• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2021年10月19日 イイね!

娘のクルマが納車されたので、、、、

娘のクルマが納車されたので、、、、娘に中古の軽を買ってあげました。

今まで嫁さんに職場までクルマで送ってもらってましたけど、最近では娘も急な残業もありますし、迎えに行く時の時間も読めなくなってきました。

とりあえず母親に頼らず自分で通勤してもらい、嫁さんには仕事を見つけてフルタイムで働いてもらうための布石です。

オヤジさんの工場で格安で購入しましたけど、まあ、いい値段にはなりました。

昨シーズン、実家で手伝った人参出荷の時に両親からもらったお小遣い、使わずにとっておいて良かった(笑)。








娘からは「バックカメラ付けてほしい」
「絶対に付けてほしい!」
と言われていたので、どうしようかなぁと思案。

バックカメラ付けても、カメラを表示するディスプレイを取付しないとなぁと考えていたところ、オヤジさんの工場で働いている義弟が、古いナビをプレゼントしてくれました!

ありがたいなぁ。

ということで、コストを考えて中国製のバックカメラを購入。

パナソニックのカメラはお値段高め。






義弟が仕事の合間をぬって手伝ってくれました。

バックカメラの取付って結構大変なんですよねぇ。

配線をナビまで持って行かないといけないですし。

みんカラの偉大な先輩たちの知恵をお借りして、取付を進めます。






リアのハッチバックから車体側に配線を通すため、このゴムチューブの中を通すのが大変!

全然配線通りません。

都内で地中線工事をやっていた時、ケーブルにママレモン塗ってケーブル入れていたことを思い出して、CRC吹いて配線入れてみたら、あら簡単。

スルスル入っていきました。

あんなに苦労したのに、、、、。

無事に配線をナビまで持っていけて、リアカメラ取付完了しました。
このあと、すぐドライブレコーダーも取付しました。

工場の作業場所を占用していたので、すぐクルマを移動したのでリアカメラ動作の写真は撮りませんでしたけど、中国製でも広角で綺麗に映像取れてました。

大満足。






娘のクルマに割引率の高い保険を上げたので、アウトバック君の保険を切ることにしました。

一番稼働率悪かったので。

残念ながらアウトバックは今月で廃車にすることにしました。

うーん残念。

嫁さんはアウトバック、とても気に入ってたんですけどね。

しばらくは、庭で保管です。






リアカメラとドライブレコーダーの取付が終わって、家に帰ってくると、私のパソコンの上に万札の入った封筒が!

なんとクルマを買ってあげた娘が
「お父さん、金無ぇって言ってるから」
と、貯金下してきたとのこと。

おっ おおっ 貰っちゃおうかなぁ~
でも、これ貰っちゃったら、父親としてのブライドが、、、、

でも娘の心意気も汲んであげないと、などと悪魔のささやきが(笑)。

とりあえず娘を呼んで、クルマはお父さんが出すという約束だったからお金はいいと。

そのかわりリアカメラとドライブレコーダー代だけ貰うということで決着しました(笑)。

娘に財布の中身の心配させる父親。

なんだかかっこ悪いなぁ。

ちょこっと反省。
Posted at 2021/10/29 19:32:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation