• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

龍勢まつりの発射台へ、、、

龍勢まつりの発射台へ、、、せっかく来たのだから、秩父の龍勢まつりの舞台となる発射台を見に行こうということなりまして、道の駅「龍勢会館」へ。

毎年10月の第二日曜日、椋神社の秋の大祭に奉納する神事として、手作りのロケットを発射させるんだそうです。

今年はちょうど終わってしまいましたが、「あの花」の舞台にもなりましたので、早速出発です。















実写版「あの花」のロケ地でもあった龍勢会館。

でもここには発射台はありません。

少し離れた「椋神社」の山側にあります。






今年の龍勢奉納の名簿に何やら見覚えのある名前が!







ここにも!















山肌の静かな場所でした。

ここで超平和バスターズの思いのこもった龍勢が打ち上げられたんだなぁ。








発射台のすぐ近くのコスモスが風に揺れて綺麗でした。



もう観光はいいっぺ。

飯にすんべさ。








群馬まで走って、以前お邪魔したとき、とても美味しかった「山木屋」さんに伺いました。

駐車場は、川を渡ったところに、大きな駐車場が2つあります。

お店の前は2区画しか駐車場ないですけど、ちゃんと大きな駐車場ちゃんとありますので、路駐しないように。







今回も七輪登場。









今回もホルモン定食、750円を注文。

このホルモンがおいしいんだなぁ。

オッサンは水で我慢。








ホルモンの外側をカリッカリに焼いて食べると、内側はジューシーなままの状態で、歯ごたえあって美味しいんです!

嫁さんにはアルコールをチャージさせてオッサンへの忠誠度を上げる!








なんでも綺麗に食べる黒AW家。

いいぞ、食べ物への感謝の心を忘れずに。

山木屋さん、ごちそうさまでした!








せっかくなので榛名山行こうということになったので、榛名湖へ。

いやー、もの凄く寒い。

ライダーの方沢山いましたけど、超寒そう。









榛名富士の紅葉も見ごろ。

ここで私は判断を誤って渋川伊香保IC方向に行ってしまった。

関越道も大渋滞で、途中下道を走ることに。

レヴォーグだったらアイサイトで楽チンだったんですけど、嫁さんのステップワゴンなので、人間アイサイトフル活動で、走行しておりました。

嫁さんはアルコール入ってるので、使えないですし。

でも夜の9時には無事に帰宅できました。

ちょっとだけ家族サービスしてみました。






Posted at 2016/10/30 23:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 出張 | 日記
2016年10月23日 イイね!

またまた秩父へ、家族サービスと聖地巡礼の旅

またまた秩父へ、家族サービスと聖地巡礼の旅先週のお話なんですが、私だけ、バイクツーリングに温泉にカニ、和牛食べ放題、飲み放題やらかしてましたので、家族からシメられそうでしたので、またまた秩父に。

2週連続で秩父遠征となりました。

秩父、私は何回か訪れているんですけど、嫁さんたちは初めてとのこと。

これもずるいとご指摘いただきまして(笑)

罪滅ぼしのためにお父さんが人柱となりまして、日帰り旅行に行ってきました。


秩父と言えば、、、



名作「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台になった場所。

2011年に放送され、去年は実写のドラマにもなった名作。

娘たちも大好きだったアニメなので、初めて聖地巡礼の旅に出発しました。

朝4時に千葉県の南を出発だったので、ブーブー言っていた娘たちも、なんと朝3時半には起床!

みんな起きてこなければ、中止にしようと思っていたのに、、、、












ということで、高速飛ばして朝8時前には秩父に到着。

前回のツーリングの時にちょこっと見かけた秩父橋に行くことに。








朝日に映える秩父橋。









思いにふける昭和のアニオタ。

後頭部も、まだ大丈夫そうだ(笑)









劇場版用のポスターは、この秩父橋の下の場所が元になっています。









娘たちに、「写真に入っちゃうからどいて!」と言えない。気弱なお父さん(笑)








つづいては、、、







超平和バスターズが、よく集まっていた定林寺さんへ。

住宅地の中にあったとは!

てっきり小高い山の上だとばっかり思ってました。







さきほどの秩父橋はクルマを止めるところが少ししかなくて困りましたが、ここは札所回りのための駐車場がありました。








ここでCCレモンを飲めば完璧なんでしょうが、、、、

ここで、我が家の娘たち、近所のおじいさんから進められて、定林寺の鐘をゴンゴン鳴らしていました!

おいおい、日曜日の9時前だぞ!

近所迷惑だろ。








裏側には納経所がありまして、なんと「あの花」ポスターや絵馬、お守りも販売していました。

なんと長女は御朱印帳持ってきて、御朱印貰ってました。

いやー、住職さんの達筆にもびっくりでしたが、娘が御朱印帳持っていたとは、、、








次女は、今年受験なので、めんまちゃんの絵馬を購入。

絵馬は、そのまま持って帰ってもいいとのことでした。

















本当に静かな住宅街の中にある、小さなお寺でした。

わたしはちょっと寄り道して、、、、








定林寺のとなりの公園へ。















よく主人公の「じんたん」とヒロインの一人「あなる」が学校サボって来ていた公園です。







立て看板までそっくりとは、、、

昭和のアニオタおっさんは、しょうもないことで感動するものなのです(笑)

まるでアニメの主人公たちと同じ時間を過ごしているような気持ちになりますね!















つづいては、物語の中で良く出ていた、、、、、









秩父駅周辺を通って、羊山公園に向かいます。








芝桜で有名な羊山公園。









大規模なフリーマーケット開催していたので、思わずそちらに食いついてしまう、黒AW家であった(笑)







この日は暖かくて、八重桜も狂い咲き(笑)














やっとの思いで、見晴らしの丘に到着。

オッサンは半そでになってしまいしまた(笑)







秩父の街中が一望できる絶景ポイントです。

クルマで上がってこれるので、おススメですよ!






Posted at 2016/10/30 22:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 出張 | 日記
2016年10月15日 イイね!

黒AW、世界遺産の前で美人と出会う

黒AW、世界遺産の前で美人と出会う翌日、オヤジたちの朝は早い。

朝食のバイキングをたらふく食って準備万端!

伊藤園ホテルを出発します。

流石に草津の朝は冷えます!

紅葉もいい感じ(笑)








我々は世界遺産の町に向けて出発するのであった。










Dちゃんもお疲れモード。

オッサンの腰も今日は午前中からダメになってしまった、、、、










そう、群馬県富岡市にある「旧富岡製糸場」にお邪魔しました。








バイクだったら宮本町駐車場に無料で駐輪できます。

ラッキー!









この日は「富岡どんとまつり」が開催されていて、町のいたるところに山車がでてました!

晴天の中での秋祭り、いいですね。

祭りを見ながら、ビールを呑んでダラダラと、、、、とはできません(笑)









敷地はかなり広いです。















工場の2階の生糸の保管庫。

神秘的です。









日本の近代化を支えた工場だったんですね。










工場見学の途中で、超絶美人を発見!

フレアスカートでミニ!



破壊力は絶大だ!








Dちゃんに「クリィミーマミが着るようなスカート履いてる女子がいる!」と耳打ち!

嗚呼、昭和のアニオタはアイドル、芸能人をほとんど知らないのです。

傭兵時代に磨いたスキルで、クリィミーマミ女子を瞬時にスキャン!

体重は嫁さんの半分以下。

MR2のリトラクタブルライトのようにパカパカ動く「つけまつげ」。

背中から出ている「美人」オーラ。

工業高校卒のオッサンには強すぎる刺激であった、、、、








寂しいオッサンの我々は、富岡製糸場のアンケート係の着物美人と会話することで、うさをはらすのであった、、、、












秩父まで撤退し、、、












豚みそ丼の「野さか」さんにお邪魔してきました。

丁度2年ぶりの訪問です。









豚バラ丼、ネギ増し、1100円。

うまい!うまいが、三段腹に直撃だ。

コレステロール値が上がっちゃうぜ(笑)

本当に食ってばかりのツーリング。

嫁さん、娘たちには、豪遊したことは内緒にしておきます(笑)

天気もよく、ツーリング日和でした。





Posted at 2016/10/20 12:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2016年10月14日 イイね!

オッサンたちの楽しみといえば、、、、

オッサンたちの楽しみといえば、、、、湯畑の裏路地を歩いて、バスターミナルまで帰還。

ホテルのマイクロバスを捕まえて、無事伊東園ホテルに帰ってきました。

そう、ここから今回のツーリングの最大のターゲットを攻めるのです!

そうそれは、、、







飲み放題はもちろん!








カニ食べ放題と、和牛ステーキ食べ放題!

あとマツタケ料理食べ放題も付いている!

これで1泊2食で8500円!

Kリーダーの豪腕に感謝(笑)

チーム板橋は、戦いの場に向かいます!










Kリーダー「ダメだよ、黒AWちゃん。から揚げと天婦羅は、油が胃にくるからあんまり食べられなく
      なるよ」

すいません、Kリーダー。
あまりにも舞茸の天婦羅おいしそうだったので、浮気してしまいました!








Kリーダー「カニはずわいよりも、たらばだな。たらば狙いだ!」
       「茶色になってるカニは、冷凍焼けしてる。前回の残り物だ!」
       「そんなのはスルーだ!」

ラジャー!







和牛ステーキ、切り落としでしたが、こいつは超美味しい!

和牛カウンターに波状攻撃をしかけるぞ!








食べ放題開始直後に無くなってしまった、「マツタケ入り茶碗蒸し」。

再入荷のタイミングを見計らい、Kリーダーと黒AWが動き、身柄を確保!

「これより、患部を切除する!」


「ピノコ、メス!」
「バイタルに注意しろ!」










無事に摘出完了!

香りと味の方は、、、、おっとマツタケ食べたの久しぶりだった!、味なんて覚えてない(笑)

マイタケの天婦羅の方が美味しかった(笑)








我々の敗因は、前回の石和温泉の教訓が生かされていないことだった。

飲み放題と食べ放題は、表裏一体のもので、飲んじゃえば食べられないし、食べちゃえば飲めない。

今回も、まんまとホテル側の戦略にはまってしまった(笑)

ビールを飲み続けることが、ホテルへのダメージと信じ、ビールを攻めたが「食い」が進まなくなってしまった、、、、

うーん残念。








予備タンク解放!すべてを出し切ったオッサンたちは「カリオストロの城」を見ながら、轟沈してしまいましたとさ。

闇夜を切り裂く、黒AWとS川先輩の直管マフラーの爆音も健在!

めでたし、めでたし(笑)
Posted at 2016/10/18 21:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2016年10月14日 イイね!

草津といったら湯畑だね

草津といったら湯畑だね伊東園ホテルさんが、湯畑までマイクロバスで無料送迎してくれるとのこと。

ひとっ風呂あびる前に、湯畑に進撃です。












湯畑は平日なのに、人だかり。









リア充も沢山出現。








この草津の共同浴場は、なんと入浴無料なんだそうです。

地元の方、観光の方問わず、無料。

この湯畑のすぐ隣にある有名な「白旗の湯」も無料。

超太っ腹!

草津の湯は酸性が強いため、一般の家に引いてしまうと、酸のせいで家が腐食しちゃうんだそうです。
そのため、一般の家庭には温泉を引けないため、共同浴場を多数作ったとのこと。









湯畑のすぐ隣のコンビニで、、、、











ハイオクチャージ!

うーん、いいねぇ(笑)












ホテルの人から聞いたお話。

草津の温泉が日本一湯量が多いと言われる理由が、これ「湯川」。








この川の水量、すべて温泉の「排湯」なんだそうです!

また酸性が強いため、魚やコンクリートなどの建物、構造物に悪影響が出てしまうため、国土交通省にて24時間、365日、石灰による中和をしているんだそうです。

今まで何回か草津に来たことありましたが、そこまで酸性が強かったとは、、、、

びっくりです。

よし、宴に突入だ!



Posted at 2016/10/18 21:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタナ | 日記

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 10111213 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation