• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

横須賀と房総半島ツーリング

横須賀と房総半島ツーリング21日は、かなり暑い日でしたね。

この日は横須賀~房総半島の近場ツーリングに行ってきました。

ちょっと私が足を怪我しちゃってまして、無理に近場にしてもらいました。

まずは以前から行ってみたかった、横須賀の三笠公園へ。

日露戦争の連合艦隊旗艦の「三笠」が保存されている場所です。








東郷元帥がお出迎え。








40口径30cm、最大射程距離10km、砲弾重量400kgの主砲。

怒迫力!








機銃もちゃんと復元されています。








東郷元帥の右後に参謀 秋山真之がいます。











NHKの「坂の上の雲」、良いドラマでした。








S川先輩は、バルチック艦隊との距離を1.5メートル測距儀で計測中(笑)











全艦、最大戦速!

「本日、天気晴朗なれど、波高し!」








戦後、一時は三笠の甲板の上にダンスホールや水族館が建設されていたんだそうですね。

現在の形に復元されて良かったです。








次に向かったのは久里浜フェリー。

房総半島に向けて出発です。









滑り込みで、なんとかフェリーに乗船。

YAMAHAのBOLTは、空冷エンジンだから、凄い熱風です。

こりゃたまらん!








しばし、フェリーで休憩。

アクアラインができる前は結構フェリー使っていたんですけど、最近はなかなか、、、








こんなところに倉田亜美ちゃんがアルバイトしていたとは!








フェリーの中の売店でアイスを買ってクールダウン。







意外と言ったら怒られちゃいますけど、結構フェリー利用している人いました。

アクアライン大渋滞しちゃいますし、良い選択かもしれません。

休憩できますし。








竹岡ラーメンで有名な「梅乃屋」さんはスルー。

このクソ暑いなか、20人ぐらい並んでました。

もう1店ある「鈴屋」さんも、お客さんでいっぱいでしたので、我々が選択したのは、、、









ニコニコドライブイン!

建物とトイレは昭和を彷彿される古さですが、駐車場も建物の中も広くて、すぐに入れます。

なんと言っても、、、、

安い!










今回は、フライの盛り合わせと半ラーメンをチョイス。

実はここのラーメン、他の竹岡ラーメンと味が一緒(個人的な意見ですけど)なんです。

私は並んだり、混んだりするのでいつもここを利用します。

Kリーダーは、メニューに無い「アジの刺身定食」をオーダー。

半ラーメンもメニュー無いんですけど、頼むと作ってくれます(笑)

料理も出てくるの早いですよ!








マザー牧場でソフトクリーム食べようと思ったら、今は入場しないと買えないんですね。

昔は外にも売店があったような、、、

ここで解散となりました。

千葉県の房総半島、最近観光客、凄いです。

バイクも多く走ってますりので、安全運転で!









Posted at 2017/05/28 14:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 出張 | 日記
2017年05月13日 イイね!

東山温泉へ

東山温泉へ東山温泉に一泊だったのですが、飯盛山へ寄って行きました。

中学生の修学旅行で行ったはずなのですが、全く記憶無し。

白虎隊についても当時は「はぁ~そうなんだ」ぐらいしか思っていなかったんですけどね。









白虎隊終焉の地へ。








鶴ケ城を見ている白虎隊の像。

涙を流しているような表情が印象的でした。








白虎隊の記念館でいろいろ拝見させてもらって、「遺体埋葬禁止令」や武士は青森県への移住を強要されたというお話を聞きました。

私は歴史学者じゃないので、考察等はよくわかりませんが、本当にあったとしたら、酷い話です。

戦争とは昔から酷いモノです。

「勝てば官軍」うーん、戦争そのものをよく表した言葉だなぁと。

若いころは「へぇ~」ぐらいしか思わなかったんですけど、年とると、歴史って凄いなぁといろいろ考えるようになりました。









あまり大河ドラマ「八重の桜」は見ていなくて、新島八重さんのことは、ほとんど知らなかったんですけど、白虎隊資料館でいろいろと勉強させていただきました。

江戸時代の女性としては、もの凄い人だったんですね。

米俵を担いだり、大砲打ったり、スペンサー銃で闘ったり、女子大学作ったりと、男尊女卑だった当時とは思えない活躍された人でした。








綾瀬はるかさん、、、さすがにこの体では米俵担げないよなぁ(笑)

やっぱり、新島八重さんご本人は、容姿からも、タダものではない雰囲気でてますね!










我々ダビットソン隊も、今回の旅の終焉の地、東山温泉に到着。

東山温泉はいい処なんですけど、道が狭くてね、、、、









K幹事長奮発して、「庄助の宿、たきの湯」さんにお邪魔しました。










いきなり、お茶が出てきた!

作法なんてわからないけど、とりあえずガブ飲み(笑)








部屋に入り、いきなり酒を飲み始める、ダビットソン隊長とまーしーさん。

もう、みんなアル中(笑)









温泉入ってみると、なんと「湯上がり処サービス」と称して、プレミアムモルツ1杯無料サービスなるものが!

またまた隊長、ここでもゴキュっと(笑)

アル中パワー全開!









私はビールサーバーの隣にあったソフトクリームにチャレンジ!

バベルの塔のように天高くソフトを巻いていく予定だったんですけど、残念ここまで!

根性が曲がっているからなぁ(笑)









公安9課に属している私は、すぐさま諜報活動を開始!

この宿のマッサージ師の方が若くて、小顔で美人であることが判明!

早速マッサージを予約!

しかしながら、お小遣いの関係で、足つぼ20分しか頼めなかったが、、、、

小心者のオッサンはお風呂でしこたま、足の裏を洗ってみたが、水虫のある足裏は非常に醜悪であった。

マッサージ師の女性の方に「すいません、足汚くて、、、」と謝りましたが

「あっ 大丈夫ですよ~♪」
(ちょい訛りが入ってる!)

女神降臨!


マッサージ開始!

痛気持ちよくて、なんと、黒AWの電脳がショートしてしまい、あっという間に爆睡してしまった!

自分のいびきで、2度も起きてしまうほど(笑)

記憶が無いということは、非常に寂しいものなのさ。

爆睡しちゃえば、何も覚えていない(笑)








ダビットソン隊は、まだまだ酒を飲むのです。

隊長、定年おめでとうございます!








夜9時からは「タイムトラベル紙芝居」が上映されてしました。

星 絵里子さんの演技、なかなかの迫力でした!

隣のカップルが紙芝居見ながらいちゃついていたのが、かなり目の毒ではありましたが(笑)










川の対岸に能舞台「花心殿」もありまして、プロジェクションマッピングをやったりと、なかなか楽しめるんです。

凄い宿だなぁと。









相変わらず、ダビットソン隊長の闇夜を裂く、直管マフラーは健在ではありました(笑)

私も、予定通り、隊長とドルビーサラウンドぶちかましてしまったようです。

隊長、定年おめでとうございました。

まだまだ、人生先がありますので、あまり飲み過ぎないように!

いろいろとお世話になりました!





Posted at 2017/05/28 07:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 出張 | 日記
2017年05月13日 イイね!

喜多方ラーメンを食す!

喜多方ラーメンを食す!大和川酒造さんに喜多方ラーメンの有名店「○○○に行ってみたいんだけど、、、」と聞いてみたら、並んで食べるほどじゃないよ、とのこと。

いつも、ドコ食べに行っているんですか?と聞いてみましたら「上海」という店がいいとの情報をいただいたので、早速行くことに。

大和川酒造さんのご厚意で、レンタカーはそのまま駐車させていただきましたので、喜多方の街を散策です。

なんと、地中化してありまして、電柱がありません!








ブラブラ歩いていたら、喜多方ラーメン神社なるものを発見!








「麺結びで縁結び」、いいロゴ(笑)







とりあえず、お約束。








隊長もライドオン!









サブマリナータキは、完全にゲゲゲの鬼太郎の目玉のオヤジ状態。

モザイクの裏の満面の笑み(笑)

うーん、いい笑顔だ!

職場では見られない。

















ラーメン神社からちょこっと歩いて無事「上海」に到着。

コテコテの中華屋さんかと思ったら、シブい喜多方ラーメン店でした!









良心的な値段!









期待度アップ!

まーしーさんもサムスアップ!

職場では絶対見ることができない、ナイスな笑顔(笑)








隊長と他のみなさんはチャーシューメンをチョイス。

スープが美味い!









中性脂肪と血圧が高い私は、うま辛そばをチョイス。

美味い!美味いのである!









ダビットソン隊、隊員全員完食!

おいしゅうございました。

並ばなくても食べられる名店「上海」。

おすすめです!















Posted at 2017/05/27 22:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 出張 | 日記
2017年05月13日 イイね!

お酒とラーメンの街、喜多方へ

お酒とラーメンの街、喜多方へ初日の夜もしこたま飲んで、ヘロヘロでございましたが、2日目は少し南下しまして、福島県の喜多方へ。

大和川酒造さん、北方風土館にお邪魔しました。

受付のオネーサン、小顔でチョー美人!

ちょっとなまっているところも、オヤジのハートを鷲掴み!

怒ストライクでござる(笑)







もの凄い大きな円卓。

昔はここで、家族全員でご飯食べたんでしょうか?







神秘的な長廊下。

座敷わらしが出てきそう(笑)









とても落ち着いた雰囲気の酒蔵です。









この場所、元の酒蔵があった場所なんだそうです。

今は博物館として開放されているとのこと。







三代目、若社長さん。

もの凄く、丁寧に酒造りについて教えていただきました。







大和川酒造さんでは、お米から自分で作っているんだそうです。

純米酒と吟醸酒の違いも教えてくれました。

なるほどなるほど。

実家で酒米作ったら、買ってもらえるかな?















ワイン貯蔵庫のような、神秘的なフロア。

かっこいいですなぁ。

ここを抜けると、オッサンお待ちかねの、、、、!








試飲コーナーだ!


オッサン本気モード!

みんな、私にかまわず楽しんでくれ。

そう、私はドライバーなのだった。







隊長は、大和川酒造最高級「いのち」を試飲してご満悦。

試飲でも400円かかるのですが、隊員の皆さんそろって「こいつは凄い!」
とうなっていました。

うーん、飲んでみたかった、、、、、







ダビッドソン隊長とまーしーさんは、ついついお財布のヒモが緩んでこの最上級品「いのち」お買い上げ(笑)

すごい太っ腹!









私は、嫁さんのお土産に、大和川酒造さんで、一番甘口の「カスモチ原酒」をいただきました。

とても飲みやすいお酒!

嫁さんも喜んでました。


大和川酒造の北方風土館、駐車場も広くておススメです!

喜多方に行ったらぜひ寄ってみてください!




Posted at 2017/05/26 05:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 出張 | 日記
2017年05月12日 イイね!

オッサンの旅と言えば、、、

オッサンの旅と言えば、、、新幹線はやっぱり早い!

東京から千葉の南に帰るよりも早い!

2階建ての新幹線、MAXトキにご満悦のオッサンたち。









やっぱこれしかねぇだろ!ということで、早速乾杯(笑)

ご満悦のまーしーさん。

黒AWは、レーシングドライバーのためノンアルコール。

うーんアルコールがないと、パンチが足らないねぇ(笑)







あっという間に新潟に到着。

早速万代シティバスセンターへ。









新潟名物「バスセンターのカレー」にチャレンジです!
















黄色いカレー。意外にもスパイシー(笑)

子供のころ、よくおばあちゃんが作ってくれたカレーを思い出しました。









まだまだ晩飯まで時間があったので、田んぼの中の温泉と言われる月岡温泉へ。

「湯あそび温泉、曙」さんの日帰り温泉を堪能することに。









硫黄のにおいと、「ぬるっ」とする肌触り。

まさに温泉!といった感じ!

露天風呂もあって、オッサンにはドストライクな温泉(笑)








脱衣所にあったシソのお茶。

これが絶品なのです。

体にしみます!
















もの凄い綺麗でおちついた雰囲気の宿です。









昭和のオッサンたちもご満悦(笑)

「湯あそび温泉、曙」さん、イチオシです!

Posted at 2017/05/25 05:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 出張 | 日記

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation