• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

この方のブースが熱い!

この方のブースが熱い!入ってすぐに発見した、この方のブース。

そう、炎のライダー、原点にて頂点!。

藤岡 弘、さんのブースです。

劇場公開されたばかりの「仮面ライダー1号」

最後のライダーへの変身だったそうで、オヤジの心にも、熱いものが込み上げます!








もの凄い人!









ライダー変身!

よっしゃ!












Dちゃんも変身!

もの凄い、本気モード!

モザイクがもったいないほどの、鋭いまなざし!










私も変身!

ちょっと照れがあるのと、ハラでてるのが、いかんなぁ。

こんなことでは、ショッカーとは戦えん!








ネオ・サイクロン号!

もの凄い怒迫力!









ネオ・サイクロンの銘板、かっこいい!

藤岡 弘、さんいつまでも元気で、がんばっていてほしいです!



Posted at 2016/04/04 05:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京見物 | 日記
2016年03月26日 イイね!

バイク好きなオヤジ達、東京に集合!

バイク好きなオヤジ達、東京に集合!ちょっと前のことですが、3月26日、東京の新橋に集合。

東京ビックサイトで開催される、「2016モーターサイクルショー」を見に行くためです。

去年はヤマハの試乗会もありましたし、今年も楽しみ。

しかし、すぐカッコイイバイク、欲しくなっちゃうんですよね(笑)

見た目はオッサン、中身は小学生。








見た目はオッサンなので、昼飯食べながら、ハイオクチャージ!

この事象は十分想定された事象だ!

よし、このままズルズル飲まないためにも、いざ東京ビックサイトへ出陣!









途中、お台場にリア充カップルなどの「お熱い」カップルをよそに、ゆりかもめで東京ビックサイトに到着。

なんと、ビックサイトでは「ファミリーアニメフェスタ2016」も開催されているではないか!

うーん、こっちにも行ってみたい気もしますが、、、

ここは、やはり硬派のオヤジツーリングクラブ。

自称アニオタなんて、口が裂けても言えないぜ!











なんだか、去年よりも人が多いぞ!

もの凄いことになってるぞ!



Posted at 2016/04/04 05:52:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京見物 | 日記
2016年03月20日 イイね!

ドキドキだったF1開幕戦、オーストラリアGP

ドキドキだったF1開幕戦、オーストラリアGP集合時間に、ホンダ青山プラザに帰って来ると、もの凄い人が!

話を聞くと、座り席はいっぱいで、立ち見までいっぱいだとか。

早く並んでおいてよかった。

早速、お目当ての良い席を確保して、パブリックビューイングを待ちます。










同時に歴代のF1マシンも特別展示されているとのこと。

ここはやっぱり、あのマシンですね!
















1987年、日本人初めてのF1レギュラードライバーとなった中嶋悟さんのマシンです。

当時のチームメイトは、あの伝説のアイルトン セナ!

当時もターボがレギュレーションでOKだった時代で、1500ccで1000馬力を超えたエンジンでしたね。

世界初のアクティブサスペンションを搭載したマシンで、セナのドライブで、モナコとデトロイトで2勝をあげたマシンでした。

久しぶりに見ることができて、感激です。
















2015年仕様のマクラーレンMP4/30。

昨年の開幕戦で見たMP4/30とは、かなり違っています。









これが去年の開幕戦時のマクラーレンMP4/30。

フロントノーズからブレーキダクト、サイドボックスの形状まで、変わっています。

同じマシンとは思えないほどです。










去年型のパワーユニット。

HONDA RA615H。

1600cc V6ターボエンジン。

運動エネルギー回生システム(MGU-K)と熱エネルギー回生システム(MGU-H)を搭載しているのにもかかわらず、とてもコンパクトなパワーユニットです。

昨年は、散々な言われようだったホンダのパワーユニットでしたが、今年の出来はどうでしょう!

去年は、エンジンの開発について規制があり、シーズン途中でのエンジンレイアウトの変更等ができなくて、問題点がわかっていても、修正できなかったんだそうです。

がんばれ!ホンダエンジン!









コンパクトなパワーユニットだからこそできる、マクラーレンのシャーシーコンセプト「サイズゼロ」。

本当に車体の後方部分が、ギュギュッと絞られてます。

空力的には、とても進んだコンセプトだそうですが、エンジンの冷却は厳しかったそうです。









パブリックビューイングが始まる前に貴重な映像が!

あの、ホンダF1の脅威の空冷エンジンマシン、RA302の走行映像がありました。

白黒でしたが、もうオイルのようなものがテール付近から、、、

このレースで、ドライバーのジョー・シュレッサーは、クラッシュから事故死しています。

RA302の出走は日本のホンダ本社の強い要請で走らせたそうですが、当時のF1監督の中村良夫監督は大反対だったそうです。

空冷で当時のF1でもエンジンを冷やすことは無理で、すぐエンジン各所からオイルが漏れ始めるからで、危険極まりないマシンだったからだそうですね。

コース上をオイル撒き散らしながら走るマシンなんて、危なくてしょうがない。









アロンソのマクラーレンホンダのクラッシュには、びっくりしましたね。

あのF1マシンが、浮いたままフェンスに直撃したんですから。

あのアロンソが、単純ミスで前の車両に追突なんて考えられない。

川合ちゃんも「前のクルマのブレーキが早かったのでは、、、」と言ってましたし。

でも無事でよかった。

フェラーリも速いし、ホンダもエンジン壊れなかった!

マックス・フェルスタッペン、18歳ですが、予選5位おめでとう。

トロロッソ・フェラーリは、エースチームのレッドブルよりも速い!

今後の展開が楽しみです。




Posted at 2016/03/21 21:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京見物 | 日記
2016年03月20日 イイね!

東京で小さな春を見つける。

東京で小さな春を見つける。パブリックビューイング開催まで時間がありましたので、早速東京見物に。

靖国神社に行ってみました。






















遊就館の近くの八重桜?でしょうか。

ここだけ、桜が満開です。









遊就館の中の、零式艦上戦闘機五二型がお出迎え。

いつもながら、素晴らしい保存状態です。

栄二一型エンジンを搭載し、キャブレター式でスーパーチャージャーを搭載し、1130馬力をひねり出す。

動態保存されていないのが残念です。









特別展示で、零式艦上戦闘機の背負式落下傘用座席の展示がありました。

背もたれに穴が空いていたんですね。

後ろから撃たれたら、致命傷になってしまうのでは、、、、。




















特別展示も開催されていたんですど、あまり時間無いので今回はパスさせていただきしました。

次回はかならず見させていただきます。

戦時中で辛かっただろうに、この看護婦さんの笑顔。

心に響きました。









続いて近くの神田明神へ。










入り口の小さな梅に花が咲いてました。








小さな花ですが、綺麗です。

















神社の境内には、この間脱走した馬「あかり」ちゃんが!

本当は「神幸(みゆき)号」という名前だそうなんですけど、あかりちゃんで通っているそうです。

ニュースで見たときは、大きな馬と思っていたんですけど、実はとても小さな馬でした。

暴走したときに、力いっぱい怒られたからでしょうか、ずっとしょんぼりしちゃってました。

ちょっと心配。









最後に浅草へ。

地下鉄降りたときから、もの凄い人!

雷門なんて、人の海!








仲見世通りも、この状態。

もうギブアップ!

撤収です。









東京メトロで発見した、宝塚の公演ポスター。

なんと、剣心が宝塚歌劇に!

とうとう剣心も「ベルサイユのばら」に並ぶようになったとは!

見たい気持ちもありますが、オッサンにはミュージカル、ハードル高すぎます(笑)










やっぱり、昭和のオッサンには、こっちだな!

「原点にて頂点!」


そうだ!その通り! ナイスなフレーズ!

仮面ライダー1号!









遠出の蟲さんから情報いただきまして、21日に、ホンダ青山プラザに、あの本郷猛役の藤岡弘、さんいらっしゃることを知りました。

うあー、サイン欲しい!


なんと、ネオサイクロン号も展示されるとのこと。

行きたい!、行きたいが、千葉の田舎モノが、翌日仕事なのに、東京に17時集合なんて、、、、

うーん残念。



Posted at 2016/03/21 19:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京見物 | 日記
2016年03月20日 イイね!

ホンダ青山本社前で、整理券を貰うために並ぶ!

ホンダ青山本社前で、整理券を貰うために並ぶ!急遽1週間前に発表された、ホンダ青山本社でのF1開幕戦のパブリックビューイング。

去年も参加させていただきまして、とても良いイベントでしたので、今回も是非参加したいと思ってました。

朝、6時の電車に乗って、8時過ぎには青山本社へ。

すると、、、、









9時からの整理券配布なのに、もうこんなに人が並んでいる!

去年よりも、かなり人が来ている!

でも、まだ定員の250名には大丈夫そうだ(笑)
















ガラス越しに、去年型のマシン、「マクラーレンMP4/30」が展示されてました。

ショートノーズタイプでした。

会場に入場できたら、じっくり見させてもらおう。









8時すぎから並んで、やっとGETした整理券。

250番以内なので、座席は確保した!

12時まで時間が空くので、東京見物に出発だぜ!



Posted at 2016/03/21 19:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京見物 | 日記

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation