• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

大掃除をしていたら、、、

大掃除をしていたら、、、29日は天気もなんとか持ちましたので、大掃除。
倉庫と車の掃除を実施です。

親父さんの修理工場に新しく入った方が、なんとAW乗りの方!
しかも前期乗りの方です。

部品を分けてほしいとのお話でしたので、在庫も確認しながら整理整頓です。

AW君にもワックスをかけて、室内を掃除機をかけていたんですが
しばらく手をつけていなかった箇所を触っちゃったんです。

そう、この緑色の部品です。
AWを全塗装したときから、一度も外して清掃してなかったので、水洗いでもしようと思ったのですか、、、































外から見ただけでは、劣化していないようでしたが、なんと手で触っただけで、スポンジがポロポロ落ちてしまいます!

































裏面もあぶない状態。
もう少しでエンジンにスポンジカスが入っちゃうところでした。
あぶないあぶない。

































これで仮処置しました。
なんだと思います?

そう、嫁さんの使い古しの「伸びきったストッキング」です。

もちろん頭にかぶったり、臭いを嗅いだりはしません(笑)
全く萌えませんので(笑)

近所のお店を見て回ったのですがHKSのパワーフローなんて、やっぱりなかったです。
ストッキングの中に、ボロボロのパワーフローを入れて装着。

なんとか品物が届くまでの仮処置です。

































倉庫を整理していたら出てきた懐かしい珍品。
立ち木に登ったり、足場ボルトのない昔の木の電信柱に登るための「昇柱器」です。
昔使って登ったとき、2mぐらい登ったところでズリズリ落ちた記憶があります(笑)

うまい先輩は、体から木を離して、すごい速さで上に上がっていきました。

今でも大切にとってあります。
Posted at 2012/12/30 16:45:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月22日 イイね!

家族総出でお餅つき

家族総出でお餅つき今年の3連休は、予定が盛り沢山!
土曜日は、いろいろと用事があり、夜も青年団の忘年会があったりして、あっという間に終わっちゃいました。
日曜日は、人参のお手伝いと翌日予定している「お餅つき」の準備です。

薪を割るだけでも、もうへとへと。
間伐材をチェーンソーで切って、斧で薪割りをします。
これが結構な重労働。
父親と二人でやっても相当こたえます。

あとは倉庫から1年ぶりに釜やら準備して、明日の餅つきに備えます。
母親はもち米を水で冷やしたりと、いろいろと大変です。

私は夕方館山までAWで帰り、明日、強力な助っ人軍団を連れて来るという段取り。





























子供たちに、釜戸の火の番をお願いしていたのに、いつの間にか脱走。

ここは私の出番です。

実は私の実家、お風呂はボイラーなのです。
子供のころから、薪でお風呂を沸かしていたので、なんとなく薪の入れ方はわかります。

娘たちに「空気の通り道を作れ」と言ってもピンとこないようです。

こればっかりは経験なんですよね。





























蒸けあがったもち米。
これで約2.8升分です。

半分ずつにして、2枚分の「のし餅」を作ります。


















































昔のように杵と臼ではつきません。
この「ニョロニョロマシーン」でお餅をつくります。

出てきたお餅をうまく丸めて、のし餅や鏡餅をつくります。

今回は一番下のチビが大活躍。

なかなかうまいものです。






























嫁もがんばった!

グッジョブ長男の嫁!

ご褒美は体でお返しします(笑)






























出来上がった「鏡餅」
なかなかの出来です。

この後、家族みんなで、出来立てのお餅をいただきました。
やっぱりみんなで食べるお昼はおいしいです。

お餅つきを始めたころは
「段取りが悪い」
「〇〇はどこにやった!」
と怒鳴っていた父親も、最後はにっこり上機嫌。

まあ、なんとかうまくいってよかったです。

クリスマスイブに餅つき、なんとも和洋折衷な1日でしたが、、、

今年も無事に終わってなによりです。
Posted at 2012/12/25 22:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2012年12月21日 イイね!

さまよえるサンタ

さまよえるサンタ先週の金曜日は、クリスマスプレゼントを買う、ラストチャンスのため、仕事を定時で終わらせて、秋葉原にやってきました。

長女、次女のプレゼントを仕込み、親父の財布はエンジンブロー気味でしたが、最後の踏ん張りで、ここまできました。
帰りの高速バスまでの時間があまり無い。

ここはダッシュで決めないと、、、、

しかしながら、お目当てのアニメグッズが無い!
うーんどうしよう(悲)






























万世橋の照明。
昔はガス灯だったんでしょうか。
大正ロマンですね。















































嫁さんに「ダメだった」旨を報告し、帰りのバスに乗るために缶ビールと「カライーカ」を買いに八重洲地下街にダイブすると、、、、

おおっ「ガンダムカフェ」ここにもオープンしていたとは!
でも、客の入りはイマイチ。

疲れた親父たちは、カフェより濃いアルコール洗浄だよねぇ(笑)
ここはまた、時間があったら寄ってみる事にします。

結局、チビのプレゼントは近所の格安洋服店で、服を買うことにしました。

さすが嫁さん。アニメグッズより、そっちの方が賢いね!
Posted at 2012/12/25 21:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月16日 イイね!

サンタの査定難航中

サンタの査定難航中日曜日はいつも早く寝ます。
月曜日は4時に起きて、5時丁度の館山駅発の高速バスに乗るからです。

早く晩ご飯をみんなで食べて、お布団敷いて、布団での上で子供達とゴロゴロしながらテレビを見る。
なんとも楽しい時間なのです。

そして寝ようとしていたら、、、嫁さん登場。
何かと思ったら、、、嫁がもじもじしています。

これは、もしかして、久しぶりの、、、、!と思ったら違いました(笑)

どうやら給料日前で厳しいらしいのです。
置いてあった、私の財布の中身を見たようです!

男の財布は、ブラックホール。
見ちゃいけねーぜ。
きっと後悔することになる(笑)

冗談はさておき、このお財布のお金は、耐えがたきを耐え、偲び難きを偲んで貯めたお金なのです。

スーツもクリーニングに出さず「ホームクリーニング エマール」で洗濯したり、半額の天婦羅を次の日の夜食べたりと、洗濯魂と自分の胃袋を鍛え抜いて貯めたものなのです!

でもね、まあ困っているみたいなので、ここは男気を出して、さっとお札を渡します。
ちゃんと返してちょうだいね。

しかし、長女は高校生にもなって、お世辞にもうまいとは言えない字でまたまたサンタさんに手紙を書いていました(笑)
しかもプレゼントの値段が高い!
それは、親父も欲しいぜ。

世間の厳しさを教えるか、それとも、親父一人で泣くか、、、

次女はPS3!
これも小学生としては予算オーバー!


うおー!つらすぎるぜ、練馬プリズン基金も底を突きそうだ!

父さんにはご褒美はないのか?
うーん、子供に戻りたい。

アマゾンでPS3の値段を調べていたら、なんと「キカイダー」ジローじゃないですか?
ロゴもナイスな感じでグット!

やはり左右非対象のデザイン、未完成のロボットのイメージ、いいですね。

ギャバンもザボーガーも復活したみたいですし、この勢いで映画で復活しないかなぁ。

Posted at 2012/12/19 21:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月15日 イイね!

今ちまたで「マリ」と言えば、、、

今ちまたで「マリ」と言えば、、、先週、忘年会の際にちょこっとでたお話。

S川先輩の家で「エバ Q」の映画を見に行くとのことでした。
お酒の席でもありましたので、口が軽いわたしは、何かとあらすじを喋ってしまい、これから映画を見る先輩にケムたがれていました(笑)

その中で「マリ」というキャラクターの話がでました。

わたしは、「マリ」という名前を聞くと、エバではなく、こちらの方を思いだしちゃうんですよね、、、、


















そう、ビジンダー マリ!!


キカイダー01に登場した、ロボットです。
当時、高校生だった志穂美悦子さん。

今では長渕 剛さんの奥さまですね。
当時、ジャパンアクションクラブに在籍していたそうです。

動画サイトで久しぶりに見ましたが、激しいアクションで、ミニスカートから何か見えてしまっています!
それもまた一興!
親父心をくすぐりますね(笑)






























ヒロインとは思えない、もの凄い怖いデザイン!
ビジンダー マリ、恐るべし。

ビジンダー ビームはなんと胸のグルグル巻きの部分から出ています!

石ノ森 章太郎さんの斬新なデザインなんでしょうね。

やっぱり「マリ」と言ったら、「真希波 マリ」ではなく「ビジンダー マリ」ですね!
Posted at 2012/12/16 17:23:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
91011121314 15
1617181920 21 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation