• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

それはバイク屋さんに持って行って下さい、、、。

それはバイク屋さんに持って行って下さい、、、。以前、私のスーパーカブを譲った方から連絡が。

「カブのリアタイヤがパンクしちゃって、、、」
「補修材入れれば大丈夫?」

よく話を聞くと、我が家のすぐ近くまでカブ持ってきてるんだそうでして。




それはさ~バイク屋に持って行って修理してもらってよ!

と言いたかったけど、冷たくあしらうわけ訳もいかなくて、パンク修理をすることになりました。

でもカブのパンク修理ってやったこと無いんですよ。

さあ困った。






YouTubeでお勉強してから、リアタイヤを外してみましたが、ホントに簡単に外せました。

いやーびっくり。こんなに簡単だったとは。

センタースタンドがあったので、作業しやすかったです。






ついでに、ブレーキパッドもチェック。

まだまだパッドはありました。











このカブはもう10年以上経っているので、チューブとリムバンドは新品に交換します。

チューブが2000円ぐらいでリムバンドが500円ぐらいです。






順調に作業進むと、まあいつものパターンで落とし穴にはまります。

タイヤがもうカッチカチで、ホイールから外れないんです。

YouTubeでは「キュポン」っていう感じでスルスルっと外れているのに、かなり力入れてるのに、リムからめくれてこない。

(*´Д`)
おじさん、かなりHPを削られました。






やっと外れて、チューブを引っ張りだします。






やっとタイヤが外れたので、リムバンドを交換。






今度は新品のチューブを入れていきます。

きちんと、タイヤとホイールの間に均等にチューブを設置しないと、空気入れた時にパンクしちゃうんだそうです。






なんとか空気を入れてみたところ、うまくチューブが入ったみたいです。

ここで、新品チューブがパンクしたら、、、、悲しすぎますもんね。






無事に修理完了!

次回からは、バイク屋さんに持って行って下さいね!

でも、出先でパンクしたらホントに困りますよね。
こんなの出先で修理なんてやれる気がしないです。

私のカブもチューブタイヤなので、カブ用のキャストホイール、欲しくなりました。

一応修理代は、部品代だけ請求しておきました(笑)。
Posted at 2025/04/11 10:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2023年09月26日 イイね!

お嫁に行ったスーパーカブが戻ってきたので、、、

お嫁に行ったスーパーカブが戻ってきたので、、、お嫁に行ったスーパーカブが里帰り。

オーナーさんがオイル交換してほしいとのことでしたので、お待ちしてました。








なんでも、アニメ「スーパーカブ」の小熊ちゃんのオイル交換シーンを見て、思い立ったんだとか。

もちろん用意したオイルはホンダ純正「ウルトラG1」。
アニメの影響恐るべし(笑)。







ついでに、Kリーダーが引き継いだカブもオイル交換。

こちらのオイルの方が、こってり豚骨風味(笑)。

先に交換したカブの方がオイルの状態は良かったです。






勢いがついてきたので、ついでに整備を進めます。

まずはバッテリーを充電して、、、











片伸びしていたチェーンも交換しちゃいました。

暑い日が続いたので、なかなか手を付けなかったんですけど、やっと交換できました。






お嫁にいったカブのオーナーとワンちゃん。

オーナーさん、カブで愛犬とツーリング行くのが夢だったとのこと。

この3日後、ワンちゃん急死してしまったそうで。

オーナーさんショックで未だに立ち直っていません。

でも最後にカブで一緒にツーリング行けてホントに良かったなぁと思っています。
Posted at 2023/10/07 19:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2023年05月25日 イイね!

捨てるカブあれば拾うカブあり。

捨てるカブあれば拾うカブあり。今年に入ってタクシー会社の先輩にカブを譲ってから、カブの無い生活をしていたんですけど、ひょんなことからカブ主に復活することになりました。

そうなんです、Kリーダーが新型カブを購入しましたので、古いカブを譲ってもらえることになったんです!

しかも、前回まで私が所有していたカブと同じ型式のJA10です。

これはカブの神さまが与えてくれた機会だと思って早速譲ってもらいに行ってきました。

でも新型カブ、やっぱり作りは段違いにいいバイクでした。






無事に我が家にお嫁に来てくれました(笑)。
勝手知ったるJA10。

カブさま、いろいろ整備してあげたいけど、とりあえずニワトリ小屋の建設が優先ですので、ちょっとお待ちになってくださいませ(笑)。
Posted at 2023/06/03 18:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2022年12月14日 イイね!

無事に納車となりました。

無事に納車となりました。12月14日、無事にこの日を迎えることができました。

そう、新しいオーナーさんにカブを納車する日なのです。

ちょっと寂しい気もしますけど、、、。







納車当日、昔使っていたハンドルカバーを取り付けして、すべての整備が終了!

お世話になった方ですので、精一杯サービスさせてもらいました。







このカブ、2017年に後輩のDちゃんから譲っていただいたモノですけど、5年間で300キロ弱しか乗っていませんでした。

なかなか乗る機会が無くて、ちょっと勿体なかったですね~。

新しいオーナーさんを迎えに行って、カブで乗って帰ってもらいました。

さようならカブ君、新しいオーナーさんに可愛がってもらってね。

Posted at 2022/12/15 20:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2022年12月08日 イイね!

カブ納車の前に頼まれていたことを、、、その2

カブ納車の前に頼まれていたことを、、、その2続いてスマホ充電用のUSB電源の取り付け作業に入りました。

以前カタナで使用していたモノを倉庫から引っ張り出してきて、カブに取り付けてみることに。

一つ心配なことが、、、、そう

バッテリーが上がっているのです!






バッテリーが空っぽでも、新しいオーナーがバッテリー交換するかもしれないので、やっぱりバッテリー直結はやめることに。

世の中にはカブから電源を取り出す「キット」が販売されているようですけど、そんな金は無い!

以前、「カブの黒い配線は、キーをオンにした時に12ボルトが出る配線」ということを聞いたので、キーシリンダー周りから配線を探すことにしました。



黒い配線があったので、検電器で調べてみると、、、、ビンゴ!






ヒューズを間に入れて、カウルを元に戻して、ふぅー無事終了と思って、再度エンジンかけてみると、、、、

なんと電圧が出ない!

また、カウルを外して配線を当たってみると、どうやらヒューズケースそのものが悪いみたい。

工具箱の下の方で10年以上前からあったポンコツヒューズケースを再使用したのがまずかったか、、、。

金ケチりすぎたのが敗因。とほほ。






早速ヒューズケースを買いにいって、交換準備。

時間を無駄にしてしまった。



今度はしっかり通電している!

しかもバッテリー空っぽでも13ボルト以上発電していて、USB電源もしっかり動作。

やっぱりカブって凄い!






あとはタイヤの空気圧調整したり、チェーンにグリス塗ったり、、、、。






自賠責が残り3年分ぐらいあったので、新しいオーナーさんに自賠責の名義変更をして新しい自賠責ステッカーを新しいナンバーに貼って、納車準備完了!

あとはお嫁に出すだけだね~。

ホントちょっと寂しい気もしますが、新しいオーナーさんに可愛がってもらえよ!
Posted at 2022/12/13 20:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation