• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月23日

ロリーバーンとブライアンハートの名車「トールマンTG184」と出会う!

ロリーバーンとブライアンハートの名車「トールマンTG184」と出会う! 今回の「Sound of Engine」。

ロリーバーンがデザインした歴代の名車が4台も揃って走るイベントなんです。

あのセナがF1デビューした時のマシン「トールマン TG184」も初来日!
しかも当時の貴重な「ハート直4ターボ」エンジンで鈴鹿のフルコースを走らせるとは!

ピットウォークで激写してきました。










コックピットに「SENNA」の文字が!







ブライアンハートの「ハート415T」ターボエンジンも実装されています。

31年前のマシン、かなり使い込まれてはいましたが、まだサーキット走れる状態で保存されているなんて、奇跡のようなものです。











1984年、F1デビュー1年目で大雨のモナコで2位入賞した伝説のマシンです。
あのモナコで大雨の中、ターボエンジンでスピンせずに走ったのも凄いですよね。















ロリーバーンが設計して、ブライアンハートが作ったエンジンを載せたF2マシン。

1980年、ヨーロッパF2選手権で1位、2位を独占したマシンです。

当時のマシンとどれ位マシンが違うかというと、、、、















ロリーバーンが設計した、革新的なF2マシン。
こんなに違うんですね。

この勢いで、翌年1981年からF1に討ってでちゃうところも凄い!

ブライアンハートだってターボエンジンは初めてだったのに、凄いなぁ。








中嶋悟さんやジャンアレジがドライブした、1990年、ティレル019にも、ハートチューンのコスワースDFRが搭載されていました。

前年度のDFRエンジンよりも20馬力アップしていたとか。

同じチューナーのハイニマーダー、チューンのエンジンよりもパワーでてましたね。










1997年、片山右京が最後にドライブした、ミナルディにもブライアンハートが制作した「ハート830」3000cc V8エンジンが搭載されていました。













ハートおじさんも2014年1月5日に亡くなってます。








ストレートでも綺麗にハート直4ターボ、回ってました。

ハートさん亡くなって、会社も無くなっちゃいましたが、エンジンは今でも動いています!

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2015/05/31 22:41:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

100万円で買える優良車 アウディ ...
ひで777 B5さん

正直、この燃費はありがたいです
P.N.「32乗り」さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

人は生まれたときから残りの余生を生 ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年6月5日 0:25
初コメント失礼いたします 。

自分もこのイベントの開催内容と 参加車両を見た時には 「 トールマン TG 184 が走るんだ 」 と感心しました ( 展示された ティレル 015 などもよく 思いついたものだ と感じましたが ) 翌年セナ が乗った ロータス 97T も走行可能な物が英国と 日本に1 台ずつ有りますが ルノー自体にこの当時の F1 エンジン をメンテする部門が無く ブローさせると走行可能な状態にエンジン を戻せないとも聞きますので 、 シャシーを含め よく このハートターボを 動態保存出来ているな と思えます 。

以前自分のブログへ掲載したのですが英国での あるイベントではこの TG 184 が販売されていたようですけれども走行シーン を見れた今回の機会は大変貴重でしたね 。 鈴鹿側も反響によっては継続したい意向のようですので日本でのグッドウッド フェスティバルスピード 的なイベント として是非継続していただきたいところですね 。
コメントへの返答
2015年6月8日 5:31
こんにちは。

今回のイベント、とても楽しみにしていました。
千葉県の南から三重県まで、すっとんでいってしまいました。
30年近く前のマシンとエンジンですが、シャシーは、カウル等もかなり痛んでいるようです。

でも、目測ですけど、ハートエンジンはストレートで200キロは出ていたと思います。

ブーストもしっかりかかっていたようで、フォードV8と、そんなに変わらないスピードでていたと思います。

昔のバイクファンにもたまらないイベントで、ケニーロバーツも来日してました。

場内アナウンスで、「当時のマシンやエンジンは、当時のエンジニアじゃないと修理できない」と言ってました。

なるほどと思いましたね。

HONDAのサンクスディよりも入場者は少なくて、結構、じっくり楽しめるイベントでした。

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation