
喜多方の市内に入って、ランキング上位のラーメン店を覗くと、もの凄い長蛇の列!
また、道もせまく駐車場も無い、、、、
うろうろしていたら、たまたまバイクを止められるスペースがあり、お店の人に声をかけたら、お昼の2時すぎてましたけど、まだ大丈夫とのこと。

もう、お腹空いてたまりませんでしたので、お店に転がり込みます(笑)
このころは、気温も上がってきて、冬装備のライダーは、もうポロポロ。
「勝っつぁん」という喜多方ラーメン店にピットインです。

座敷が空いてましたので、すぐに座れて、しばし休憩。
でてきました!
醤油チャーシューメンです。
体に悪いとわかっているのに、やっぱりチャーシューメン食べちゃう。
オッサンの宿命なのだ。

麺もうまい!
よく言う、ツルツル、シコシコ麺なのだ!

チャーシューも、脂ギトギトではなく、あっさりしているけど、美味しい!
こりゃ、当たりだぜ!

Dちゃんは味噌ラーメンをチョイス。
こちらも美味しそう。
勝っつぁん特製の手作り餃子が売り切れだったとは、、、
残念。
こんなに美味いお店が並ばずに待ち時間なしで食べられるなんて。
しかもママさんは、黒AWに
怒ストライクな美しい方でした。
若いころはもっと綺麗だったんだろうなぁ。

お会計を済まして、バイクに戻ると、Dちゃんのバイクをしげしげと見ている初老の方が。
なんと、勝っつあんのマスターでした。
Dちゃんのバイクを見て「このバイク何cc?」なんて気さくに声をかけてくれました。
この看板にそっくりでした(笑)
マスターに「美味しかったです」「こぢそうさま」と声を掛けて、またまた出発です。

勝っつぁんのマスターから「是非行った方がいい!」と勧められた、しだれ桜を見に来ました。
さっきのラーメン屋さんから、ほんのちょっとでした。

しだれ桜も満開です。

このしだれ桜は、日中線と言われた線路沿いに植樹されたんだそうです。
昔使用していたSLも展示されてました。

車体はかなり傷んでました。
歴史を感じますね。


やっぱり疲れきってしまったので、東山温泉に一泊。
格安の旅館で、ちょっとボロかったですが、温泉はよかったです。
次の日は私が体調を崩してしまい、雨と強風の中、なんとか千葉県まで帰ってきました、、、、
熱が39度も出てしまい、体力の限界を悟ってしまった。
頭がボーっとしていたおかげで、帰りの途中の圏央道で、燃料計算を間違えてガス欠になったりと散々(笑)
リザーブタンクあってよかった、、、、、
Posted at 2016/04/28 20:49:20 | |
トラックバック(0) |
カタナ | 日記