先々週の息子の保育園運動会につづき
今日は、娘の小学校運動会。
スポーツの秋です。
自分は何も運動しませんが(笑)
小学生になったので、早い時間に行ってまで席取りしなくていいのかなと思っていたのですが、
同級生の子と一緒の席が良いとのことで。
息子も同級生がいるので都合がいいのはいいのですが、
一緒に席取りに行く時間が
早起きかと一瞬思ったら、
寝て起きる?
そのまま起きてる?
とちょっと悩む時間。
まぁ、結局子供のためと思って行くには行ったのですが、その時間でも席取りに来ている親は多く(汗)
ちょっとビックリしながら、迎えた朝。
お弁当作りの奥様はもちろんのこと、娘、息子ともに早起き。
そんなに早く起きて体力は大丈夫?
と思いながら
子供たちの集合時間の方が早いので、
とりあえず、子供を送りがてら、朝からはお弁当を食べる体育館の席取りも。
何気に大変な小学校の運動会のようで。
とは言っても、することはそれくらい?
そして、一旦家に戻って、今度は家族乗せて、再度小学校へ。
前置きが長かったですが、運動会の始まりです。

小学校ともなると、学年が多いので保育園のように出番が多くはありません。
息子は
持ってきたミニカーで遊んだり

土管で遊んだり

同級生たちと遊んだりと
長い一日だったような。。。
主役の娘の方はというと
まずは、かけっこ。

組み合わせが良かったのか、
1番!!
私は鈍足だったので、その喜びを感じたことはありませんが
『ご褒美に何か買って』
と(笑)
まぁ、頑張れることは良いことなので、ご褒美をと思いましたが、
言うことが私に似たかなとも。
私も昔よく『ご褒美に』みたいなことを言っていたので(笑)
そして、あとは
妖怪体操第一&玉入れ、
綱引き
大玉送り

と時間のわりにやっぱり種目は少なく。
学年が多くなるのでしょうがないことですがね。
さらに保育園と違って、校庭も広いので、
種目の度に、席から離れカメラ撮影にお出かけでした。
ちょっと大変でしたが、
撮影に行くと同級生の誰かしらと会い。
と、
そんなことをしながら、お昼を食べて、すべてが終わったのが3時前。
どうしても保育園の運動会と比べてしまうので、
種目が少ない長い一日でしたが、
自分が卒業した小学校の運動会に娘も。
これって、やっぱり、良いものですね。
しかし、娘のかけっこ1番には本当驚きました。。。
ブログ一覧 |
行事 | 日記
Posted at
2014/10/04 23:29:57