
折角の年末年始のお休みで、実家とアパートの往復だけでは寂しすぎる!
だけどお小遣いも無いし、、、、
またまた久しぶりに下道ドライブ行ってみるか!と思い立ち、31日の夜に出発することに。
子供も嫁さんも「行かない」とのことなので、一人で行くことにしました。
出発が少し遅れて1月1日の早朝2時半に千葉県の南から出発しました。

国道14号で都内に入り、そこから国道4号~国道17号と走り、目的地は、群馬と新潟の境の水上温泉としました。
町営の安い日帰り温泉施設で、しゅっぽり温泉に浸かって行こう!という計画です。

群馬と埼玉の境ぐらいで、初日の出を見て、ひたすら北上します。
赤城山?榛名山?でしょうか?
天気はいいですが、寒気が入って大荒れの予報だそうです。


赤城まで来ると、チラチラ雪が降ってきました。
オヤジさんから貰ったカチカチのスタッドレスの威力を発揮するときが来ましたね!
赤城高原からチェーン規制がかかるとは、かなり寒気が入り込んでいるようでした。


ひたすら北上し、猿ヶ京温泉の手前で右折、水上を目指します。
上毛高原駅も、雪景色です。
ここまでくれば、あとちょっとです。


9時すぎには、水上に到着。
自宅のアパートから、約280kmで6時間半。
一般道で、都内を通過してきたにしては、なかなかのタイムだったと思います(笑)
朝食をたべようと思ったんですが、1件しかない、水上のコンビニはもの凄い混雑。
元旦の朝から開いている飲食店も無いので、ここ「道の駅、水上町水紀行館」
で暖かいモノをいただきましょう!
あと、お土産も買わないと。

食堂は10時からでしたので、10時まで待って、朝食にありつけました。
「もつ煮込み定食」
七味を大量にぶっかけて、強制的にあったまりました(笑)

今回、最大の目標である「町営温泉」を攻略するために、やってきました「湯テルメ・谷川」。
550円を握り締め、温泉に突撃です。

やはり、元旦の午前中から町営温泉に入っている人はいないですね(笑)
おかげで、人を気にせず、ゆっくり入れます。
しかし、露天風呂が雪のせいでぬるかったのにはびっくり!
寒くて、ぬるくて、ガタガタふるえちゃった。
しっかり温まって、2階の休憩所で、ゆっくり休んできました。
休憩所も、そんなに広くはないのですが、ノンアルコールビールの自動販売機もあって、雪をみながら、ボーっとしてました。


そろそろ帰るとするか。
一人の旅行は、自分勝手に出発時間等が決められるからいいですね。
腹が減ったら食べて、疲れたら勝手に休憩。
うーん、私は、今、自由だ!
フリーダムオヤジ、最高!

帰りももちろん一般道で。
ケチケチ走行で、ゆっくり帰ります。
帰り途中で、前橋で社会人の駅伝がやってました。

帰りは、約8時間半かかりましたが、無事に帰宅できました。
なんと、まだバンパーに氷が付いてました。
都内走っているときに、私の車をみた子供が
「あっ雪!」
と叫んでしたのを思い出しました。
寒かったので、8時間以上経っても、残っていたんですね。
実はこの2日後、とんでもないことがありまして、最悪の展開になりました。
無理して、時間作って高速代ケチったのに、、、、
頭の悪い嫁さんをもらうと、このようなとになります(悲)。
Posted at 2015/01/04 16:40:31 | |
トラックバック(0) |
旅行 出張 | 日記