
高知龍馬空港から150km離れた足摺岬へ。
よく台風の実況で聞かれる「足摺岬」
千葉県の南房総よりも自然が濃いのです。



船越英一郎が真犯人を問い詰めるような断崖絶壁!
この沖にカツオ先生がいらっしゃるのですねぇ。
そろそろ疲れたので、ホテルに行きましょう。

今日、泊めさせていただく「足摺国際ホテル」
どんな晩御飯が出るのか、楽しみです。


写真には無いのですが、カツオのタタキがうまい!
うまいのです。
新鮮なカツオを氷でしめないのが美味しさの元なんだそうです。
龍馬の焼酎をいただきながら、終了。
部屋に帰っても、ダビットソン隊長との酒盛りは続きます。
自販機でビールと缶酎ハイ攻めに合い、グロッキー寸前。
ダビットソン隊長とK幹事長が風呂に行った瞬間、まーしーさんと私で、勝手に消灯。
ダビットソン隊長にまくられる前に、こちらもマフラー全開で、逃げを打ちます。
しかし、ダビットソン隊長の排気音は、ターボチャージャー付きなのが悩ましい。
ものすごい吸気音と、途中でエンコする排気音に悩まされました(笑)
なんと、、、、次の日は、、、、早朝から、、、、、


「白山洞門」早朝ウォーキングに参加したのです。
朝6時20分に出発して、約40分のウォーキングだったのですが、、、、
二日酔いのオヤジたちにはキツイのです(笑)
出発時は本当に真っ暗。
懐中電灯を持って参加です。

白山神社の前。
なぜかフラッシュをたくと、なぜか乱反射してしまう、、、、

なぜか、石をもって飛び跳ねているまーしーさん。
アルコールの力は恐ろしい。
ジェントルオヤジをここまで狂わすとは!


これはめずらしい木、アコウという木です。
亜熱帯に属する木で、別名「絞め殺しの木」の呼ばれるほど生命力が強いんだそうです。
コンクリートの隙間でも発芽し、空気中から水分も吸い取る、強力な生命力。
この根で、他の木の養分を吸い取ってしまって枯らすこともあるんだそうです。
エヴァンゲリオンの「生命の樹」のような根っこ。
私もこの木のように、嫁さんに給料吸い取られて、枯れていくんだなぁ。

無事に早朝ウォーキングも終了。
二日酔いでしたけど、行ってよかった(笑)
これから朝飯食って、出発だ!
つづく。
 
				  Posted at 2013/12/12 21:42:45 |  | 
トラックバック(0) | 
旅行 出張 | 日記