• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

ホンダウェルカムプラザ青山で「マクラーレンホンダ」の応援に!

ホンダウェルカムプラザ青山で「マクラーレンホンダ」の応援に!2015シーズンのF1開幕!

ここ最近は地上波で放送の無かったので、ほとんど見ていなかったF1中継。

今年はホンダがエンジンサプライヤーとして復帰したので、ぜひとも応援したいと。

しかしながらテスト走行では、ほとんど走れていなかったと聞いています。

私としては、高校生の時、マクラーレンホンダの16戦中15勝を生で見ていたので、本当に心配でしょうがいなのです。

1988年、ジョイント1年目から、低速コーナーも高速コーナーもぶっちぎりで速かったマクラーレンホンダ。

うーん、応援するしかない!



















小雨が降ってきましたけど、そのまま展示をしてくれました。

RA108は小学生以下なら乗せていただけるとのこと。

うーん、40過ぎたオッサンはどうやっても小学生には見えないし、、、、








カーナンバー1のセナ仕様のマクラーレンホンダ MP4/5は今まで見たこと無い。

エンジンレスの展示マシンでしたが、モノコックや運転席のインパネは本物。

ホンダはMP4/5、2台持っていたんですね。

すごいなぁ。










RA272も展示マシンとは思えないほど、精巧な作り。

1500ccV12エンジンが載っているみたいでした。

12000回転ちょっとからレッドゾーンみたいです。










9時から整理券を配るということでしたので、朝6時の電車で9時ちょっと前に青山一丁目についたんですけど、151番目!

でも整理券もらえてよかったです。

次は12時に集合とのこと。

よっしゃ、ちょっくら東京見物に出かけよう!

つづく。






Posted at 2015/03/16 06:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年02月08日 イイね!

うーん、まだまだだなぁ(笑)

うーん、まだまだだなぁ(笑)とあるクローズドコースで、娘のドライビングを観察。

うーん、やはり緊張しているようで、ストレートでもレーシングスピードに達していない(笑)

大丈夫かなぁ。

ものすごく心配。
Posted at 2015/02/14 21:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月25日 イイね!

ニューイヤーミーティングに行ってみましたが、、、、

ニューイヤーミーティングに行ってみましたが、、、、お台場で開催した「ニューイヤーミーティング」。

何年か、ご無沙汰していたので、久しぶりに見に行きました。

朝からもの凄い人がいます。

凄い人気だなぁ。









フリーマーケットも大盛況!












昔のF1のポスター。
ロータス72でしょうか?

エマーソン フィッティパルディの名前もあります。

いいポスターもってるなぁ。

JPSカラーも渋いです。












ロータス49でしょうか?

ゴールドリーフカラー、かっこいいなぁ。

こういうポスター欲しいです。











ロータスつながりで、ケーターハムのブースへ。

地上を走るF3マシンと言われたスーパー7。
やっぱりいいですね!













みんなが興味深々だったのが、この車。

そうケーターハムセブン160。











スズキの軽のターボエンジンが搭載されています。












凄く心を引かれるんですけど、400万は、、、ちょっと出せない(悲)

ホンダのS660の方が安いですし、おコメも野菜も積めないし、、、、

まだまだAW君にがんぱってもらうしかないなぁ。




















展示されている車両も、二極化が進んでいるようです。

ひとつは、実際に車を使用しているひと。
車に使用感があり、修理しながら乗っている人の車です。

もうひとつは、ショップのデモカーのような車です。
全く使用感がなく、エンジンルームもビカビカ!

オイルのシミひとつありません。

「車を動かせるようにするために金かけましたよ~」
なんて会話も聞きましたけど、車が綺麗すぎるんです。

たぶん、車は走っていないんだろうなぁ。

ショップのデモカー見ても、あんまり心引かれないですね。

あと、もっと酷いのが、会場の周りを流してる旧車暴走族。
爆音で走って、目立たくてしょうがない人たち。

なんだか残念なニューイヤーミーティングで、1時間ぐらいで会場を後にしました。

うーん、残念です。








Posted at 2015/02/01 18:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月31日 イイね!

カーナンバー3は、ティレル・チームのエースナンバーなのです。

カーナンバー3は、ティレル・チームのエースナンバーなのです。近所のホームセンターで、なぜか水槽を買ってきた私。

金魚を飼うわけではありません。

コツコツ集めていた私のコレクションを保管するために買ってきたのです。

アクリルケースを買うとなると、かなりの出費となってしまいますので。

ちょっと格好は悪いのですが、、、、











ティレルP34。

やっぱりかっこいいですねぇ。

子供のころF1が大ブームで、この6輪車のTシャツ、もってました。










やっぱり、これは外せないでしょう!

ティレル020!








片山右京がドライブした、ティレル023。

本当は、前年に大活躍した022が好きなんですけど、、、、





かつて、F1に参戦していた、ティレル・チーム。

そのなかでも、お気に入りだった、このマシンたち。

オークションなどで、格安の出物があったときに、プラモデルをコツコツ集めてました。

やっと3車種集められましたので、部屋の片隅に飾っておこうと思いまして。
























カーナンバー3、ティレルのエースナンバーが3台並ぶと、なかなか良いのですが、ちょっと華がないですねぇ。

ここで、更に奮発!































レーシングマシンには、レースクィーンがいないとね!

レーシングミク、2013バージョンを投入!

9月末には注文を入れておいたのですが、発売が遅れに遅れて、12月末に届きました。

























ミクさま、いいねぇ(笑)

ポ゛ージングしている時に、嫁や娘から「変態!!」
となじられましたが、へっちゃらです。

ミクさまマジ天使!




























ミクさま、降臨!

嫁と娘からは、ぶちぶち言われていますが、完全に自己満足の世界です(笑)
Posted at 2015/01/04 09:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年10月26日 イイね!

うぁー、こんなチャンスは二度と無い、、、、

うぁー、こんなチャンスは二度と無い、、、、モータースポーツジャパンでは、絶対行きたかったnakajima Racingのブース。

まだ人は少ないです。

チャンス!
























31号車。中嶋 大祐選手のマシン。

ダラーラのSF14。去年までのスウィフトのシャシーとは全然違う。

もの凄い空力マシンです!








































空気を切り裂き、パワーを搾り出す、2リッター、直4ターボエンジン!

かっこよすぎる!

おおっ あなたは!





























中嶋 大祐選手、登場!

かっこいい!大祐選手!
思わず、お願いして写真と握手させていただきました(笑)

チキンハートなオヤジの私にも、握手してくれたよ(笑)
ありがとう!

2年前の富士でのJAFグランプリで、佐藤 琢磨選手のインを付いたときの大祐選手の走り、しびれました!

あの時のブレーキングも、正真正銘のド根性ブレーキでした。

握手したときの手、小さかったなぁ。

オヤジの仮面ライダースーパーワンのような「チェンジ 農業ハンド!」とは全然ちがう(笑)

いいねぇ。オヤジのモーホー魂に、もう少しで火が点くところでした(笑)

91年のアデレードでは、あんなに小さな子供だったのに、、、、、

私も老眼になるわけです(悲)


































小暮選手も登場!

そうしたら、、、、、、





























あれれ、、、もしかして、この方は!




































中嶋 悟さんじゃないですか!

皆さん、知っている人は知っていて、コソっとそばに行って、写真やサイン貰ってました!

嗚呼、失敗した。

朝、家から出てくるときに、色紙もってこようと思ったんだけど、仕舞ってある場所わからなくて、嫁さんに聞こうと思ったんだけど、ガーガー寝てたから、起こすの悪いと思って、そのまま出てきちゃったんだよ、、、、

目の前に、中嶋 悟さんが居るのに、、、、うーん、悔やんでも悔やみきれない。

まさか、会社のコピー用紙の裏にボールペンでサイン書いてもらうのは、あまりにも失礼だし、、、、

黒AW、一生の不覚!

ファンの方のタイヤ交換を見ていて、楽しそうでした。





プロのタイヤ交換、やっぱり速いですねぇ。


























これも、大好評だったホンダのトライアルバイクショー!

トークしながら、ウィリーしたり、ジャンプしたり、すごいテクニック!
























ヴィタントニオ・リウッツィ選手の前でフルブレーキ!

塚越選手の上をジャンプ台無しで、飛び越えたり、本当にすごい!

金石選手も思わずびっくり!





























ショーの最後にバイクの運転をしていた方が、息を切らせながら
「2輪、4輪問わず、ぜひサーキットに来て下さい!」
と言っていたことが印象的でした。

皆さん大拍手!

楽しいショーでした。


























MOTOGPマシンのRC213Vにも乗せていただきました。

とても小さなバイクにあのパワー。

カタナよりも小さく感じましたね。




























ほんの少しですけど、ちょっとでも応援しようと思いまして、nakajima Racingのタオルを購入。

そうしたら、去年モデルですけど、帽子までいただいちやいました!

なんだか1000円のタオルより、高価なものいただいちゃいまして、ありがとうございます。

おかざえもんもステキ(笑)

楽しい1日でした。

Posted at 2014/10/28 00:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation