• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

S川先輩再起動! 極寒の秋の定例ツーリング!

S川先輩再起動! 極寒の秋の定例ツーリング!先月雨で流れてしまったツーリング。

10日は天気が良いので良かったんですけど、左ヒジの「テニス肘」がちゃんと治っているか心配だったのですが、、、

カタナ君のポジションでも、痛みなし!

やっと完治した!よかった。

東北道の蓮田PAに朝7時は、千葉県の南からではチョーキビシイ(笑)

でもKリーダーの命令は絶対なのである!

4時半に南房総を出発し、なんとかランデブーポイントに到着。

しっかし、寒い!
真冬並みであったのでした。







実はS川先輩、愛車のCBR、盗難に遭ってたんです。

あんなに大事にしていた限定車だったのに、、、
酷いことする人、いるんですよね。

S川先輩、今回のツーリングは見送るのかと思いきや、、、、

なっなんと、ニューマシンが!

いやー、びっくり。

S川先輩の奥さん、チョー怖そうなのに、よくバイク買うのOKしてくれたなぁ。

S川先輩、おめでとうございます!








オッサンたちが向かった先は、、、、

この場所(笑)









Dちゃんと一緒に、他人の線香で頭をいぶす(笑)

ご利益は微妙(笑)。








平日の早朝なのに、人が多い。








燃えるような赤!

美しい日本の秋。

中学生の時に修学旅行で来たはずなのに、全く記憶に無し(悲)








表門の金剛力士像。

阿形と吽形像です。

宇宙の始まりと終わりを現していると言われています。

「阿吽の呼吸」とは、このことから生まれた言葉というのです。

うーん、仏教とはなんと神秘的なんでしょう!









こちらも金剛力士(笑)







このコント大好きです(笑)









なぜか大型バスを見ると、燃えてくる黒AWでした(笑)

Posted at 2017/11/15 21:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2017年11月07日 イイね!

先生、オッサンにも授業受けさせて下さい!

先生、オッサンにも授業受けさせて下さい!一番下の娘から「学校でお父さんのせいで、チョー恥ずかしかったよ」と言われて、、、

ムムム、中学校で何かやらかしたかなぁ。

でも最近学校なんて行ってないし、娘の友達とも会っていない。

ずっと長野に潜伏していたし。







ことの顛末はこうだった。

中学校の先生が
「おーい、ザンボット3知ってるヤツいるか~!」
「キカイダー知っているヤツいるか~!」


「なんだぁ、誰も知らないのか」

「ザザザンザーザザン、ザザザンザーザザン、ていう歌しらないのかぁ」

娘「やべー、よく知ってる」
  「恥ずかしいから知らないことにしておこう」

とのこと。

娘「お父さんのせいで、2つとも知ってたよ、チョー恥ずかしい」

なんてことだ。

私の娘であれば、授業中に先生と一緒に「行け!ザンボット3」を歌うぐらいお茶の子さいさいだったであろうに。









日本サンライズの記念すべき、第一号作品。

主人公以外ほぼ戦死というもの凄い作品でして、おじいちゃんやおばあちゃんは特攻で戦死、幼馴染のヒロインは人間爆弾に改造されて爆死してしまうという、もの凄いインパクトのある作品。

自己犠牲の精神の塊のようなアニメで、トラウマ一直線の作品でしたが、まさか中学校の先生が、知っていたとは。

安彦良和先生の躍動感のあるイラスト、大好きです。

この作品、実は敵と思われていたガイゾックが、大いなる宇宙の意思の中では「正義」であり、危険な思想を持つ人類が「悪」だったというのです!

いやー、この展開には当時子供だったオッサンにはついていけなかったです(笑)








人造人間キカイダーは、知る人ぞ知る、石ノ森正太郎先生の名作。

不完全な「良心回路」を持つ、人造人間の「ジロー」が人間の心を持つため、戦いを続けるヒューマンドラマなのです。









やはり私は特撮よりも漫画の最終回。

悪の手先、ハカイダーに捕まり、「服従回路」を体内に埋め込まれてしまいます。

これでハカイダーのいいなりになってしまうのか!と思いきや、、、、

兄弟のキカイダー01やダブルオー、自分のことを好いていたビジンダーまでも壊してしまいます!

埋め込まれた「服従回路」を使用し、嘘をついて兄弟までも倒してしまいました。






仲間までも倒し、ハカイダーも倒して子供を救出したジロー。

人間と同じ心を持ったジローは、涙を流します。

「これから永久に"悪"と”良心”のこころのたたかいに苦しめられるであろう」と。

そう、人間の心を持つということは、決して良いことばかりではなかったのです。








そう、石ノ森正太郎先生は、人間の心の光と闇のバランス、心の闇を抑えて生きていくことが人間の心なんだということをこの作品のメッセージとして伝えたかったのだと思います。

中学校の先生は、そこを生徒に教えたかったのかなぁと私、勝手に深読みをしてました(笑)

先生、このオッサンにも授業受けさせて下さい!
Posted at 2017/11/12 15:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2017年11月01日 イイね!

魂の雄叫び! 幕張免許センターでラストファイト!

魂の雄叫び! 幕張免許センターでラストファイト!10月31日に駒ヶ根自動車学校を卒業し、そのまま実家に泊まってました。

実家でもしっかり学科試験の勉強をし、ラストファイトの準備をします。

休暇は、11月1日までしか会社に申請していないので、まさに綱渡り。

自分を信じて、ラストボス「学科試験」に臨みます。








オレのターン。

バトルフィールドに召喚!

見直しをしているとあっと言う間に試験時間の60分終了。

やはりひっかけ問題多数有り。

最後の最後まで、厳しい戦いだった。

人事を尽くして天命を待つ!!









審判の時、、、、、


うおおおおぉぉぉぉ、、、キター!!

思わず、免許センターのロビーでオッサン、ガッツポーズを連発!!

張りつめた緊張が、一気にとけました(笑)

大型二種は001から始まって018ぐらいまで受験した人いたんです。

合格掲示板はスッカスカ(笑)

合格率3割を切る大型2種の学科試験、ナメていては合格できません。

学科の勉強方法を教えてくれたAさんに感謝です。







神様に感謝。

出血大サービスで、400ccをサクッと寄付(笑)








自分へのご褒美。

吟家で、1日名物の半額ラーメンでお祝い(笑)








自分へのご褒美その2。

11日ぶりに帰宅した我が家で、マルス信州蒸溜所で買ってきた、ウイスキーで乾杯!

お酒を断ってきたので、2杯でグロッキー(笑)







たった2文字の「大二」。

この文字のためにがんばってきました。

一期一会、出会った人たちに感謝です。

ありがとうございました。



プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1234
56 789 1011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation