年長になった娘にとっては、保育園最後の運動会。
『緊張する~』なんて最近よく娘は言っていましたが、
まぁ、大丈夫だろうと思いながら、楽しみにしていた日。
当日を迎えると、娘が寝ている間に親が一仕事。
奥様は弁当作りに、私は席の場所取り。
今年は6時からということで、6時ちょっと前に行ったら、凄い行列。
そんなに張り切らなくてもと思いながら、昨年と同じ場所に席を。
ご近所さんで近くの席となりました。
無事に席取りを終えたら、日の出(笑)

時間早すぎでしょと思いながら、家に帰り、準備して。
8時半頃、家族みんなで保育園へ。
始まる前は
毎年のごとく、まずは絵を

これはどれかな?

なんて見たりしていると、開始の時間となり。
私はビデオカメラのお仕事を。
まぁ、写真よりビデオのほうがあとで子供たちが喜んで見るので、まぁ、しょうがないかなと思いながら、写真は奥様任せ。
奥様も息子を見ながらなので、コンデジで。
デジイチは持って行ったのに、余計な荷物となりました(汗)
年長さんにもなると、開会式からいろいろと頑張ってくれるので、私も撮影を頑張り。
競技開始となると、娘が出るたびに、娘の位置に合わせ、席を離れ、あっちこっちで撮影。

玉入れは、やっぱり楽しそうで。

途中、息子も未就園児として旗拾いならぬ、お面とりに参加したり

もちろん、一人ではまだ無理なので、私も一緒に参加しましたが。
娘だけでなく、息子や母親、そして、父親も途中で競技に出たりしながら、
気がつけば、娘が『緊張する~』と言っていた踊り。
上手に踊れていました。

そして、あっと言う間に時間は経ち、お昼。
娘の運動会のお弁当もこれが最後かと思いながら、
来年からは息子の番ねなんて思い、
腹を満腹にし。
娘最後の種目は『かけっこ』
ちなみに年長さんは、4つに分かれ、みんなでリレーになるので、最初から最後まで目が離せません。
娘の順番は6番目。
なにやら、練習では、後ろを見ながら走っていたらしく(笑)
ちょっと心配でしたが、
娘の順番が回ってきたときには、4位。
後ろを見る心配は必要ありませんでした。
でも、足はあまり速くないので、どうなることかと思っていたら、
もう少しで2人抜けそうなくらい頑張って走って

4位から3位へ。
まぁ、組み合わせに恵まれたのかな?
ってのもありますが、頑張った娘を褒めてあげましょう♪
最後は他の子の頑張りがあり、1位でフィニッシュ!!
ヴィクトリーランはやっぱり楽しくなりますね。

いい締めくくりとなりました。
そして、そのあとは、親子でちょっと踊って?
閉会式をして。
娘保育園最後の運動会は終わりとなりました。
つい、この間、保育園に入ったと思っていたのに、もう運動会まで終わりとは、本当時が経つのが早いものです。
そりゃ、歳とるわけです。
すっかり疲れて帰宅したら、昼寝したのは言うまでもありません ・・・zzz
ブログ一覧 |
行事 | 日記
Posted at
2013/09/21 23:36:37