
3月下旬から、稲作の準備が始まるので今のうちにいろいろと溜まっていた雑務をやっておこうかと。
去年の暮にパソコンが壊れてしまったので、使える部品だけ取り外しておこうと思っていたので、早速解体してみました。
あまり使える部品も無いのですが、、、、
ハードディスクとか光学系ドライブを外して、、、

今使っているディスクトップよりも性能のいいグラフィックボードが使われていたので、こちらを使用することに。
またメモリも8ギガあったのでこちらも移植しました。
今使っているディスクトップは4ギガの1枚のメモリで動きが悪かったので。
メモリはデュアルチャンネル機能があって、同じメーカーのものを2枚にするのがいいと聞いていたので、元々あったメモリを抜いて、移植した2枚を差したら、、、
BIOS画面が立ち上がらない!
むむむ、、、これがちまたで噂の「相性問題」なのか、、、。
やっぱりメモリ増設ダメなのかなぁと思っていたんですけど、ダメ元で既設のメモリをそのまま使って、移植したメモリを1枚だけ追加で増設したら、、、
なんとBIOS画面が立ち上がった!
メーカーの違うメモリを2枚差しても大丈夫なんだ、、、。
うーんパソコンって奥が深い。
Posted at 2022/03/21 18:38:29 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記