
29日は天気もなんとか持ちましたので、大掃除。
倉庫と車の掃除を実施です。
親父さんの修理工場に新しく入った方が、なんとAW乗りの方!
しかも前期乗りの方です。
部品を分けてほしいとのお話でしたので、在庫も確認しながら整理整頓です。
AW君にもワックスをかけて、室内を掃除機をかけていたんですが
しばらく手をつけていなかった箇所を触っちゃったんです。
そう、この緑色の部品です。
AWを全塗装したときから、一度も外して清掃してなかったので、水洗いでもしようと思ったのですか、、、

外から見ただけでは、劣化していないようでしたが、なんと手で触っただけで、スポンジがポロポロ落ちてしまいます!

裏面もあぶない状態。
もう少しでエンジンにスポンジカスが入っちゃうところでした。
あぶないあぶない。

これで仮処置しました。
なんだと思います?
そう、嫁さんの使い古しの「伸びきったストッキング」です。
もちろん頭にかぶったり、臭いを嗅いだりはしません(笑)
全く萌えませんので(笑)
近所のお店を見て回ったのですがHKSのパワーフローなんて、やっぱりなかったです。
ストッキングの中に、ボロボロのパワーフローを入れて装着。
なんとか品物が届くまでの仮処置です。

倉庫を整理していたら出てきた懐かしい珍品。
立ち木に登ったり、足場ボルトのない昔の木の電信柱に登るための「昇柱器」です。
昔使って登ったとき、2mぐらい登ったところでズリズリ落ちた記憶があります(笑)
うまい先輩は、体から木を離して、すごい速さで上に上がっていきました。
今でも大切にとってあります。
Posted at 2012/12/30 16:45:54 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記