• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

ついに念願のトップボックスを、、、

ついに念願のトップボックスを、、、今回のバイクは積載性ほぼゼロのため、すぐにリアキャリアとトップボックスを手配しました。
トップボックスって良いですよね~。
雨降っても荷物濡れないですし。

カタナ君の時は、リアキャリアどこにも売ってなくて荷物の積載苦労しましたので。

でもCBR650Fもリアキャリアの選択肢、あまり無いんです。

ホンダ純正のキャリアも今では製造していないみたいです。






エンデュランスのキャリアとトップボックスのセット。

こちらは結構リーズナブルなお値段なので、良いと思ったんですけど、、、。






GIVIのキャリアの方が、車体に支持されている箇所が多いのでこちらの方が丈夫のようでしたので、こちらのキャリアにすることにしました。
ちょっと値段は高いですけど。







トップケースはこちら。
キジマのリアボックス 50ℓ K-22。
K-MAXという台湾ブランドのOEM品。
GIVIの同じぐらいの容量のものだとかなり高いのですが、こちらのケースは
GIVIのモノキーシステムと完全互換性で、しかも安い。

台湾のメーカーから直接購入すれば、50リッターの容量なのに1万円を切る金額で購入できます。
この価格で汎用ベースキットがセットで付いてくるから、コストパフォーマンスに優れています。






トップボックスに付いてきた汎用ベースキットが使えないことを見越して、GIVIのモノキー用ベースプレートを購入。








取り付け自体はホントに簡単。

工具さえあれば、すぐに出来ます。







それで、今回問題になったのがコレ。

キャリアのステーの穴の位置がキジマのリアボックス に付属していた汎用ベースの穴の位置に合うかどうかなんですけど、、、

まあ、GIVIのモノキーシステムのベースプレート買ってあるから大丈夫なんですけど、、、、






あちゃー、ピッタリ穴の位置合っちゃったよ~。

5000円近く払って、わざわざGIVIのモノキーベースプレート買わなくてもよかったじゃん。

ボルト、ナット類はホームセンターで買わないとダメっぽいけど、、、。

まあ、余った汎用ベースキットはカブに取り付けよう。






キジマのリアボックス、GIVIのモノキーシステムと完全互換性だったので、サクッと設置して無事完成。

GIVIのモノキーベースプレートの購入費が痛かったが、、、。

長年の夢だったトップボックスの設置終了。
これでバイクで出かける準備は出来た!
Posted at 2021/11/09 21:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR650F | 日記
2021年10月24日 イイね!

そして納車の日、、、

そして納車の日、、、Kリーダーから「秋のツーリングはカブでの参加禁止」のお達しがでてから数か月。
やっとこの日がやってきました。

娘が全員学校卒業するまで新しいバイクか買わない!
いやお金ないから買えない(笑)と思い、コツコツお金を貯めて、ついにこの日がやってきました。

日曜日の早朝、田舎の駅から電車に乗り、バイク店に向かいます。

でも最近のバイクってお値段高いなぁ。







もよりの駅に行くと、なんとS川先輩降臨!

駅からバイク店まで送ってくれるとのこと。

ここで私、教習所以来のタンデム実施。

S川先輩の背中をつかんで、オッサン二人のラブラブタンデム(笑)

私のホモスイッチが入ってしまいそう(笑)。







S川先輩「オレと同じアドベンチャーバイク買うと思ったんだけどな~」

そう、私ももう少しで250ccのアドベンチャーバイク買おうと思ったんです。

たまたま、格安の中古バイクが出てきたのと、やっぱりこのまま死んじゃうと後悔しちゃうかなぁと思ったので、、、、

値段も250ccのバイクと、ほとんど変わらなかったんです。

S川先輩「オレも大型免許取ろうかなぁ」

まじっすか。

また奥さんに怒られますよ!






無事に納車完了しました!

家族経営の小さなバイク店でしたけど、ホント丁寧に説明、整備してくれたので、また車検の時はお願いしようかと思っています。

自分で車検通そうかとも思っていましたが、何でも相談できるバイク店、1軒あった方がいいかなと思っています。

お店の中には、本田宗一郎さんと息子さんのお父さんと思われる人の写真が飾ってありました。

昔は、小さな町工場でも本田宗一郎さん、ちゃんと大切にしてくれたんですよね。

最近では125cc以上のバイクはホンダの直営店「ホンダドリーム」でしか卸してくれなくなって、販売も出来なくなったとのこと。

ホンダが会社を興したころ、全国の自転車屋さんにダイレクトメール送って、ホンダの代理店の募集していたという話は有名。

昔、会社を興したころの本田宗一郎さんの気持ち、大企業になったホンダは忘れてしまったんでしょうかね。






ということで、無事に自宅までバイクを持ってこられました!

バイク降りたら、恥ずかしいことにパンツべっちょり

久しぶりのバイクの運転と大型バイクの運転の緊張で、けつ汗がすごいことに(笑)。

CBR650F、2017年車、マイナーチェンジ後のバイクです。

不人気車種で、しかもマイナーチェンジ後の販売年数が2年程度しかないので
中古バイク自体が少なく、しかも不人気なのに値段が高い。

たまたま2000キロ走っていないバイクが都内に出たので、購入に踏み切りました。

いろいろ後付け装備が充実していて、ほとんど買うものが無い状態なのに、他の店より15万円近く安かったんです。

このバイク、今回のバイク店でホンダから卸ろした最後の大型バイクだそうです。
大事に乗らせてもらいます!
Posted at 2021/11/01 19:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR650F | 日記
2021年10月19日 イイね!

娘のクルマが納車されたので、、、、

娘のクルマが納車されたので、、、、娘に中古の軽を買ってあげました。

今まで嫁さんに職場までクルマで送ってもらってましたけど、最近では娘も急な残業もありますし、迎えに行く時の時間も読めなくなってきました。

とりあえず母親に頼らず自分で通勤してもらい、嫁さんには仕事を見つけてフルタイムで働いてもらうための布石です。

オヤジさんの工場で格安で購入しましたけど、まあ、いい値段にはなりました。

昨シーズン、実家で手伝った人参出荷の時に両親からもらったお小遣い、使わずにとっておいて良かった(笑)。








娘からは「バックカメラ付けてほしい」
「絶対に付けてほしい!」
と言われていたので、どうしようかなぁと思案。

バックカメラ付けても、カメラを表示するディスプレイを取付しないとなぁと考えていたところ、オヤジさんの工場で働いている義弟が、古いナビをプレゼントしてくれました!

ありがたいなぁ。

ということで、コストを考えて中国製のバックカメラを購入。

パナソニックのカメラはお値段高め。






義弟が仕事の合間をぬって手伝ってくれました。

バックカメラの取付って結構大変なんですよねぇ。

配線をナビまで持って行かないといけないですし。

みんカラの偉大な先輩たちの知恵をお借りして、取付を進めます。






リアのハッチバックから車体側に配線を通すため、このゴムチューブの中を通すのが大変!

全然配線通りません。

都内で地中線工事をやっていた時、ケーブルにママレモン塗ってケーブル入れていたことを思い出して、CRC吹いて配線入れてみたら、あら簡単。

スルスル入っていきました。

あんなに苦労したのに、、、、。

無事に配線をナビまで持っていけて、リアカメラ取付完了しました。
このあと、すぐドライブレコーダーも取付しました。

工場の作業場所を占用していたので、すぐクルマを移動したのでリアカメラ動作の写真は撮りませんでしたけど、中国製でも広角で綺麗に映像取れてました。

大満足。






娘のクルマに割引率の高い保険を上げたので、アウトバック君の保険を切ることにしました。

一番稼働率悪かったので。

残念ながらアウトバックは今月で廃車にすることにしました。

うーん残念。

嫁さんはアウトバック、とても気に入ってたんですけどね。

しばらくは、庭で保管です。






リアカメラとドライブレコーダーの取付が終わって、家に帰ってくると、私のパソコンの上に万札の入った封筒が!

なんとクルマを買ってあげた娘が
「お父さん、金無ぇって言ってるから」
と、貯金下してきたとのこと。

おっ おおっ 貰っちゃおうかなぁ~
でも、これ貰っちゃったら、父親としてのブライドが、、、、

でも娘の心意気も汲んであげないと、などと悪魔のささやきが(笑)。

とりあえず娘を呼んで、クルマはお父さんが出すという約束だったからお金はいいと。

そのかわりリアカメラとドライブレコーダー代だけ貰うということで決着しました(笑)。

娘に財布の中身の心配させる父親。

なんだかかっこ悪いなぁ。

ちょこっと反省。
Posted at 2021/10/29 19:32:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2021年10月15日 イイね!

カタナ君、お嫁に行きました。

カタナ君、お嫁に行きました。以前、バイクを見にきた方、やっぱりカタナ君が欲しいとのこと。

大事にするから譲ってほしいそうです。

お値段はETC代にもならなかったけど、大事にしてくれるなら、ここでホコリにまみれるよりはいいかなぁと思いまして。

まあ、ポロいですから(笑)。

最後にフロントブレーキのエア抜きをしてお嫁に行きました。

10年間ありがとう。

いろんな所に行ったなぁ。







ついでにバイクコンテナを整理整頓。

ちょっとセンチメンタルなおっさんです(笑)。

おっとここで感傷的なっている場合ではない!

やらなきゃいけないことがいっぱいあるのです!



Posted at 2021/10/20 18:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2021年10月08日 イイね!

娘と二人で朝食。

7日の深夜、関東地方で大きな地震がありました。

私が一人で住んでいる家の方もかなり揺れましたけど、震災に比べれば大したことない。

翌日仕事なので、さっさと寝ていたんですけど、嫁から電話。

一番下の娘が一人暮らしをしているんですけど、マンションの五階に住んでいたので、かなり揺れたようです。嫁さんが電話したところ、泣いてしまってしょうがないから、今から娘のところまで迎えに行くんだそうです。

そんなに被害はないし、電気も付いている。
大丈夫だと言っても、全然言うこときかない。

嫁の家に置いてあるアウトバックを貸せという。

嫁が住んでいるところからは、楽に片道三時間はかかる。
まして田舎限定の国際免許なのに、初めて走る道を深夜に走ったら事故になるのは目に見えている。

でも、なんでわざわざ私に電話してくるのかわからない。

そうか、遠回しに「オメー行ってこい!」っ言ってるんだな、コイツ。






ということで、深夜に娘を迎えに行って、私の家に泊まらせました。

そしてささやかな朝飯を作って食わせましたとさ。

娘もちょっとは落ち着いたみたい。

この日は出勤日だったんですけど、このイベントのためお休み。

売上げゼロです。とほほ。

でも、久しぶりの娘と二人きりの朝食。

しかもオッサンの手作り(笑)。

お口にあったかどうかは不明です。
Posted at 2021/10/16 16:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation