
先週のお話なんですが、私だけ、バイクツーリングに温泉にカニ、和牛食べ放題、飲み放題やらかしてましたので、家族からシメられそうでしたので、またまた秩父に。
2週連続で秩父遠征となりました。
秩父、私は何回か訪れているんですけど、嫁さんたちは初めてとのこと。
これもずるいとご指摘いただきまして(笑)
罪滅ぼしのためにお父さんが人柱となりまして、日帰り旅行に行ってきました。
秩父と言えば、、、
名作「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台になった場所。
2011年に放送され、去年は実写のドラマにもなった名作。
娘たちも大好きだったアニメなので、初めて聖地巡礼の旅に出発しました。
朝4時に千葉県の南を出発だったので、ブーブー言っていた娘たちも、なんと朝3時半には起床!
みんな起きてこなければ、中止にしようと思っていたのに、、、、

ということで、高速飛ばして朝8時前には秩父に到着。
前回のツーリングの時にちょこっと見かけた秩父橋に行くことに。

朝日に映える秩父橋。

思いにふける昭和のアニオタ。
後頭部も、まだ大丈夫そうだ(笑)

劇場版用のポスターは、この秩父橋の下の場所が元になっています。

娘たちに、「写真に入っちゃうからどいて!」と言えない。気弱なお父さん(笑)

つづいては、、、

超平和バスターズが、よく集まっていた定林寺さんへ。
住宅地の中にあったとは!
てっきり小高い山の上だとばっかり思ってました。

さきほどの秩父橋はクルマを止めるところが少ししかなくて困りましたが、ここは札所回りのための駐車場がありました。

ここでCCレモンを飲めば完璧なんでしょうが、、、、
ここで、我が家の娘たち、近所のおじいさんから進められて、定林寺の鐘をゴンゴン鳴らしていました!
おいおい、日曜日の9時前だぞ!
近所迷惑だろ。

裏側には納経所がありまして、なんと「あの花」ポスターや絵馬、お守りも販売していました。
なんと長女は御朱印帳持ってきて、御朱印貰ってました。
いやー、住職さんの達筆にもびっくりでしたが、娘が御朱印帳持っていたとは、、、

次女は、今年受験なので、めんまちゃんの絵馬を購入。
絵馬は、そのまま持って帰ってもいいとのことでした。


本当に静かな住宅街の中にある、小さなお寺でした。
わたしはちょっと寄り道して、、、、

定林寺のとなりの公園へ。


よく主人公の「じんたん」とヒロインの一人「あなる」が学校サボって来ていた公園です。

立て看板までそっくりとは、、、
昭和のアニオタおっさんは、しょうもないことで感動するものなのです(笑)
まるでアニメの主人公たちと同じ時間を過ごしているような気持ちになりますね!


つづいては、物語の中で良く出ていた、、、、、

秩父駅周辺を通って、羊山公園に向かいます。

芝桜で有名な羊山公園。

大規模なフリーマーケット開催していたので、思わずそちらに食いついてしまう、黒AW家であった(笑)

この日は暖かくて、八重桜も狂い咲き(笑)


やっとの思いで、見晴らしの丘に到着。
オッサンは半そでになってしまいしまた(笑)

秩父の街中が一望できる絶景ポイントです。
クルマで上がってこれるので、おススメですよ!
Posted at 2016/10/30 22:07:00 | |
トラックバック(0) |
旅行 出張 | 日記