
実は千葉県内のバイク屋さんにも問い合わせていて、250のバイク、正式に注文入れてくれたら、なんとか10月いっぱいまでに間に合わせますよ~、という回答まで貰っていたんです。
どうしようかなぁ~、250でもいいかなぁと、250の方に傾きかけていたんですけど、たまたまネットで気になっていた中古バイクが出品されていたんです。
このパイク、国産のバイクなんですけど、不人気車種。
なので、台数が元々少ない。
不人気車種なのに、大手の中古バイク屋さんだとやっぱり値段が高い。
今、
中古バイク市場、全体的に値段が高くて人気車種だと新車より中古の方が値段が高いという異常事態。
そして在庫としてある店舗がみんな関西方面のお店だったんです。
とても関西まで行けないし、自分の目で確認できないバイクなんてとても買えない。
また、年式が古いのに値段が高いので、わざわざ中古買わずに新車の250買おうと思っていたんですけど、たまたま見つけちゃったんです。
それも電気自動車で見に行ける距離のお店なんです。
連絡とってみたら、まだ在庫としてあるそうで、是非見に来て下さいとのこと。
9月に入ったら見に行きますと言ってあったんですけど、長雨でお米の収穫作業が延びちゃったので、ずっと見に行けなかったんですね~。

9月に入ったら、
またもや私のタクシーがぶっ壊れてしまい、仕事ができなくなってしまった!
商売道具が壊れて売り上げが無くてショックなはずなのに、速攻でバイク屋さんに電話。
なぜかウキウキルンルンでバイク屋さんに向かうオッサン(笑)。
お店はホントに自転車屋さんと間違えるぐらいの小さな店舗。
お母さんと、私より少し若いと思われる息子さんの二人で仕事をしてるお店でした。
急にご連絡入れたことのお詫びと、お茶菓子の差し入れをして、早速そのバイクを見せてもらうことに。
そのバイクは小さなお店の壁際に、申し訳なさそうにありました。

CBR650F、2017年式。
2019年にCBR650R としてフルモデルチェンジされる前の最後のマイナーチェンジバージョン。
エンジンとか、その他モロモロが人気を博している現行のCBR650Rに近い仕様になっているんです。
不人気車種で、しかも2年間しか販売されていないので、中古の台数が無い。
不人気なのに、この中古バイク市場の高騰で値段が高い。
しかし、このお店のこのバイク、走行距離2000キロ行ってないのに安い!
ETC、グリップヒーター、USB電源等も付いているのに
大手バイク店より15万円は安いのである!

ここで、私の脳内ペンティアムⅢが計算を始める、、、、。
むむむ、、、新車の250の「Vストローム」とそんなに値段かわらねーんじゃねぇーか?
Vストロームが新車61万だったから、諸費用入れてETC付けたら、、、、。

サラリーマン時代の先輩、Kリーダーからは
「250、高速厳しかっただろ!」
「大型免許、もってるんだろ!とりあえず大型バイクに行っとけ」
うーん、確かに。

250のカタナ、一応40馬力あるということでしたが、高速道路走ると振動が酷くて、緊張しっぱなしだったのを思い出しました。
そう、まるで大気圏突入するガンダムみたいに(笑)。
お店の人に
「
大型免許持っているのに、このまま乗らないで、死んじゃったら後悔しちゃいますかね~」
お店の人「あ~」
「それはたぶん後悔しちゃうと思いますよ~」
あちゃー、やっぱり。
お店の人
「ホントに年とって、体力落ちてから大型バイクはかなり厳しいですけど」
「今のうちから大型乗って、取り回しなんかの力の入れ具合とか慣れてれば、しばらくは乗れますよ~」
「でも、このバイク買って下さいっては言いませんから(笑)」
「よく考えてからでいいですよ~」
なんて商売っ気のない人なんだ!
このバイクの元オーナーさん、お店の方と友達で、ツーリングにも行っていたとのこと。
このバイク買ったんですけど、「何かが違う」と言って、ほとんど乗らないで手放しちゃったそうです。
大金払って同じことにならないように、しっかり考えてから決めて下さいとのことでした。
バッテリー外してあったので、エンジンは始動できなかったんですけど、、隣に同じマイナーチェンジ後の黒色のCBR650Fがあって、
「エンジンはこんな感じです」ってエンジンかけてくれました。
「どひゅーん!」
ノーマルマフラーなのに、ド迫力な低音と直列4気筒の吹けあがり!
おっさんシビレちゃった~!
うーん、どうしよう。
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2021/09/15 19:12:27