前々から行きたかった、お台場の「モータースポーツジャパン2008」
家族を説得して一緒に行きたかったのですが、「お父さん一人で行け!!」
とのことでしたので、、、いつものごとくAWで出動です。

会場付近はすごい渋滞すると聞きましたので、少し離れたところの駐車場を借りて「ゆりかもめ」にて会場まで行きました。
お台場、いい天気です。暑いくらいです。

「船の科学館」で降りて、会場の風景。
朝9時でこの人だかりです。入場料無料だからでしょうか、すごい人です。

私の好きな「LAWSON TEAM IMPUL」松田選手のフォーミラーニッポンの車体。デモ走行もしてくれましたが、昔の無限MF308とは違って、甲高い、いいエンジン音でした。F1に近いエンジン音でしたね。

昔、F1を良く見てたころのマクラーレンMP4/5。
もてぎのコレクションホールから持ってきてました。すばらしいコンディションです。ピカピカ。

1500CCでV型12気筒の「RA272」。前にもてぎの動態テストの時、エンジン音ききましたけど、本当にしびれますね。すばらしい甲高いV12サウンド。今回走ってくれればよかったんですけど聞けなくて残念です。

今回のデモ走行にも参加した、「マツダ787B」ルマンで優勝したマシンです。
なんと隣の「マツダ767」は個人で所有しているそうです。今回デモ走行してくれましたが、今回のデモ走行のためにレストアしていただいたとか。ありがたいです。ロータリーのレーシングエンジンの音、初めて聞きましたが、あんなに軽い音だったとは!!びっくりです。ちなみにこの「787B」は4ローターとのことでした。

R32GT-R グループA仕様です。懐かしい。

ピカピカなハコスカ。すごいいい状態です。

デモ走行会場の風景。
やはり狭いため、ほとんどのレーシングカーは1速のみの走行です。
写真はF3です。
ドライバーの皆さんサービスしてくれて、スロットル全開、ドーナツターンをビシビシ決めてくれます。

そしてこれが初日のハプニング。午後の部でRA108をデモ走行してくれたんですけど、アンコールに応えて2度目の走行に入ったら、会場の真ん中でRA108のエンジンを切ってしまったんです。
あわてて走ってきたホンダのスタッフです。
何かトラブルがあったようでしたけど、会場内のホンダガレージ内に戻ってからは、エンジンに再度火を入れてチェックしてましたので、明日の走行は問題ないでしょう。

会場内にあった「PIAA nakajima」のブースです。
中嶋さんが使用していたレーシングスーツやロータスのステアリング、ヘルメットなどいろいろ展示してあり、興味深いです。小暮選手のサイン会もあって盛り上がってました。
中嶋レーシングも25周年ということで記念グッズ販売してましたね。
思わず購入です。
これだけ盛り沢山で入場料無料ですので、ファンの人にはたまりませんね。
でも今回一番びっくりしたのが
「機械式駐車場」

サンダーバードの秘密基地のような駐車場で車がベルトに載って出てきました。
思わず記念写真撮ってしまいました。
田舎には無い駐車場。びっくりです。ちなみにここは1日1500円でした。
Posted at 2008/10/05 08:20:48 | |
トラックバック(0) |
東京見物 | 日記