• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒AWのブログ一覧

2025年01月07日 イイね!

去年の年末から、、、、

去年の年末から、、、、実は去年の年末からエアコンが故障してまして、極寒のなか生活しておりました。
もう年末年始のお休みに入っていたので、防寒着、ババシャツ、股引、スキー用靴下でしのいでいたんですけど、とにかく寒い!

極寒の中、ヒーターを点けずにEV車を運転して、日々「EV道」を邁進してきた私でもかなり辛い!



まだまだ修行が足らないのである。

たまたまエアコンのリモコンでエラー表示ができることをHPで知ったので、早速挑戦!
なんと室外機の故障表示が出てました。
いろいろ調べると、なんとエアコンメーカーのサービスマンさんが出張修理に来てくれるそうなので、早速お願いしました。

それでも、やっぱり1月7日が最短だったので、その日でお願いしました。
あとは修理の日までどうやって生き残るか、、、

そうだ!






とういことで、ソロ星からイデオンを発掘、、、ではなく、倉庫の中から、昔使っていた灯油ストーブを発掘してきました。

震災の時、電気もガスも止まった時にお湯を沸かし、お餅を焼いて空腹を満たした、昭和の万能マシン!

マッチ1本で着火できる優れものです。

でも、灯油ってこんなに高かったっけ?
もうびっくりです。

せっかくの灯油ストーブですので、お湯を沸かしたり、





焼き芋を作ってみたり(紅はるか、しっとり甘い芋です)





カレーをコトコト煮込んだりしてみました。
ストーブで作るカレー、なかなか旨くできましたよ~
(ちょっと具が少ないですが、、、)

そんなこんなでメーカーのサービスマンさん来ていただいて、早速修理に入ってもらいました。






基盤の交換で直るということで、30000円ぐらいの修理費用だそうでしたが、快諾。

ささっと基盤交換して、エアコンスイッチオン!

あれ?動かない!

サービスマンさん「こ、これは、、、!」
「コンプレッサーの故障です!」

あちゃー コンプレッサーの修理は14万円ぐらいかかるそうで。コンプレッサー壊れた場合が修理する人はいないんだそうです。

もう10年近く使ってるので新品に交換した方が良いとのこと。
うーん残念。

結局直らなかったので、基盤交換の修理費用は発生せず、出張費だけの支払いで良いとのことでした。

良かった!
でも12畳用の200Vのエアコンって結構なお値段するんですよね~。

新年早々、かなりのダメージが財布に直撃しています。
トホホ。
Posted at 2025/01/22 20:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年01月02日 イイね!

令和の時代に「パンダコパンダ」復活!

令和の時代に「パンダコパンダ」復活!お正月に家族の待っている家によった時、テーブルを見ると、、、

なんと!パンダコパンダの弁当があるではないか!

まさか、この令和の時代にパンダコパンダが復活しているとは。

正月から度肝を抜かれてしまった!



パンダコパンダは1972年に公開されたアニメ映画でして
〇脚本、原案、宮崎 駿
〇作画監督  大塚 康生
        小田部 羊一
〇演出    高畑 勲
という、日本のアニメの創世記を支えた重鎮の名前がずらり。

オープニングを歌っているのは、水森 亜土ちゃん。
懐かしいですなぁ。






小田部さんは、NHK朝ドラ「あおぞら」で主人公の「奥原なつ」のモデルになった奥山玲子さんの旦那さまです。



「パンダコパンダ」とにかく絵が動いている!
これが50年以上前のアニメとは思えないです。






お弁当の器もかわいい!

娘が買ってきた弁当でしたが、結局私が食べちゃった(笑)。

いいモノは時代を超えてもいいですね!
Posted at 2025/01/18 17:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2024年12月27日 イイね!

割れたカウルの補修を、、、

割れたカウルの補修を、、、タヌキ魚雷の直撃をもらってしまって、第一装甲板(カウル)を大破してしまった、我が家のCBR。

あんまり目立たないところなので、以前MR2の補修の時にお世話になったプラリペアキットを使用して、補修することにしました。







パウダー状の材料に溶剤をかけると、カチンコチンに固まります。
AW11直すときに大変お世話になりました。






割れているカウルをマスキングテープで平らにして、、、。






カウルの裏面に、ドロッドロの溶剤をかけます。

実際には先に粉末の材料を割れている部分に山盛りにしておいて、溶剤を垂らす感じです。

これであっという間にカチンコチンです。
強度的には問題無いんですけど、表側のキズは綺麗にはなりません。

そりゃそうだ。

黒いガムテープでちゃちゃっとやった方がよかったかなぁ。







まあ、目立たないところで良かった。
Posted at 2025/01/17 21:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR650F | 日記
2024年12月25日 イイね!

年末年始も休み無し!

年末年始も休み無し!今年は11月24日から始まった人参の出荷作業。

もう両親も高齢なんですけど、毎年のようにいっぱい作物作っちゃうんですよね~。

母親なんて腰曲がっちゃって、到底農作業なんてできないのに。

でも父親は「仕事やれやれ!」って母親にハッパかけるし。

姉も仕事の合間に作業手伝っていますし、私もなんとか時間を作って出荷作業手伝っています。











倉庫の中に、人参プラントを作るんですけど、毎年のことながら結構大変な作業なんです。

人参洗い機と人参の仕分け機械のセットをしまして~。






人参コンバインの整備。

もう10年以上使っているので、毎年どこかしらぶっ壊れる!

ポンコツになってきたなぁ。






そして、人参コンバインよりも、さらにポンコツな軽トラックの復活作業!
畑の中の人参の運搬に必要不可欠なのであります。






第六文明人の遺跡からイデオンを復活させるぐらい、1年間眠っていた軽トラを復活させるのは大変なのであります!






姉と私の協力もあって、12月末で「あいこう」という極早生人参の収穫終了。
父上「今年は進捗がいい!」

違うのだよ父上!

多大な犠牲を払っての、この進捗状況なのだよ。
わかってないなぁ。






ということで、すぐに次の品種「ベータ441」の収穫に入りましたので、年末年始、ほぼ休み無しでした。

年末年始、集荷場は休みなんですけど、初荷用の収穫したり、本業の仕事をしなくてはいけなかったりと、まさしく「貧乏暇なし」だったのです。

なんとか早く収穫を終わりにして、ゆっくりと温泉にでも行きたいと思う今日この頃です。
Posted at 2025/01/13 20:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2024年11月26日 イイね!

忘れちゃいけない、河川占用の許可条件!

忘れちゃいけない、河川占用の許可条件!やっと工事が終わった下水道工事。

ホッとしちゃって、やり残したことがありました!

そう「河川占用標識」の作成です。

河川占用の許可を受けた者は、占用物件がきちんと許可を受けていますよ~ということがわかる「標識」を作って掲示しないとダメなんです。

かっこいい標識を作るとなるとかなりお金かかっちゃいますので、今回もDIYで勝負します!

まずは、ノラ猫現場監督の「ハル」さんの指導を受けながら、廃材の板に防腐剤の塗料を塗って、、、。






パソコンで印刷した占用標識をクリアファイルに入れて、ガムテープで板に張り付けして、、、。






完成!

まあ、腐食したらまた作り直せば良いということで、、、。






丁度、下水配管の近くに伐採した木の幹が残っていたので、木ネジでドドドっと固定して完了です。

折角ちゃんと許可貰って工事したのに、トラブルになっちゃうと大変ですので。

これで下水等工事はすべて完了しました!

Posted at 2025/01/13 20:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中古住宅リフォーム | 日記

プロフィール

「こんな時にエアコンが壊れるなんて。 http://cvw.jp/b/373537/44264317/
何シテル?   08/09 04:39
一番初めて購入した車がAWでした。そしてSWを購入するためAWを手放し、結婚を期にSWを手放しました。 奥様が免許取得した際に無理やりAW(SC)を購入させま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
初めての大型バイク。カブに続いての2台目のホンダのバイクです。 不人気車種の「F」ですが ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家のEV壱号機。 充電時間も短く、モリモリ走る! 弐号機と比べても、とても優等生 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
捨てるカブあれば拾うカブあり。 巡り巡ってまたまた我が家にやってきたスーパーカブJA1 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
新車で購入するも3年で手放すことに、、、 頭金6万円でフルローンという、勢いだけで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation