
日曜日は農作業もお休みいただいたので、一人でお台場へ。
そう「モータースポーツジャパン2014」が土日で開催されるからです。
ここ数年は行ってなかったんですけど、今年から導入された、スーパーフォーミラーのダラーラ製シャシー「SF14」を見に行きたくて、朝早くから出発です。
フジテレビ前にはハロウィンの催し物がやってましたが、田舎者には関係ありません(笑)

朝早くから会場にはお客さんが沢山!
ブースをゆっくり見て回るには、やっぱり午前中ですね。

ホンダのブースは朝から人だかり。
人をかきわけて、、、、、
見てみると、、、

なんと、A.J.フォイトレーシングの佐藤 琢磨さんが!
どおりで人だかりとなってるわけだ。


なんと、MP4/6のエンジン始動もしてくれました。
ホンダコレクションホールのスタッフも来てました。
3500ccのV12、RA121Eでも低回転で回していると、V10と同じような音が!
これにはびっくりです。
鋭い吹け上がりは健在でした。


アドバンタイヤのブースでは、懐かしいF3000マシンが!
なんと高橋 国光さんが乗っていたマシンです。

シンプルなコックピット。
Hパターンのシフトノブも見えます。
レブリミットは9000回転に設定されてます。
お子さんならコックピット体験できるそうです。
40過ぎたオッサンでは、、、、ダメみたいです。
国さんが乗っていたコックピット、、、、うーん残念。

シンプルな空力ですけど、やっぱりかっこいいですね。
1992年式のローラT92-50。
エンジンの無限MF308、3000cc、V8は外されてました。
ローラも会社が倒産しちゃってますし。
残念です。
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2014/10/26 21:27:07