• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

東北地方への出張の際に、、、、

東北地方への出張の際に、、、、2泊3日で、東北地方に出張してきました。

お昼に東京集合だったのですが、ちょっと早めに出発しまして、大雨の秋葉原へ。

ドライブレコーダーのSDカードを買いに行ってきました。










さすがに平日の大雨の日。

人通りは少ないです。

SDカードも32GBで1000円程度で購入できました。











折角東京に来たので、お昼早飯して、八重洲地下街の「東京ラーメンストリート」でつけ麺食べようかと思ったのですが、、、、

人気店の六厘舎は、平日なのに長蛇の列、、、、

おっとタイムアップ。
集合時間になっちゃった。









仕方ないので、東北地方に向かうバスの中で、ヤマザキの「ミニスナックゴールド」を食す。

子供のころからの大好物で、よく祖母が買ってくれたんだよなぁ。

懐かしい味です。











2泊3日の出張も終わり、東京駅に着いたのが夜の9時過ぎ。

高速バスのチケットも確保して、再度東京ラーメンストリートにチャレンジ!

でしたが、、、、











なんと、夜の9時半でも、六厘舎には並んでいる人が!

うあー、残念!











そんなこんなで、「とんこつラーメン 俺式 純」という店に入ってみました。

とんこつは好きなのですが、、、、








美味しいんですけど、どこかで食べたラーメンと同じ味がします。

うーん、どこだっけ。

あっ、あそこだ!















神保町の「哲麺」!

スープも麺も、ボリュームもそっくり!

哲麺さんは500円で食べられて50円払えば替え玉食べ放題だけど、こちらは780円のラーメンで、替え玉1個150円。

博多のラーメンは替え玉食べるのが前提で、麺の量も少ないんですよね。

結局替え玉2個食べちゃって、1000円オーバーです。

美味しいんですけどね。

八重洲口地下街だし、場所代も結構かかるんでしょう。

今度時間があったら、哲麺の替え玉、限界ギリギリまで食べたいなぁ。


















Posted at 2015/11/05 17:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 出張 | 日記
2015年02月03日 イイね!

早朝の八重洲地下街へ

早朝の八重洲地下街へ都内に出張がありましたので、いつもより更に早起きしまして、八重洲地下街へ。

狙いは、六厘舎の「朝つけめん」です。

東京単身赴任時に何回か良いタイミングで食べられたんですけどね。

久しぶりに食べたくなったので、早朝の六厘舎へ。

土日でも早朝から長い列を作っていたんですけど、もしや平日ならと思いまして。

読み通り、平日の通勤時間帯はガラガラ!



















久しぶりに朝つけめんを食す!

うーん、なかなか!

昔のカレーや納豆、ご飯お替り自由定食もよかったんですけど、あっさりつけめんもいいですね!

でも、つけめん食べるのに2時間待ちは厳しい。

平日がチャンスですよ!
Posted at 2015/02/08 15:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 出張 | 日記
2015年01月03日 イイね!

嫁のわがままで、なんと今度は新潟まで行くことに!

嫁のわがままで、なんと今度は新潟まで行くことに!フリーダム親父の下道、単独ツアーが終わった2日後の1月3日。

なんと、アホ嫁と子供達が、お父さんだけずるいと良い始めた。

お前たち、誘っても行かなかっただろ!

なんで2回も上越方向に行かなきゃいけないんだ(怒)

アホ嫁は「1月1日は、具合が悪かった」
      「生○中で温泉入れなかった」からだって。

かわりに、近所の町営の銭湯つれてってやるって言っても全く聞く耳もっていない。

実は、フリーダム親父の旅の翌日も、嫁の親父さんを都内見物に連れて行くため、またまた車の運転をさせられた私。

3日連続で遠出なんて無理だ。
まして帰省ラッシュに巻き込まれたら、大変なことになる。

嫁「高速道路使ってもいいから」

アホか。普通は高速使うのが常識なんだよ(怒)
高速使えば、運転疲れないとでも思っているのか?

自分で言うのもなんだけど、下道で行く方が頭がおかしい。

そんなに行きたいなら、元旦の日に乗せてってやったのに、自分から断った分際で、、、、

しかも、私以外の人間は、朝早起きしてこない!

もうダメダメな家族。

旅をなめている。
























朝、9時すぎにアパートを出発して、水上には2時すぎに到着。

おととい来たばかりなのに、、、、折角お金けちって下道で来たのに、、、、
脱力しまくりのお父さん。


娘「ここ、水曜どうでしょうで、来たところでしょう?」
  「うわー、すげー」
































水曜どうでしょうで「 72時間耐久!東京→札幌 原付東日本ラリー」という企画があり、カブでこの猿ヶ京を新潟に向かって、走っていった事がありました。

この大自然と雪に感動するのではなく、水曜どうでしょうの「聖地巡礼の旅」に感動するとは、、、、
恐るべし。


















そのまま、三国峠を突破して、三国トンネルに突入。
























娘「ここって、ミスターのスーパーカブがエンコしたトンネルだよね!」

おいおい、そっちかよ。

新潟への突入と、大自然と雪に感動しろよ!



















新潟まで来ちゃったよ、、、、

雪もすげー。
こうなったらどうにでもなれ!
































湯沢町営の「駒子の湯」に到着。

この時点で午後4時。

雪の降りはどんどん強くなってきます。





















折角なので、オヤジもひとっ風呂。

駒子の湯の中の休憩所でゴロ寝。

そのうち、我が家の女性軍団が風呂から帰ってきました。

アホ嫁「人がいっぱいで、ゆっくり温泉に入れなかった」

と不満たらたら。

だから言っただろ!

私ぶち切れして、もうシカトです。

たのむから、ここから電車で帰ってくれ!
























関越道は渋滞だらけで、水上ICからすぐ下道にチェンジしましたが、下道も大渋滞。

結局前橋まで下道で走り、首都高も渋滞していたので、迂回して帰りましたが、帰宅したのが深夜0時半。

帰宅してから「いいかげんにしろ!」とアホ嫁を怒鳴ってやりましたよ。

計画性も無く、早起きもしない旅行なんて、苦痛なだけです。

元旦のときにわがまま言わずに一緒に来てくれれば、今回わざわざ金とガソリン使って来ることなかったんです。

愚痴だらけになっちゃいましたけど、こんなアホなことを実行する嫁は本当に存在します。

皆さん、嫁選びは慎重に!




Posted at 2015/01/04 18:36:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 出張 | 日記
2015年01月01日 イイね!

オッサン一人旅、「今、オレは自由だ!」

オッサン一人旅、「今、オレは自由だ!」折角の年末年始のお休みで、実家とアパートの往復だけでは寂しすぎる!

だけどお小遣いも無いし、、、、

またまた久しぶりに下道ドライブ行ってみるか!と思い立ち、31日の夜に出発することに。

子供も嫁さんも「行かない」とのことなので、一人で行くことにしました。

出発が少し遅れて1月1日の早朝2時半に千葉県の南から出発しました。














国道14号で都内に入り、そこから国道4号~国道17号と走り、目的地は、群馬と新潟の境の水上温泉としました。

町営の安い日帰り温泉施設で、しゅっぽり温泉に浸かって行こう!という計画です。





















群馬と埼玉の境ぐらいで、初日の出を見て、ひたすら北上します。

赤城山?榛名山?でしょうか?

天気はいいですが、寒気が入って大荒れの予報だそうです。






























赤城まで来ると、チラチラ雪が降ってきました。

オヤジさんから貰ったカチカチのスタッドレスの威力を発揮するときが来ましたね!

赤城高原からチェーン規制がかかるとは、かなり寒気が入り込んでいるようでした。





















ひたすら北上し、猿ヶ京温泉の手前で右折、水上を目指します。

上毛高原駅も、雪景色です。

ここまでくれば、あとちょっとです。

































9時すぎには、水上に到着。

自宅のアパートから、約280kmで6時間半。

一般道で、都内を通過してきたにしては、なかなかのタイムだったと思います(笑)

朝食をたべようと思ったんですが、1件しかない、水上のコンビニはもの凄い混雑。

元旦の朝から開いている飲食店も無いので、ここ「道の駅、水上町水紀行館」
で暖かいモノをいただきましょう!

あと、お土産も買わないと。


























食堂は10時からでしたので、10時まで待って、朝食にありつけました。
「もつ煮込み定食」

七味を大量にぶっかけて、強制的にあったまりました(笑)























今回、最大の目標である「町営温泉」を攻略するために、やってきました「湯テルメ・谷川」。

550円を握り締め、温泉に突撃です。
























やはり、元旦の午前中から町営温泉に入っている人はいないですね(笑)

おかげで、人を気にせず、ゆっくり入れます。

しかし、露天風呂が雪のせいでぬるかったのにはびっくり!

寒くて、ぬるくて、ガタガタふるえちゃった。

しっかり温まって、2階の休憩所で、ゆっくり休んできました。

休憩所も、そんなに広くはないのですが、ノンアルコールビールの自動販売機もあって、雪をみながら、ボーっとしてました。


























そろそろ帰るとするか。

一人の旅行は、自分勝手に出発時間等が決められるからいいですね。

腹が減ったら食べて、疲れたら勝手に休憩。

うーん、私は、今、自由だ!

フリーダムオヤジ、最高!



















帰りももちろん一般道で。

ケチケチ走行で、ゆっくり帰ります。

帰り途中で、前橋で社会人の駅伝がやってました。

























帰りは、約8時間半かかりましたが、無事に帰宅できました。

なんと、まだバンパーに氷が付いてました。

都内走っているときに、私の車をみた子供が
「あっ雪!」
と叫んでしたのを思い出しました。

寒かったので、8時間以上経っても、残っていたんですね。


実はこの2日後、とんでもないことがありまして、最悪の展開になりました。

無理して、時間作って高速代ケチったのに、、、、

頭の悪い嫁さんをもらうと、このようなとになります(悲)。

Posted at 2015/01/04 16:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 出張 | 日記
2014年12月14日 イイね!

広島平和記念資料館へ、、、

広島平和記念資料館へ、、、2日目の夜は、広島の牡蠣をいただいたのですが、私ちょっと牡蠣はダメなんです。

ちょっとでも生を食べると、どんなに活きが良くても当たっちゃうんです。

牡蠣鍋やカキフライをいただいたんですけど、やっぱり、腹の調子がおかしい。

隊長とまーしーさん、K幹事長たちは広島の夜に消えていきましたが、私は、おしりの穴のコントロールに全神経を集中させ、絶妙にベントさせて腸内の内圧を下げながら、ホテルまで帰還しました(笑)

あぶなかった、、、、

広島の繁華街で、ベント失敗したら、大惨事となるところだった。

なんとか朝には体調が戻り、ホテルから徒歩で広島平和祈念資料館に向かいました。

まさか、この一帯が原爆の爆心地の近くだったなんて、、、、

近代的なビルが立ち並んでいるので、全く気がつかなかったです。



























地上600mの高さに、直径280mの「小さな太陽」が、人の手によって生成されてしまったそうです。

この「小さな太陽」、温度は摂氏100万度を超え、地上の温度は3000~4000度にもなったそうです。







































原爆が炸裂したときの貴重な写真。
















































まさに地獄。

民間人への無差別大量殺人としか言いようがないと思いました。

三輪車に乗っていた子供。

赤ちゃんを抱き、走りながら原爆から逃げる途中で焼死したお母さん。

この人たちには、罪なんて、全く無いはずなのです。






































「原爆の子」の像。

2歳のときに被爆し、白血病の闘病を続け、12歳でなくなった、佐々木禎子さんの像。

平和のありがたさ、核兵器の恐ろしさ。

身に沁みました。




























ちょっと意気消沈してしまった、ダビットソン隊。

市内観光しながら、路面電車に乗ることに。

























いいねぇ!

























レトロな車体もいいね!

































路面電車で少しテンションが上がったダビットソン隊。

お昼はK幹事長が選んだお店「お好み焼き みっちゃん 総本店」に突撃です。

まだ、広島に来て、お好み焼き食べてなかったんだ、、、



























とりあえず、やっちゃいますか!





























本場のお好み焼き!

焼きそばがおいしそう!






























勢いつけて、これも飲んじゃった(笑)

無茶苦茶濃いなぁ。

もう昼間から効いちゃったよ~。





























街中で見つけたポスター。

美女と日本刀、いいねぇ!

ビジンダー・マリ?、萌え~


































あっと言う間の2泊3日の旅でした。

さらば広島。

































ビートルズ、初来日、、、ではなくて、ダビットソン隊、帰還!

お疲れ様でした!

戦争と平和、酒とお好み焼きが心に沁みた旅行でした。
Posted at 2014/12/23 20:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 出張 | 日記

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation