
我が家の電気自動車2号機、ミニキャブちゃん。
相模原からお嫁に来て、はや6年。
当時5万キロ未満だった走行距離も、今は20万キロを超えております。
こちらの駆動バッテリーが古いタイプのGSユアサバッテリーでして、劣化が著しい。バッテリー残存率も50パーセントを切っていて、満充電時の走行距離も50キロを切っています。
でも、軽の箱バンって使い勝手が良いんですよね~。
先日は、壊れた冷蔵庫積んで、リサイクル業者まで持って行けたし。
ポロいから、ゴミでもなんでも積めちゃうし。
電気自動車としては、かなりのご老体ではありますが、嫁さんから「車検もう一回取ってほしい」と要望ありましたので、嫁さんの弟に車検整備お願いしてました、、、
が!

弟さんから「ヘッドライトの調整効かないから車検通らない」と連絡がありまして。
なんでも新品買うと、3万円超えるとか。
あちゃーと思って、嫁さんに相談したら
「なんとかして車検取ってほしい」
「お金はそんなに出せない」
こうなったらオークションで、、、と思って探したら、たまたまダメな方のヘッドライトだけ出品されているモノを発見!
送料込みで4200円で購入できました。
無事に車検も通りまして、ミニキャブちゃん、最後のお勤めの2年間のスタートです。
駆動バッテリーが弱っているので、車検場まで自走できない、めんどくさい電気自動車を毎回車検取ってくれる弟さんに、いつも感謝しています。

こんなミニキャブちゃんですけど、先週は、車検を取ってもらえて気を良くしたのか、満充電時の走行距離が50キロを大きく超えて、62キロをマーク。
たまにミニキャブちやん、やる気スイッチ入っちゃうんですよね(笑)。
最後の車検取りましたし、あと2年、無事故、ノートラブルで走り切ってほしいです。
Posted at 2024/02/15 05:57:42 | |
トラックバック(0) |
EV道 | 日記