
約7年前に我が家にやってきたミニキャブミーブ。
21万キロを超えて走っていますが、不具合、トラブル多発。
駆動用として16KWのGSユアサバッテリーを搭載しているモデルなんですけど、とにかくこのバッテリーに起因したトラブルが多いのです!
中古で購入した時は、満充電で110キロオーバーの走行距離をマークしていたんですけど、今では満充電で48キロ程度しか走りません。
またパワーユニット警告灯の表示が多発!
三菱のディーラーで診断した結果、駆動用バッテリーのセルが何か所か充電しても電圧が上がってこない状況だそうで、そのため急速充電をしても充電電流が20アンペアぐらいしか流れないのです。
実質急速充電できない状況になりました。

私のアイちゃんと嫁さんのアイちゃん弐号機は東芝製SCiBバッテリー搭載モデルで、容量は10KWと小さいんですけど、1万回充電しても劣化しないと言われているバッテリー。
私のアイちゃんも20万キロ超えてますが、駆動用バッテリーの劣化はほとんど見受けられません。
しかも充電も早い!
急速充電もビンビンに電流流れます。
今、日産のサクラや三菱のEKクロスEVという新しい電気自動車も出ていて、中古もかなり安くなっていますけど、駆動用バッテリーが「GSユアサバッテリー」なんです。
急速充電器が50KWでも、駆動用バッテリー側で充電電流を30KWに制限しちゃったりと、最新モデルなのにバッテリー自身の性能はイマイチ。
しかもどんどん劣化していくバッテリー。
どうしても購入する気になりませんね~。

ある日嫁さんのスマホに通知があって、ミニキャブミーブの中古車情報がポップアップされたとのこと。
東芝製SCiBバッテリー搭載モデルで値段は相場の約半額。
中古車屋さんの場所も田舎だけど千葉県内!
嫁さん「とりあえず、すぐ電話して!」
「クルマ代半分出すから!」
うーん、クルマ代半分出すと言っても、、、
お前、専業主婦で仕事してねーじゃん!
それって、ただのヘソクリだろ、、、、とツッコミたくなったんですけど(笑)
確かにミニキャブちゃん、そろそろ限界なのはわかっていたし、この値段でこのモデルは買えない。
私のアイちゃん壊れた時のスペアカーにしようと思って連絡取って見に行きました。
意外にキレイ!
エアコンも効く!

走行距離、34000キロ。
タクシー運転手にしてみれば、こんな走行距離は新車と一緒(笑)。

満充電時の総走行距離。
ちょっと想定よりも少ないかなぁとは思いましたけど、この距離がずっと走れるなら問題無し。

こちらの16KWのGSユアサバッテリーモデルも同時に販売開始していたそうで、こちらは商談入っているので、、、ということでした。
今回見に行った東芝製SCiBバッテリー搭載モデルより、さらに3割ぐらい安い!
でも良かった。
三菱の電気自動車よく知っている人なら絶対東芝製SCiBバッテリー搭載モデルを買いますので。
速攻で内金払いました。
よくよく聞いたら、車検今回新しく2年取ってくれるそうです。
それで購入金額はネットで表記していた金額だそうでして。
ラッキーでした。
カブの整備の合間に、遊びに行く感覚で見に行ったんですけど、良い買い物できました!
Posted at 2025/08/10 04:58:45 | |
トラックバック(0) |
EV道 | 日記