• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

オヤジたちの夏休み

オヤジたちの夏休み先日、わざわざ千葉県の南までお見舞いにきていただいた先輩たちをお誘いして、実家でバーベキューを。

腰を圧迫骨折してから2カ月、バイクに乗っていなかったんですけど、なんとか110キロ運転できました。

しっかし、カタナのセパハン、腰にくるなぁ(笑)









KリーダーのBOLT。

950ccのVツイン、かっこいい!

さすがヤマハ、作りがいいのが一目でわかります。

時計のように精巧なエンジン、安定したアイドリング、すごいです。

CB400SBもかっこいい!

足つきが、カタナよりもよく、ハンドル位置の高すぎず低すぎず。

さすがホンダ!










東京単身赴任時代にお世話になったお二方と早速バーベキュー大会開始!











オヤジのキャンプファイヤー!

オヤジたちの熱き魂!









いただきモノのサザエさんと、実家の畑から拝借したナスとピーマンを投入!

うまいのである!









本命の肉投入!

うほ、尿酸値上がっちゃう!


痛風まっしぐら(笑)









最後は、これも畑でとれた「葉しょうが」をS川先輩ダイナミックにマルかじり!

娘たちに、オヤジたちの宴の写真を送ったら「なめてんのか!」とご指摘いただきましたが、、、

Kリーダー、S川先輩、またツーリング行きましょう!



Posted at 2016/08/04 05:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2016年07月18日 イイね!

レヴォーグにもドライブレコーダーを

レヴォーグにもドライブレコーダーを腰を痛めてからクルマを利用することが多くなったんですけど、ヒヤッとすることが結構ありました。

高齢者や、頭おかしいんじゃないの?と疑っちゃうような人の運転、飛び出しとかいろいろありますし。

でもSUBARU純正のアイサイト対応のドライブレコーダーは3万円以上しますので手がでません。

嫁さんのクルマに付けたユピテルのドライブレコーダーで十分!

7000円弱で購入です。










取り付けは、チョー適当(笑)

アイサイトにひっかからなそうなところに、ドライブレコーダーの本体をべったりと。









あとはゴムのモールを引っ剥がして、配線を沿わせて、、、









ここから配線を入れます。

ドライバーでこじって、プラスチックのカバーを外します。









この位置にあったプラスネジを外して、水平に引っ張れば外れます。

あとは3個つながっているコネクターを外すだけ。











あとは、エーモン工業から発売されていて、カーナビつけたときに設置しておいた「2088 車速配線カプラー」のアース端子とアクセサリー端子から12V取り出して、終了なのですが、、、











シガープラグで12Vから5Vに変換していますので直結はダメです。

シガーソケットを別売りで購入して、これでシガープラグを刺します。

コンソールボックスにあるシガーソケットはそのままにしておきたかったので。








このシガーソケット配線、白い方が、アクセサリー側(電源)になります!

電気屋としては「白表示」=「アース」というイメージが強くて、うっかり間違えちゃいました。

でも、普通「白表示」はアースだよなぁ。











配線間違いと、腰の痺れる痛さに悩まされながらも無事に取り付け終了。

地デジアンテナやアイサイトとの干渉もなかったです。

うーん、やはり後頭部、かなりおやしくなってきたなぁ、、、








先日の実家の帰り、千葉県の君津市の山の中で鹿に遭遇!

普段はいないと思われていた場所だったので、なおさらびっくり!

オスメス2匹のカップルで、深夜デート中。

片方は角ありましたし。

このまま2匹で、ひと夏の経験しちゃうんか!








またすぐ鹿を発見。

こっちはオス1匹のみ。ロンリーウルフ、若いメスにうつつをぬかさない、硬派の鹿。
高倉健さんみたい(笑)。

でも、鹿が道路に飛び出してきたら、クルマ接触したら大破しちゃいますし、危ないんです。

先日は、知り合いがイノシシに当たって、クルマ廃車になったそうですし。

怖いです。

しっかし、ここまで鹿がきているとなると、ヤマヒルも大繁殖しちゃうなぁ。

今年はヤマヒル、もの凄い繁殖してまして、大変なことになっているんです。

これは本格的に対策とらないと大変なことになっちゃいます。


Posted at 2016/07/24 13:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月17日 イイね!

あんまりにも暑かったので、、、、

あんまりにも暑かったので、、、、3連休は、あんまりにも暑かったので、ちょっと海に。

潮もかなり引いていたので、潮干狩りに行ってきました。

久しぶりにカニ汁も食べてみたいし(笑)

なぜか家族全員参加です。







うーんどう見ても、、、、










海水浴に来た家族には見えない(笑)

家族全員で、テトラポットにくっついている貝とカニに集中!

目が真剣(笑)

砂浜を歩くのは腰のリハビリにもいいようで。









娘たちは、この小さなカニですら「食う!」という始末。

ちゃんと返してあげましょう。

狩猟民族の娘たち。

イノシシ捕まえたら、絶対食べられちゃうな。









浜辺にはエイが打ち上げられて死んでました。

毒があるので要注意です。

娘はヒラメだかカレイだか、海の中サンダルで踏んだそうで、びっくりしてました。

ああ、もったいない。








2時間ぐらい遊んで、まあまあ収穫できました。

あんまり貝なかったんですけど、不人気なアカニシ貝や、からかさ貝取ってきました。

これで十分おかずになります。









今回の大物はこれ。

ワタリガニ。

浅瀬を泳いでいたところを娘に拿捕されてしまいました。

かわいそうに、娘につかまったら、絶対食べられちゃう。









貝は茹ででいただきました。

うん、美味しい!










可哀相だが、、、カニ君も恒例の熱湯風呂に入ってもらいましょう!








なんと、このワタリガニ、脱皮したばかりだったんです。

甲羅がプニャプニャ。

素揚げにして甲羅ごといただきました。

すごい美味しいのです。

海の幸、ごちそうさまでした。

お金をかけない休日、いい1日でした。



Posted at 2016/07/20 05:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年07月07日 イイね!

東北地方に出張。

東北地方に出張。久しぶりに東北地方に出張してきました。

まだ腰に痛みがありますが、なんとか4日間の作業を終えて無事に帰ってくることができました。


長距離バスの椅子も腰があわなくて、背もたれにペットボトルを挟んで移動しました。

完治までには時間かかるなぁ。








作業が終わり、夕方時間があったので、宿泊地の周りを散歩。








巨大な一休さんを発見!

まさしくテレビでやっていた一休さん、そのまま!









こんなところにマツダの3輪トラックに出会うとは!

雨ざらしがちょっと可愛そうでしたが、、、、

















国道6号沿いに、神保町にあった「哲麺」が!

やっぱり替え玉50円!

食べたかったけど、ここはグッと我慢(笑)








炎天下の中での作業だったので、作業服の上から下まで、汗でびっちょり。

コインランドリーで洗濯を。









私も洗濯終わるまで、アルコールで人間内部から洗濯(笑)










国道6号線、まだまだ交通量は少ないですね。

夕日がきれいです。








常磐線の錆びたレールが電車がまだ開通していないことを物語ってました。

今日から小高駅から原ノ町駅まで開通しましたね。








人もまばらな相馬駅ですが、1日も早く常磐線が開通して、かつての賑わいが戻ることをお祈りしています。



Posted at 2016/07/12 21:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 出張 | 日記
2016年07月03日 イイね!

雨上がりの朝、あいつは最終防衛ラインを突破してきた!

雨上がりの朝、あいつは最終防衛ラインを突破してきた!とりあえず、パクパク君壱号機はVer2.0のまま、修理完了。

実戦配備するものの、ありゃりゃ?

ストッパー動作していないのに、中のエサが空っぽ。

どうやら網の隙間から鳥が突っついていた模様。

やっぱりエサが外から丸見えだから、ダメなんだろう。

よし、アップデートだ!







マクラーレンMP4/8のように、空力パーツを投入だ!









空力パーツ「バージボード」を投入し、上空からの敵からエサをブロック!

ちょっと見てくれは悪いのですが(笑)

Ver3.0! ピカチュウとエヴァにエサを守って貰います!










野良犬がVer3.0に襲いかかるも、敵を撃退!

エサも無事であります。

いいぞVer3.0!

いけるぞパクパク君壱号機!









こっこれは!


家の玄関前で発見した、足跡。

どう見ても、犬や猫ではない。

こいつは、、、、もしかして、、、、真の敵ではないか!

我が家の玄関前、最終防衛ラインまで偵察にきていたとは、、、、、

雨上がりの朝、やつはやって来る!









こちらも攻めるぞ!

けもの道の出口に壱号機を設置。

Ver3.0の力思い知れ!









と言いつつも利益確定に動く黒AWでした(笑)

食べられちゃう前に茄子ゲット!

茄子焼きで美味しくいただきました。

さあ、敵もどう出てくるか(笑)

Posted at 2016/07/03 22:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野性との戦い | 日記

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17 181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation