう。
本当に芸が細かい。
見れば見るほど素敵です。
エンジンもバルケッタと同じファイアエンジン。
これも低速トルクがあって楽しいエンジンなんですよね。
本当にイタリア人のセンスの良さには感服いたします。
左ハンドルのMTであることもポイントが高い。
これは唸ってしまいました。
ちょっと欲しいかも。
Posted at 2025/06/20 00:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | my favorite cars | 日記
2025年06月19日 イイね!

表情豊かで魅力的

表情豊かで魅力的GTロマン的世界。
20代の中頃に西風先生の漫画に強く影響を受けて、その世界観にいつか自分もという気持ちを持ちました。
アルファロメオ を強く意識するようになったのもその頃です。
キャブの咆哮は漫画を通して学んだということになります。
GTロマン的なクルマはやはりキャブ車ということになるのでしょう。
そしてその外観の特徴を一言で表すなら丸目のライトがその顔の表情を作っている。
そんな感じがします。
正面からそのクルマを眺めると何かを語りかけてくれるような感じがします。
そんな感じのクルマに乗ることをずっと夢見て来ました。
さてその夢はいつか実現するのか。
残された時間は思いの外短い。
Posted at 2025/06/19 08:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | my favorite cars | 日記
2025年06月18日 イイね!

押しがけ成功

押しがけ成功そういえば先週の金曜日、スネークに乗ったとき、エンジンをスタートさせる儀式をちょっと省略したら一度目覚めたかに思われたエンジンがすぐに失火してその後は全くかかる気配なく久しぶりに何回もキックを繰り返すという悪夢。
スネークのエンジンのかけ方について、これまで得た比較的スムーズに目覚めさせる方法というかコツみたいなものがあって、まずイグニッションオン、チョークを引き、クランキングは2〜3回でポジションを合わせてアクセル全閉でキック。
初爆があればアクセルを少しだけ開ける。
あとは2分くらいはアイドリングをする。
チョークはこの時期わりとすぐに戻します。
今回クラッチに足をかけたときに最初から結構上に来ていたのでクランキングなしで強めにキックしたら一瞬エンジンかかったんですけどすぐに失火してしまいました。
その後は上にも書いたように全くかかる気配なしになりました。
割と早い段階でこれはちょっと無理っぽいと判断し、押しがけにチャレンジしました。
購入当初、やはり同じような感じで全くエンジン掛からず押しがけチャレンジしましたが、そのときは上手く行かず、乗るのを諦めたことがあります。
そのトラウマ的経験は購入当初に1回あっただけで幸いにもその後はかかり辛いことは数あれど何とか凌いできました。
今回はついに来たかという感じでこれは押しがけ再チャレンジ絶好の機会と逆に少し気分が盛り上がります。
前回出来なかった理由のひとつとしてギアの選択が間違っていました。
1速ではなくて2速に入れた状態でやるのがかかりやすいとの情報を聞き、今回は2速に入れてやってみると簡単にエンジンが目覚めました。
押して走りながら気持ちしっかりと体重が乗るように勢いをつけてシートに飛び乗り、クラッチを繋ぐ。
一発でかかりました。
助走距離も割と短く、走り初めてタタタタッ、タン!ブルンっという感じでした。
ちょっとした達成感。
これでまた経験値が上がりました。
Posted at 2025/06/18 06:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | k-16メンテナンスその他 | 日記
2025年06月16日 イイね!

自分にお祝い

自分にお祝い土曜日は朝4時に起きて雨雲レーダーを見ると3時間後に雨が降ると。
そして3時間後に雨雲レーダーを見ると2時間後に雨が降ると。
その2時間後に雨雲レーダーを見るとまた2時間後に雨が降る。
結局雨が降り始めたのは12時半頃でした。
雨が降る降る詐欺に遭ったような気分でした。
時々ありますね、こういうこと。
雨雲レーダーも意外と外れます。 
朝走りに行けばよかった。
まぁ、空模様を気にしながら、雨雲レーダーを気にしながらのドライブはそれはそれでストレスあるので仕方なかったかな。
そして日曜日は予報通り朝から雨でした。
結局午前中は土曜日ルーティンの掃除。
昼食後は銀座のソニーパークへ。
ここは無料ですがチケットがないと屋上くらいしか行けません。
前回学んだので今回はしっかりチケットを準備して行きました。
予想以上に楽しめました。
入り口には聞いたことのないアーティストの名前ばかりであまり期待していなかっただけにその映像と音響にはしばらくぶりでライブの熱狂を感じ、身体が自然に動き始めました。
なかなか刺激的なところです。
ソニーの音響技術の最先端を感じることができます。
そしてその後は新宿に移動し、いつものように伊勢丹。
妻はいつものように散財。
そして私も今年2回目の散財。
前回はイタリア展で骨董品を扱うお店で買ったローマのライセンスプレート。
今回はワイン。
あまり、というかワインは全く詳しくなくていつもスーパーの安いワインを適当に飲んでいるだけなんですけど、今年還暦ということで自分の生まれ年のワインがあれば買いたいなぁとなんとなく思っていました。
4月に日本橋の三越で聞いたら置いてなかったんですよね。
お店の人曰く、1965年は不作の年だそうで、なかなか良いワインはないそうです。
今回は1965年産ポートワインの在庫がいくつかあって、その中でフォントが比較的好みのこのワインを購入。
金額はどれも同じような感じでした。
手が出せるギリギリのところ。
衝動買いでしたが後悔はしません。
よい買い物ができました。
年末に飲みたいと思います。
巳年最後の頃にです。
還暦の年の締めくくりにやりたいと思います。
Posted at 2025/06/16 05:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | family | 日記
2025年06月15日 イイね!

緑と青空

緑と青空今週末は天気が悪くクルマには乗れそうもありません。
そんなときは過去に撮った写真などを見ます。
先週キャンプ場で撮った写真です。
もう1週間経つのですね。
早いなぁ。
普段都心で写真を飽きもせず撮り続けているわけですけれど、早朝の陽が当たらない時間・場所を選ぶことが多いです。
キャンプ場など自然の中で撮るときは日中の陽が高い時間帯、夕刻にも撮影します。
昼間の日差しが強い時間帯は日影で撮ることを心がけています。
直射日光はカタチが潰れてしまうような気がして。
特にGTAは赤だからかその傾向が強いような気がします。
日差しに負けてしまい、平坦な写真になってしまうような気がします。
スパイダーは夜に撮るのはなかなか厳しい感じがします。
黒だから背景に埋もれてしまう。
黒だからこその夜にも特別な撮り方があるような気もしますが、夜だとなかなかお気に入りの写真が撮れません。
CGの加藤さんが黒色のクルマの写真は難しいと以前書いていたのを読んだ記憶があります。
わかるような気がします。
それでも日中の直射日光の下でもたまにお気に入りとなるような写真が撮れるととても嬉しい。
今回のように地面が緑で空は青空だと良い感じの写真が撮れるような気がします。
河川敷でも同様です。
ボンネットに雲と青空がバランスよく写り込んでいるとその日の記憶が美しく刻まれ、その日が終わったあとも楽しく振り返ることができます。
その楽しかった時間を瞬間で切り取ることができるのが写真の魅力のひとつなのでしょうね。
Posted at 2025/06/15 00:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 916 Spider | 日記

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation