
土曜日はいつもの野良作業が無かったので、前回ブルよこさんが出した新東京サーキットのタイムを目標にコソ練に行こうと思っていました。
久しぶりのカート走行、楽しみにしながら新東京サーキットに入ってくると、、、
なななんと!ブルーマイカのAWが!!
ブルよこさん「あら、黒AWさん奇遇ですね(笑)」
との一言(笑)
なんと「何シテル」のコメント見ただけで、東京湾を渡ってくるとは!
恐ろしい親父です。
私も思わず笑い転げてしまいましたが。

新東京サーキットはシーズンオフと今年一番の寒さのためか、結構ガラガラでした。
これなら楽しく走れそうです。

1コーナー側もこんな感じです。
これなら後ろを気にせずに走れそうです(笑)

談笑していると、そろそろ走行時間帯に。
ブルよこさんが、レーサーの顔に変わる瞬間です。
おおっ、目がマジだ!
熱いぜ、ブルよこさん!
往年のレーサー「和田 孝夫」のような雰囲気です。
私も燃えてきました。
レーシングスーツ持ってくればよかった。
※10分間のレンタル走行にレーシングスーツ着てくる人はまずいません(笑)

新東京サーキットのスタッフに頼んで記念写真。
ちょっとスタッフの方の苦笑い。
親父たちの真剣な表情が笑いを誘ったのでしょう。
親父の戦いの宴はこれからなのだ!
触るとやけどするぜ!

楽しそうなブルよこさん
実はこのカートのエンジンが全く吹けないもので、残念ながら1本目の走行が無駄になってしまいました。
直線で悠々と抜けるぐらいのスピード差がありました。
残念。これではお金がもったいない。
2本目はカートを交換してもらい、ストレートも伸びました。
楽しかった走行でしたが、結局前回ブルよこさんがマークした53秒1には到底及ばす、53秒半ばで終了。
昇り竜の壁は厚かった!
20分だけの走行でしたが、息は切れるし、腰も痛い。
腕はパンパンで、力入りすぎでした。
カート自体のバランスは結構良くて、リアタイヤもブレーキではロックせず、弱いオーバーステアで運転しやすかったです。
エンジンの音を聞きながら、1周ずつ反省しながら乗ったつもりでしたが、目標タイムに届かず。
やはり親父パワーも限界のようです。
初心者カート(自分のカートを持っている人)との混走でしたが、人のカートをパワーで抜いた瞬間にスピンするなど、やりたい放題でした。
もうちょっとマナーの良い走りしてもらいたいですね。
帰りの道のりは3回も休憩しながら、やっとの思いで館山に到着。
晩ご飯食べたら、バタンキューでした。
今日は足も腰も腕も痛くて、グロッキーです。
今度は路面温度がもう少し上がるような日に走りましょうね!
Posted at 2011/12/18 22:04:25 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記