• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2024年12月27日 イイね!

割れたカウルの補修を、、、

割れたカウルの補修を、、、タヌキ魚雷の直撃をもらってしまって、第一装甲板(カウル)を大破してしまった、我が家のCBR。

あんまり目立たないところなので、以前MR2の補修の時にお世話になったプラリペアキットを使用して、補修することにしました。







パウダー状の材料に溶剤をかけると、カチンコチンに固まります。
AW11直すときに大変お世話になりました。






割れているカウルをマスキングテープで平らにして、、、。






カウルの裏面に、ドロッドロの溶剤をかけます。

実際には先に粉末の材料を割れている部分に山盛りにしておいて、溶剤を垂らす感じです。

これであっという間にカチンコチンです。
強度的には問題無いんですけど、表側のキズは綺麗にはなりません。

そりゃそうだ。

黒いガムテープでちゃちゃっとやった方がよかったかなぁ。







まあ、目立たないところで良かった。
Posted at 2025/01/17 21:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR650F | 日記
2024年12月25日 イイね!

年末年始も休み無し!

年末年始も休み無し!今年は11月24日から始まった人参の出荷作業。

もう両親も高齢なんですけど、毎年のようにいっぱい作物作っちゃうんですよね~。

母親なんて腰曲がっちゃって、到底農作業なんてできないのに。

でも父親は「仕事やれやれ!」って母親にハッパかけるし。

姉も仕事の合間に作業手伝っていますし、私もなんとか時間を作って出荷作業手伝っています。











倉庫の中に、人参プラントを作るんですけど、毎年のことながら結構大変な作業なんです。

人参洗い機と人参の仕分け機械のセットをしまして~。






人参コンバインの整備。

もう10年以上使っているので、毎年どこかしらぶっ壊れる!

ポンコツになってきたなぁ。






そして、人参コンバインよりも、さらにポンコツな軽トラックの復活作業!
畑の中の人参の運搬に必要不可欠なのであります。






第六文明人の遺跡からイデオンを復活させるぐらい、1年間眠っていた軽トラを復活させるのは大変なのであります!






姉と私の協力もあって、12月末で「あいこう」という極早生人参の収穫終了。
父上「今年は進捗がいい!」

違うのだよ父上!

多大な犠牲を払っての、この進捗状況なのだよ。
わかってないなぁ。






ということで、すぐに次の品種「ベータ441」の収穫に入りましたので、年末年始、ほぼ休み無しでした。

年末年始、集荷場は休みなんですけど、初荷用の収穫したり、本業の仕事をしなくてはいけなかったりと、まさしく「貧乏暇なし」だったのです。

なんとか早く収穫を終わりにして、ゆっくりと温泉にでも行きたいと思う今日この頃です。
Posted at 2025/01/13 20:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農業 | 日記

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 2526 2728
293031    

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation