• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2008年10月28日 イイね!

AWが機嫌が悪くなりまして、、、

AWが機嫌が悪くなりまして、、、実は長野オフ会からの帰り道で、あと15kmで自宅に着くというところで、突如エンジンチェックランプが点くという現象が発生。

高速道路でしたので、びっくりしましたけど、エンジンは通常に動いてます。

家までは何とか着いたので、先週末もディラーでダイアグノーシスの点検を受けるも、よくわからないそうです。

コード11が出ていて、電源の瞬時停電ではないかとのことなんですが、アイドリングでは、チェックランプは絶対点きません。

車を揺らしても走らせない限り、点灯しませんし、ラジエターファンやエンジンルームファン、セルやオルタには異常は見受けられません。

普通に走れちゃうので、、、困っちゃいます。

昔のAT時代の部品が悪さしているのかなぁ、、、

ちょっと困っています。
Posted at 2008/10/28 06:34:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2008年10月13日 イイね!

長野に向けて、オイル交換しようと思ったんですけど、、、

長野に向けて、オイル交換しようと思ったんですけど、、、親父さんの工場に行って、パテを少しもらおうと思っていたんですけど、、、
「おっいいところに来た。砕石まくのを手伝ってくれ」

うぁー 連休最後は土木作業員に決定となりました。

軽トラック3杯分の砕石を巻いて、午前中終了。
そうしたら、親父さんいわく、弁当があるとのこと。
弁当をいただいて、昼休み中にパテいただいて、さっさと帰ろうと思ったら、、、
「よしっ みんなでビニールハウスを組み立てよう!!」

あれっ みんなでということは、私も入ってるのかな、、、

先ほどの砕石はビニールハウスの内側に敷いてきたんです。
まさか、ビニール張りまでやらされるとは、、、

結局夕方までいろいろ手伝いまして、AWのオイル交換とパテつけたのは20分程度で終了しました、、、

この20分のおかげで、1日が潰れました。
Posted at 2008/10/14 06:09:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年10月12日 イイね!

錆で穴が開きました、、、

錆で穴が開きました、、、日曜日、いろいろと用事があって朝6時半ぐらいから洗車していましたが、
妙に塗装が膨れているところを発見。

指でつんつんしていると、、、、

穴が開きました

あちゃー ここは1年前に板金して新しく作り直したところなのに。

どこか別のところに穴があって、水が回ってくるのかなぁ。
ここもAWの錆びやすいところなのかなぁといろいろと考えてました。

明日の月曜日にでも親父さんの工場に行ってパテで直してみようと思っていましたが、その考えがあまかったことを後で痛感しました、、、
Posted at 2008/10/13 18:04:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年10月04日 イイね!

モータースポーツジャパン2008、行ってきました。

前々から行きたかった、お台場の「モータースポーツジャパン2008」
家族を説得して一緒に行きたかったのですが、「お父さん一人で行け!!」
とのことでしたので、、、いつものごとくAWで出動です。




会場付近はすごい渋滞すると聞きましたので、少し離れたところの駐車場を借りて「ゆりかもめ」にて会場まで行きました。
お台場、いい天気です。暑いくらいです。






「船の科学館」で降りて、会場の風景。
朝9時でこの人だかりです。入場料無料だからでしょうか、すごい人です。







私の好きな「LAWSON TEAM IMPUL」松田選手のフォーミラーニッポンの車体。デモ走行もしてくれましたが、昔の無限MF308とは違って、甲高い、いいエンジン音でした。F1に近いエンジン音でしたね。






昔、F1を良く見てたころのマクラーレンMP4/5。
もてぎのコレクションホールから持ってきてました。すばらしいコンディションです。ピカピカ。






1500CCでV型12気筒の「RA272」。前にもてぎの動態テストの時、エンジン音ききましたけど、本当にしびれますね。すばらしい甲高いV12サウンド。今回走ってくれればよかったんですけど聞けなくて残念です。






今回のデモ走行にも参加した、「マツダ787B」ルマンで優勝したマシンです。
なんと隣の「マツダ767」は個人で所有しているそうです。今回デモ走行してくれましたが、今回のデモ走行のためにレストアしていただいたとか。ありがたいです。ロータリーのレーシングエンジンの音、初めて聞きましたが、あんなに軽い音だったとは!!びっくりです。ちなみにこの「787B」は4ローターとのことでした。




R32GT-R グループA仕様です。懐かしい。









ピカピカなハコスカ。すごいいい状態です。









デモ走行会場の風景。
やはり狭いため、ほとんどのレーシングカーは1速のみの走行です。
写真はF3です。
ドライバーの皆さんサービスしてくれて、スロットル全開、ドーナツターンをビシビシ決めてくれます。






そしてこれが初日のハプニング。午後の部でRA108をデモ走行してくれたんですけど、アンコールに応えて2度目の走行に入ったら、会場の真ん中でRA108のエンジンを切ってしまったんです。
あわてて走ってきたホンダのスタッフです。
何かトラブルがあったようでしたけど、会場内のホンダガレージ内に戻ってからは、エンジンに再度火を入れてチェックしてましたので、明日の走行は問題ないでしょう。




会場内にあった「PIAA nakajima」のブースです。
中嶋さんが使用していたレーシングスーツやロータスのステアリング、ヘルメットなどいろいろ展示してあり、興味深いです。小暮選手のサイン会もあって盛り上がってました。
中嶋レーシングも25周年ということで記念グッズ販売してましたね。
思わず購入です。

これだけ盛り沢山で入場料無料ですので、ファンの人にはたまりませんね。

でも今回一番びっくりしたのが「機械式駐車場」





サンダーバードの秘密基地のような駐車場で車がベルトに載って出てきました。
思わず記念写真撮ってしまいました。
田舎には無い駐車場。びっくりです。ちなみにここは1日1500円でした。
Posted at 2008/10/05 08:20:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東京見物 | 日記

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
2627 28293031 

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation